【悲報】日本代表森保監督、長友に丸投げでチームに不協和音…

長友に丸投げモリアとんでもない逆効果 優勝候補に挙げられた1月のアジア杯で8 狂止まり代表の高知人と選手との間に隙間 風が吹いていたことも要因ですギシとした 雰囲気を立て直すためFC東京の37歳 ディフェンダー長友優とを1年4ヶ月ぶり に代表入りさせたこれが返って不強和音を 際立たせているとサッカー関係者学を 続ける攻撃担当でヘッド角の七美浩攻撃 担当の前田洋一守備担当の斎藤年秀の各 高知人に対して欧州トップで日々揉まれて いる選手たちは緻密さにかける練習内容や 選手交代のタイミングなどに不満を感じて いるそれが先のアジア杯での スポルティングミッドフィルダーりたの もっとベンチは指示をしてほしいという 采配批判につながり遠藤やくらも同様の 発言をしていると言われているそんな よどんだ空気を天心ラマな長友の キャラクターで打しようとする森康監督の 安易な丸投げ的体質にも不平不満が募って いるようです才能と技術のある代表選手を 招集しといてコードで緻密な練習や指導が できない人が代表高知なわけそれ意味ない やろレベル高いから選手に任せるんじゃ なくてチームのレベルを上げるための監督 高知やろコンディション調整のためだけに いるなら意味がない選手に監督高知が 追いついてないのはだな長友も役割分かっ ているだろう先発はいつも通りふわっとし た感じでエドを入れて守り通すという誰が 見ても分かる石表示なんだかな戦術ゼだと 同等や拒したレベルのチームにまた負ける よ森康監督はボード場のサッカーだけで なく選手と監督の信頼関係が重要監督と 選手の信頼関係がすでにアジア杯ベスト8 の出戦術選手用方法で崩壊し森康監督各 高知は自身の理想論はあくまでも理想選手 はほとんどが母以外の言語でやる環境の方 になれちゃってるからなハリルが一部主力 と衝突しただけで日本人監督の方が手のも 根拠は薄くなるな会長がイエスマンを好ん でるだけでしょご視聴ありがとうござい ましたこのチャンネルでは日本人選手中心 に毎日投稿しています次の動画も面白いの で是非ご視聴ください

↓みんなが見ている動画↓


ご視聴ありがとうございます!サッカーの時事ネタ等を紹介しています!
よろしければチャンネル登録・高評価・コメントよろしくお願いします!

#サッカー#長友#日本代表#森保一

49 Comments

  1. まあ何もしなくて負けても批判されるだけで辞めなくていいし何億も稼げるとかそりゃ辞めたくないよなぁ。
    選手もサポーターもボロクソに言って会長代わってこれからどうなることやら。

  2. 選手「にぎやかしが欲しいんじゃない。俺たちが納得できる戦略戦術を求めてるんだ」

  3. 普通にソースが足りなすぎる。
    他の選手が言っていると言われているなんて、誰でも言えるだろうがよ

  4. 監督コーチの手腕はわかっているのに、それに任せておくのが一番悪いと思う

  5. 選手のほぼ全てが欧米の監督の下で、欧米の環境、欧米の戦術でやってるので外国人監督のほうが合ってると思う。
    クロップ監督やポステコグルー監督が呼べたら間違いなく劇的に良くなるはず。

  6. そもそも、試合前にホワイトボードの前で「こういう時はこうしよう」とかミーティングやってるのかも最近は疑問になって来たからね。代表に集めた選手に見合った監督コーチ陣の努力が無いなら出来る人に変えないとまた負けるよ。

  7. 要は精神的にコントロール監督として自分で出来ないから、ベテランの長友に助けてもらおういうこと?メンタルコントロール出来ないってまずくない!
    WCのスペインドイツ戦が最高到達点だっただけで、長年継続して内容的に満足いくレベルをキープ出来る監督としてポテンシャルあるとは思えない!
    参謀として名波も役割が適切に働いているかも不透明……….今ならまだ間に合う!これ以上を望めるのか?もしくは一喜一憂しないで改善で最低の最低目的達成ベスト8は確実にいけるくらいにもっていけるくらいのクオリティーまでいける自信内容的に示せるのか……….宮本会長は田嶋の傀儡政権でない判断を示して欲しい

  8. 野球のようにサッカーにもプレイングマネージャーがあっても良いと思うの

  9. 欧州で優秀な監督コーチ陣から指導を受けてきた選手たちとJリーグしか経験がない監督コーチ陣と波長が合う訳がない。

  10. 森保はストラテジストじゃなくてオーガナイザー型の監督なんだろう
    戦国屈指の軍師黒田官兵衛を地方豪族から引き抜き、内政は秀長や三成に担当させた秀吉、みたいな

  11. 選手のレベルだけ上がってもあかんのやね。勉強になったわ。そもそもジュピロをめちゃくちゃにした名波がヘッド格ってJFA以外はみんな???だったしな。結局マトモな外人監督呼べるかどうかなんやな。日本人監督で海外リーグレベルの経験ある監督なんておらんし。

  12. そんなんで呼ばれた長友も内心気分悪いだろうに。
    森保JAPANはもうダメだな。

  13. 日本人監督の方が意思疎通が出来る。というのはもはや説得力ない。
    だってみんな普段外国人監督のもとでやってんだから。日本人どうしなのにうまくいかず長友呼んでごまかすなんてなんなのそれ

  14. 長友呼ぶんじゃなくて長谷部に頭下げてスタッフで入ってもらった方がいい
    長友じゃ上と下の繋ぎ役にはなれない

  15. ってか日本サッカーの成長速度が凄いから日本人監督じゃもう無理だろ
    それこそ最近引退した選手が監督やるみたいな事しないと
    長谷部とか引退したらやってくれないかな

  16. 長友にガス抜きの役割を担わさせるとは、狡いわ。問題の本質は解決しないのは明らか、

  17. 代表経験の多い選手を呼ぶっていう意味なら意味はあるけど、それなら酒井を左サイドバックで呼んだほうが実力的にも納得だな

  18. 森保とは言語の壁は無くてもそれ以上に戦術やシステム面での壁が高いからな
    なんなら海外で活躍してる選手が多い今なら外国人監督の方が言語面でも問題ない気がする

  19. ハリルの末期より酷い状況なんじゃね?
    ハリルの時はコミュニケーション言い訳にできたけど。

  20. 丸投げポイ!
    ポイポイポイポッ!
    ポイポイポ!イーチ!
    監督さんが、
    学ぶの放棄してて
    選手に負担かけ続けてて、責任先送りの
    成長なき代表。
    行き当たりばったり采配!
    流石に選手達から
    声上がりはじめちゃた流れが・・・

  21. 覇気がなかった?それだけじゃないはずだぜ。長友エセ監督。
    根性論語るとか、やめてけれ。
    昭和じゃないんだから。
    貴重な立て直しチャンスのハーフタイムに「縦パス入るよ~」とか選手が求めてもいないを独り言を言ってる人は直ちにお辞めください。
    なんなら、リーガかプレミア最下位監督の方がいいんじゃない?
    日本選手のレベルが高い訳だから。
    駒さえいれば、リーガやプレミア監督なら…。
    まぁ、その監督に出せるお金があるかどうかは知らんけど。

  22. 雰囲気作りで呼んでいるのはあると思うけど、
    監督代理として呼んでいるわけないだろ。
    だったら長谷部を呼ぶはずだし。

  23. 自身の経験の無いことはできない。
    腹を括る事で博打を打つことはできる。
    そういった意味で前回大会は、
    選手主体で何とかやれてた。
    コーチ陣含め経験不足は分かる。

    会長が変わるタイミングで一旦
    旧世代的な考え方を改めるべき。
    海外経験のある選手のコーチ起用なら
    まだ納得。引き出しもありそう。