▼ チャンネル登録よろしくお願いいたします!
https://www.youtube.com/@primenews?sub_confirmation=1

経済安全保障上の情報管理強化に向けた制度の法案が審議入りした。政府は新たな制度で国力向上を狙うが認定調査における懸念も。高市経済安保相に問う。

『国力向上の肝か…高市大臣に問う経済安保と情報管理強化』

経済財安全保障上の重要情報を扱う人を認定する「セキュリティ・クリアランス」制度の創設に向けた法案が審議入りした。政府は新たな制度により、当局間の情報共有や先端技術をめぐる企業の国際共同開発の推進を目指す。しかし、情報取扱者を認定する際の調査方法におけるプライバシーの侵害の恐れなど懸念も。果たしてこの制度で日本の「国力」は向上するのか。高市経済安保相に、制度の狙いと課題を問う。

▼出演者
<ゲスト>
高市早苗 (経済安全保障担当大臣)
北村滋 (前国家安全保障局長)

<キャスター>
反町理(フジテレビ報道局解説委員長)
新美有加(※月~水曜担当)
長野美郷(※木・金曜担当)

《放送⽇時》
毎週(⽉)〜(⾦) 20時〜21時55分/BSフジ4Kの⾼精細映像も好評放送中
※こちらは「BSフジLIVE プライムニュース」の2時間の討論をダイジェストでお届けします。

#プライムニュース #BSフジ #反町理 #高市早苗 #経済安全保障  #国力向上

▼ 番組HP https://www.bsfuji.tv/primenews/
▼ 番組Twitter https://twitter.com/primenews_
▼ 放送翌朝にすぐ聞ける!通勤時に最適な音声配信も https://podcast.1242.com/show/primenews/

※動画には配信期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。

25 Comments

  1. 【構造的に同じ世界有事】
    1. メディアの情報提供に対する疑問:
    • 日本のメディアは重要な政策や社会問題を正確に報道していない。
    • メディアは一方的な情報や偏向した内容を提供し、公正な情報提供が行われていない。
    2. 政府政策の透明性の不足:
    • 政策決定のプロセスが不透明で、国民に明確な説明が提供されていない。
    • 増税や政策の変更が無理解のまま進められ、国民に不当な負担が強いられている。
    3. 構造的暴力と社会的影響:
    • 日本の政策や社会構造が人々の生活や尊厳を損なう形での構造的暴力を含んでいる。
    • 社会的、経済的圧力により、人々の未来への展望や幸福が失われている。
    4. 国際的問題との比較:
    • ガザ地区での出来事(報道されない真実、ジェノサイド、休戦条約の問題など)と日本での問題は類似点が多い。
    • ガザ地区での政治的、社会的状況と日本の状況を対比し、共通する問題点を指摘している。
    5. 経済政策と社会的影響:
    • 政府の経済政策(特に増税)が透明性を欠き、その理由や必要性が国民に正しく伝えられていない。
    • 予算配分や資金提供の不足によって、教育や医療の分野で重大な問題が発生している。
    6. メディアと政府の間の関係:
    • メディアが政府の方針や行動を批判的に検証することなく、政府に有利な情報のみを報道している可能性がある。
    • 安倍晋三元首相の暗殺事件や国葬を巡る報道を例に、メディアが特定の視点や解釈を強調している可能性がある。

  2. 高市さんは政局語らせたら微妙だけど、
    政策語らせたら強すぎて笑う。
    トーク止まらなすぎる笑笑

  3. ぶっちゃけ政府関係者から中北に情報ダダ漏れを防ぐと言えばいいのに。特に自民党。

  4. 普段から欧米ガーしてる人たちは、セキュリティやインテリジェンスに関しては何故か反対しだす

  5. 高市の話は信用できない、こういう話題こそ野党の人間を同席させて欲しい。裏金とか小さい問題。

  6. 省庁の業務請負契約が、中国資本企業ですよね。しかも、随時契約。
    金額が安いからではなく、外国資本は、やめませんか?

  7. まず国産の携帯電話基地局徹底を。ほとんどの携帯電話会社が外国製携帯電話基地局を利用しているから、端末位置、通話先から取引先から交友関係まで全てが海外にだだ漏れでは?

  8. までも、犯人や内通者が内部にいるんだから、何の意味もないわけですけどね。あとはその機密の使い道や出すタイミングをいつにしようかという戦いなので、そういうつもりで管理体制を整えていただきたいです。そういうつもりで管理をする気があれば、ヒステリックみたいな民間人への意味の分からない弾圧みたいなことはする必要がないわけなんですよね。被害弁済とかもちゃんとできるはずですし。

  9. この手の話って野党は全く無関心だよね。高市大臣並みに政策語れる議員おらんやろ。

  10. 高市さんは気さくで飾らないのが魅力です、プラスバランス感覚が良いです。

  11. 北村さんは冷静沈着で高市さんと相性が良さそうですね。

  12. くだらない裏金問題さっさと処分してこういう審議やら予算関連の話に入るまでにこんだけ時間かけてしまった岸田首相と自民党執行部の責任は重い。そしてセキュリティクリアランスに「人権が!」「個人情報が!」で議論進めない一部の野党も害でしかない。

  13. もしかして次期戦闘機の共同開発もこれが無かったからアメリカにフラれたのかな😅

  14. 本質を取り上げないで自民党のしかも政府幹部をちやほやする姿勢は呆れる。

  15. セキュリティクリアランスの次はカンターインテリジェンス、スパイ防止法、外国人土地取得規制、憲法改正ですね、高市さん含め数少ない日本の国益と日本国民の為に働いてくれてる議員の皆様、頼みますよ、頑張ってください!