【能登半島地震】着の身着のまま避難、インドネシア人技能実習生の実録

Ya allahull awas he ombak ombak om om naik Om naik omb naik sumpah

2024年の元日に発生した「能登半島地震」。能登町に暮らすインドネシアからの技能実習生・リオさんが撮影した実録です。

#メーテレ #名古屋テレビ #ドデスカ #ドデスカプラス

【メ~テレニュース】
●https://www.youtube.com/@NagoyaTVnewsCH
【ドデスカ!ch】
●https://www.youtube.com/@dodesuka

【X(旧ツイッター)】
●メ~テレニュース 

●ドデスカ!

●ドデスカ!+

42 Comments

  1. 石川県住みだけど、真冬でも休みの日に家にいる時は半袖半ズボンだったりしますよ。暖房ガンガン炊いてますんで。

  2. すべての “いのち” に 
        希望ある未来(あした) を ― 🎉🥰

  3. 大変でしたねーッ(*>д<)( `д´)
    せっかくのお正月が、、、台無しビザが伸びる事を願いますー
    皆様大丈夫だと良いけど、、
    とにかく無事で何よりですね!
    先ず諦めないで日本の作物の勉強を、して国に無事帰って欲しいです。💕🙇😱🙇😱🙇😱💕

  4. 皆さん 裸足はダメだよ!地震の時は、特に靴をはかないと 硝子が割れたりするよ ❗

  5. 地震大国世界第4位のインドネシア。慣れているのか、皆さん素早い行動してますね!私も先日、「災害が起きたとき、あなたはどうする?」〜多文化共生と外国人支援〜 次第の、公演を拝聴したばかりです。講師は、一般財団法人 ダイバシティ研究所 代表理事 田村 太郎 氏で、ご自身も阪神淡路大震災で被災された経験のある方です。外国人の被災者の方の事は、メディアは伝えないので、私も知らない事ばかりで大変勉強になりました。

  6. 見た目海の近くか川の近くのように見えますが皆さん無事に逃げられたのでしょうか、動画を出したのなら大丈夫なのかな。

  7. 裸足なのが、本当にパニックになってるのがわかる
    ご家族も心配されたでしょうね

  8. 怖いよね。異国でこんなに大きな地震来たら恐怖だよね。日本人も恐怖だけど

  9. インドネシアも度重なる地震、津波がある国で、日本でも怖い体験してしまいましたね。

  10. 避難所での映像は外国の方の姿を見ませんが、ちゃんと避難できて支援物資もらってるのですか? 大丈夫か心配です。

  11. うまく避難所まで行けたかな?日本の従業員の方々がこの動画をアップしてくださったのかも?

  12. みなさん、 ごぶじだった のでしょうか? だれか ことば を ほんやく して ほしい けど…
    つなみ は だいじょうぶ だったのかな? あんだまん かい の とき このこたち うまれてた?

  13. 昔、ボランティアでベトナム難民の方々へ靴下を届けたら、真冬でも裸足で過ごされる文化だそうで、全く空振りでがっかりしたのを思い出しました。だから、みんな裸足なのです。

  14. 外にいて地震がおきてたらその場にしゃがんで手で頭を守ってなるべくたてものに遠いところに行った方がいいですそっちのほうが安全で何もしないよりも命が助かる可能性が高くなります!!😊

  15. 東日本大震災を思い出した❗️あの時こんな感じで同僚のスリランカの社員と工場から飛び出して余りの揺れの凄さで、こんな感じで何も出来んかった。会社の前の運送会社の10tトラックがピョンピョンとバウンドしてるし上を見ると会社近くの東電の変電所に送られてる特高の送電線が狂った様に波打ってた。この映像見てフラッシュバックしました😭

  16. 母国語で会話出来る人が居れば安心だけど…津波の避難訓練はされていたのかな。怖かったですよね😰

  17. 裸足は危ない履き物は履こう
    もっと強い地震が起きます
    楽しみにしていてください
    スリル満点💯😱💦

  18. こんな災害が起きたら怖いでしょうね。私は佐賀に居るときに熊本地震のときは、怖かったです。だからこの人達は、とてもパニックで、怖かったでしょうね。私は震度5強でした。熊本地震で…

  19. Googleマップに旅行先でも高台に逃げられるように海抜何メートルって検索したら最短経路でてくる様なの開発してくれないかなと思った

  20. 裸足あかんよ。地震の時は先ず靴を気にする事を日本人は子供の頃から教えられるからかな

  21. インドネシアの人って、北陸の真冬でも
    短パン・半袖なんだね。
    寒くないのかな?