【京都サンガF.C.×横浜F・マリノス|ハイライト】2024明治安田J1リーグ第4節 | 2024シーズン|Jリーグ

いるものだと思いますしそこに向かう全員 で向かうってところが素晴らしいと思うの で是非勝ち進んでほしいなと思いますよね はい前説ウェイでの川崎フロンターレ戦 今シーズン発勝利上げました京都さがし センターのポジションに来るであろうと そうですねなってます はいねはいこちらはACLから中3日での ゲームということになります横浜ノ です [音楽] [拍手] 横浜マリノスのキックオフで試合が始まり ましたを強めてますねそうですね本当毎 試合全てにおいてアグレッシブに行くって いうところ変わらないと思うんですけれも こういった入りのとから相手を回ろうとし てきますよね川崎切って打ってきまし [拍手] たアンデルソンロスを狙ったボールでした アンデルロスがプレスに行くボール奪った ロペスクロスがいるシュート だ水沼 太先制点は横浜へ踏まりますアンデルソン ロペスから最後は水沼 太水沼太が仕留めましたいやこの アンデルソンロペス選手のあのプレス しっかりと襲いかかるようなボールを奪う ところから素晴らしいクロスですよねそれ に対して水沼選手もオフサイドにかから ないようにしっかりとスペース取っといで 準備していましたしもうこの自分がゴール を取るためにどうすればいいかまずは奥に かからない上中が走り出して いるアピアため行く上中倒され たレッドカードリアの外での反則という ことでこれはいわゆるドブの反則をま取ら れたとえいうことだと思うんですけれども オフサイドラインはハーフェンラインを こいてはいませんでしたでこの位置での ファウルということでえドブと決定的な 得点機械の阻止という判断です反則と ゴールの距離守川競技者の位置とかつ プレイの方向そしてボールをキープできる または出てると思いますしそういった ところがうまくはまってきてますよ ね素早く詰めます中ルソンロペスシュート だ最後は渡辺 太長からエウベル スペースに渡辺 コータクロスが入るファーサイド水沼 コータ右足振り抜き たこは枠を捉えることができませんでし たマルコ トリオロファーサイド腹た大事

だここはサイド ネットい素晴らしい攻撃です ね水沼がボールの位置右足入れてくる ヘッド宮サイクルが回してきまし た新は2に走り込んでいました思い切って 打ってきましたさ東京の 右足エイベル走らせる レベル盾に勝負するクロスがる アンデルソンロペスその向こう水沼 アンデルソン ロ横浜2点目エースが決めまし たアタッキングサード ゲームメイクにも参加します福の ボールシュートなさそうだ クロスバ佐藤今日のシュートはクロスバを 叩きました強いですよね はい先ほどの佐藤選手のしっかり合わせた んですけどね手触ってますこのパスは少し ずれましたアアンデルソンロスが狙って いるボールをバッタマリノスマリノス シュート だ [拍手] 決定的でしたさあ引っかけた豊川から マルトトリオ京都の カウンター原へのボールだシュート だわずかに右に逸れました 原市このパスは少し合いませんでした が原が中に入れますが落としたところ狙っ ていた佐藤清だ佐藤清 シュート だ1人少ない強カウンターから加藤今の ゴールが生まれてい ます前半の地に1点を返しました1人 少ない京都 さし佐藤今のゴールで追撃の1点となり ましたいや素晴らしい原選手の起点から マルコト選手のところ見えてましたよね ボールは届かなかったんですけどこの セカンドサートしっかりと狙っていてこの 1対1もボールしっかりと置き直し ゴールキーパーを見てニアサイドを 打ち抜く技術があるシュートだと思います 素晴らしいプレイですよねここにいるの キーパーで一体して [音楽] ますあつとろ田最後押込だ追いついた川崎 太最後押し込んなのがキャプテン 川崎1人少ない 強晴しボールから麻選手原選手とそうです ねマリノスとしましたらこの相手の勢いに 飲まれないってこともすごい大事だと思い ますしあのしっかりと自分たちが攻め切る ところでいり続け欲しいですよ ね水沼

太エウベル 中の左足エウベルだエウベル エル上中の左足 だ あ少し金子選手がなかなか非常事態という ことになっていますそうですね公式戦でや るっていうのはないかもしれないですま 練習自とか多分白戦なで試しているのかな とは感じます ね上中アンデまし たアンデルソンロス2点 目エースのゴールで横浜へります1本前に 出まし た早いんですよね早いです ね 水沼さあサイドエウベルだ切り返した クロスが 入るここがゴールキックに変わります松田 天スルーパスが出る菊 だ [拍手] 窟勝の判定です1発ネットこのボールを 奪った後ボールを奥位置を相手からトク することで松田選手にボールを預けてます よねはいやぱここでの福田選手の スプリント能力先ほど言ったこの速さって いうのがもう抜きにかかってますもんね はいまこの反則が行われたまゴールドの 距離そして守備側競技者の位置と数そして この福田のこプレーの方向ボールをキープ できるまたはコントロールできる可能性が Fマとしましたら自らもやっているところ なのでアデを出したプレを出すのか シュートを狙いにくのかとこも注目したい です直接行っ た負けなかったですよねあの辺りの強さは さすがですよねそうですねボった安だ シュート だ芝を叩いて悔しがる 安西 [音楽] 自ら打ってきまし [音楽] [音楽] た丸取り落としたシュート だ安西の シュート試合終了の長い笛です横浜F 激戦を制しまし [拍手] た

🏆明治安田J1リーグ第4節
🆚京都 2-3 横浜FM

0-1 (5′) 水沼 宏太
0-2 (33′) アンデルソン ロペス
1-2 (45′) 佐藤 響
2-2 (45+3′) 川﨑 颯太
2-3 (52′) アンデルソン ロペス

#京都サンガF.C.
#横浜F・マリノス
#Jリーグ 見るなら #DAZN #サッカー #2024_JLeague_Launch

➡加入はコチラ https://bit.ly/413ov31
—————–
【⬛DAZNとは?】
DAZN(ダゾーン)は好きなスポーツをいつでも、どこでもライブ&見逃し視聴できる動画配信アプリです。

プロ野球やサッカー (Jリーグ&欧州サッカー)、F1™️、テニス、バスケットボールなどライブスポーツが一番観られるのはDAZN!
—————–

⬛DAZN公式ページ
 https://www.dazn.com/ja-JP

⬛Twitter
 https://twitter.com/dazn_jpn

⬛Instagram
 https://www.instagram.com/dazn_jpn/

⬛TikTok
 https://www.tiktok.com/@dazn_jpn

⬛今週(今日・明日)の配信予定 | DAZN番組表
 https://bit.ly/3jPo8EJ

43 Comments

  1. 審判の講習の時に使用してほしいくらいお手本のようなアピアタウィアのDOGSO

  2. お互いに避けようとした感じかな。マリノスリードしてるのにこんなカウンター貰う必要なくない

  3. サンガ負けたけど拍手したのは久しぶりやった。同点追いつけると思ってなかったもん。次こそ勝ち点3に繋げよう。

  4. マリノスの弱点てチアゴが抜けてからDFラインの改善が進んで無い部分だよな思っている。
    なんかしょうもないやられ方が多い。
    GKの退場はマリノスの様式美なので、ああ笑
    としか思わないけど。

  5. アピアいらんやろ。昨シーズンから迷惑しかかけてへん。貢献度ゼロ

  6. 横浜は羨ましい
    とりあえずアンデルソンロペスに当ててれば勝てる
    それ以外は無理やけど
    これぞ外人ゲー
    外人いないとなにもできない強いチーム

  7. エンターテインメントとしてはおもろいやろけど、どんなスコアでも負けてるからあんまり意味ないんねえ

  8. 自分たちのサッカーをして負けた京都、
    自分たちのサッカーを捨てて勝った福岡。

  9. 07:56 GKの回避行動してるし、GK足の内側へ入ってるのにこれは厳しいというか、審議対象だろうに。

  10. ポープ退場のシーン
    足は確かに当たっているが、妨害する意図と避けれないわけでは無かったと思うから一発退場ではないと思ったな〜

  11. 井上健太と吉尾と小池龍太とヤンマテウス帰ってこないときつい

  12. マリノスのキーパー退場はちょっと厳しいと思うけどな…
    別のアングルで見ると当たってない様に見える。

  13. 主審:川俣秀
    副審:五十嵐泰之
    副審:阿部将茂
    四審:大坪博和
    VAR :飯田淳平
    AVAR:松井健太郎

  14. なんか最近のマリノスはリスク背負って攻撃してるって感覚がないのかな?
    あんだけサイドバック両方上げて人数かけてるんだから、取られないように、取られてもすぐ取り返して押し込み続けるとか、チャンスで決め切って点差離すとか、リスクヘッジしなきゃそりゃやられるのでは。
    エドゥと上島の負担が大きすぎる、失点もそうだけど怪我するでしょ。

  15. お疲れ様です。
    ほぼ京都ペースだったので
    なんか敗れたような
    気分になりました💦()
    (2点目取って数分後から
    前半終了までめっちゃ
    ピキピキしてました(^ω^💢))

    ACLで疲れが溜まっている中
    よく頑張って勝ち点3を
    持って帰りましたね(*´ω`*)

    京都は本当に運動量落ちないし
    原選手を筆頭にボールの収まりが
    よかったのでかなり
    ヒヤヒヤしました😅
    川崎にも勝っているので、
    今シーズン6位以上
    狙えるんじゃないでしょうか…!

    お互い守備の中核を
    1試合失いましたが
    次節も頑張りましょう~!!

  16. なによりも監督のメンバー編成がクソすぎる。ベンチにセンターバック1人もおらんのに左サイドバックの控えが2人もいるという謎自体。アピの退場と金子の負傷離脱で宮本がセンターバックをやる羽目に。それに思うんだけど選手交代のタイミングが毎回遅すぎる。安齋みたいに1人でも相手のゴールに切り込めるような選手はもっと早く出しておくべき。それからお気に入り起用があまりにも顕著すぎる。全体的に中途半端な福岡をベンチ入りさせて後半のコーナーキックやフリーキックで期待できる谷内田や平戸を入れる方がよっぽどいいやろ。アピのレッドカードはあこでアピがいかなければ確実に2点目入ってたから仕方ないけど麻田がまじでクソすぎる。サンガの試合ホームはほぼほぼ行ってるけどあいつが相手からボール奪ってるところ全然記憶にねぇぞ。昨季のアウェイ鳥栖戦同様アピがいなくなればディフェンスが一気に脆くなるのでアピさん早く戻ってきてください。佐藤、福田、川崎、松田それから怪我したけど金子は本当によかった。

  17. 京都面白いチームやな
    マリノスファンやがアッパレ!
    マリノス以外では勝って欲しい笑
    同郷の安斎はますますの活躍期待

  18. この試合はたくさんブーイングがあったと思うけど、ブーイングは怖い無くそう、ブーイングはリスペクトが無いとか言ってる、東京や神戸のオーナーはわかってない。こんなに熱くなる展開で、レッドもあり、選手もベンチもピリついた展開で、常にチャントや拍手でもしてろってか。馬鹿馬鹿しい。