那須さんの情報はこちら
・https://shima724.wixsite.com/nasujuku

★○○版 Tiger Funding 出演者募集中! お申し込みはこちらのサイトから
https://toramjshukatsu.wixsite.com/tigerfunding

「令和の虎」に関わりたい方大募集!
応募フォームはこちら:https://forms.gle/5GuqCTPNC5gTeLTF9

オンラインサロン「令和の虎ファンクラブ」(有料)へのご入会はこちら
https://monolith-j.com/fanclub/

★リライブシャツ佐々木さんの一本流し傑作選はこちら

★リライブシャツの購入ぺージはこちら
商品

★実はモノリスジャパンって広告会社なんです。
▽尖った広報ブランディングをお求めの方はコチラ!
HP:https://monolith-j.com/
制作実績集:https://monolith-j.com/works/

イエローキャブへの加盟に関するお問い合わせはこちら

パートナー企業

TikTok はこちら
令和の虎 CHANNEL:https://www.tiktok.com/@reiwanotora?_t=8ZwKsoHG8P4&_r=1
受験生版 Tiger Funding:https://www.tiktok.com/@jukenseibantf?_t=8ZwKuh5jdek&_r=1

切り抜き動画の応募フォームはこちら
令和の虎 CHANNEL:https://forms.gle/cGD9m7wJ6e7LSarTA
受験生版 Tiger Funding: https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdQUjp6cX2B11CJ_xSd8_hp1bRLqAdVAmMlaRWWzGxtFlQjqg/viewform

虎の子応援 EC サイトはこちら
https://h-soya.wixsite.com/reiwanotora

『令和の虎』出演者募集中
Tiger Funding からの出資を受けて、事業を本格展開したい勇気ある志願者、大募集中!
【※現在、虎の募集は行っておりません。】

出演オファーは審査の上、ご連絡いたします。

志願者の応募はこちら
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSecdIpHvmGZwDKqcFI4rL6cZq5WT6cpGzS7z0Z63FkL-0Tqaw/viewform

【※現在、志願者の応募はこちらのフォームのみの受付となっております。
メールにて志願者の応募をいただいても、お受けできない場合がございます。ご了承ください。】

『受験生版 TigerFunding』出演者募集中
受験生版 Tiger Funding からの出資を受けて、
志望校合格を目指す勇気ある志願者、大募集中 !

志願者応募フォームはこちら
https://forms.gle/Qi4zVUKJRS9Yo6aY7
【※現在、虎の募集は行っておりません。】

★Tiger Funding
林尚弘
(株式会社癒し~ぷ代表/株式会社FCチャンネル代表取締役)
【フランチャイズチャンネル】https://www.youtube.com/channel/UCXVW9P_uDdOtWA1DeeliNTA
【株式会社FCチャンネル】https://fcch.co.jp

桑田龍征
(NEW GENERATION GROUPオーナー)
【桑田龍征の心が折れそぅ】https://youtube.com/channel/UCtEm8GdvsJ3iDFqobrfXk2Q
【X(旧Twitter)】https://mobile.twitter.com/ryu_pi_110
【NEW GENERATION GROUP公式サイト】https://bit.ly/47Dvh1s

竹内亢一
(株式会社Suneight代表取締役)
【竹内亢一Twitter】https://twitter.com/suneight_ceo
【竹内亢一TikTok】https://www.tiktok.com/@suneight.ceo?lang=ja-JP
【竹内亢一Instagram】https://instagram.com/suneight_ceo?utm_medium=copy_link

安藤功一郎
(GA technologies (Thailand)/RENOSY (Thailand)代表取締役CEO)
【タイ駐在チャンネル】https://www.youtube.com/channel/UCi6uZ1tBYDRZP3fjlIWgzQg
【会社公式HP】https://www.ga-tech.co.jp/
【Twitter】https://twitter.com/andoreiwanotora

佐々木貴史
(株式会社りらいぶ代表)
【株式会社りらいぶHP】https://shinken.biz/
【リライブシャツ】https://relive.site/
【shirt relive】https://www.youtube.com/channel/UCGiNz5aX48FWUz57yPxH_tg

講演会に岩井良明がお邪魔します
岩井良明による講演会も随時、実施します!
就活、若者、教育、日本の未来…岩井による講演会を ご希望の方は以下のメールアドレスまでご連絡ください。
tora@monolith-j.com

岩井良明 初の単著『令和の虎 人生は All or Nothing』
Amazon.co.jp にて発売中!

Tiger Funding 主宰 岩井良明からの最新情報は公式Xをチェック
【X】https://twitter.com/reiwanotoraiwai

チャンネル登録はこちら
令和の虎 CHANNEL
http://www.youtube.com/channel/UCTyKZzmKi95wxmCg9rU-j6Q?sub_confirmation=1
受験生版 Tiger Funding
https://www.youtube.com/channel/UCt7ROfC-kIfRFx7yl4WLMjg
イエローキャブチャンネル
https://youtube.com/channel/UCf_rMZhRlAdIkMxOpzGrxuw

制作:株式会社 Suneight
https://suneight.co.jp/
ナレーター:岡田たかゆき

50 Comments

  1. 【令和の虎チャンネル】第2724回。

    今宵19時配信は542人目の志願者・那須さんのFULLです。
    那須さん「できるまで帰れない「成す塾」を広めたい!」

    「君怖いよ」
    偏った教育理念に虎達困惑。
    是非ご視聴下さい。

  2. 虎の皆さんもう少し柔らかく考えてみるのもありかも!イメージ柔らかく!

  3. 岩井さんの言動おかしいですね,このコンテンツの表に出ないほうがいいのは間違いないですね

  4. これ岩井さんに嫌われたら終了じゃない?
    司会なんだから平等が一番だと思うけど、、、

  5. 言葉選びが下手な先生だな…。これが、理系と文系の違い…。私も数学教えてるので、
    なす先生のおっしゃてる事がすごく頷ける。誤解を受けた虎の気持ちわかります。若くて熱意ある良い先生だね。

  6. 最近令和の虎おふざけが多くなって見なくなってきて久しぶりにサムネで釣られて見ようと再生。動画見る前に書いてるけどコメント欄ひどい荒れ様 笑
    やっぱ岩井さんが火種なんだなとw
    みんなと同じ感想抱きそうだけどまあ動画全部見て見ます。

  7. カットされた部分があるのか?と思うほど、岩井の態度が悪すぎる

  8. 見ていて気分が悪くなる回だった
    志願者の方頑張ってください

  9. 初めてコメントしますけどほんとにひどい回でした。志願者さん頑張って下さい!

  10. まずもって、この方を採用された県に疑問に思いますね。
    教員をするのに指導要領を知らないとか論外。
    あとは、教員としての実績があるにも関わらず、教える伝えるの力が欠けている。プレゼンの資料も誤字?脱字?数字の間違え等が多いと指摘されている。その辺りを踏まえて、もう少し改善して、見直して見直してから出て欲しかったです😊

  11. 岩井さんこそ教育者名乗らないで欲しいし携わらないで欲しいです。戸塚校長と同レベルです。

  12. この偉そうなおじさんはそうやって何十年も生きてきたかは、今更変わるはずがない😂

    数字が取れれば何言ってもいいと思ってそう。

  13. また、岩井さん自分の自慢話
    時代も違うし何言ってんのか?

  14. そもそも主催が一番口出しすぎなんだよ。

    マネーの虎での司会のイケメン俳優はもっと冷静でもっと志願者の事を考えて話してくれてましたよ。

  15. 岩井社長もやばいけどいちいち話振る林社長が一番やばい。いじめてるようにしか思えない…..

  16. この志願者が特殊なのはわかる。
    途中で言っていた
    ・誤解を受けやすい
    ・否定の言葉が多すぎる
    は聞いていて確かにこの志願者の良くないところだとは思った。

    岩井さんも言っていた、この志願者の教育理念は、「普段からこのような単語を使って授業を行っているのか」と、不安になる要素しかない内容だった。

    また、書き方が問題で、その本質を理解するのがめんどくさいのもわかる。

    が、岩井さんの、自分と教育理念が反対だからなのか、初っ端から否定的なのは意味がわからないし、「こんな人間が」といった人格否定的な言葉がでるのは本当に不愉快でしかなく、それこそ「教育者の端くれ」ならば、たとえ自分の意思を伝えるのが苦手な人と対する時でも、その人の考え方を知ろうとするべきだと思った。

  17. 岩井さんを非難するコメント欄がおかしい。どう見ても那須さん変な人だろ

  18. 岩井→マジうるせぇ
    桑田→理解力と人見なし
    竹内→真意を理解している
    林 →マスコット
    安藤→理解しようとしている
    佐々木→岩井と代わって司会

  19. 一部が口悪し。
    いないっすねー と笑いながら言うのも ちょっと唖然。

  20. 20:55 志願者の考え方が偏っているという見解が虎たちに固定化されつつある中で、この局面だけみれば発言した子供の真意(文句なのか疑問なのか)など虎には確認しようもないのに、志願者の発想の問題と決めつけて笑い物にしているのは見ていて不快だなぁ。

  21. 出来ない子供からしたら、苦痛な塾になる予感。
    少なくとも私は経験上苦痛なだけでした。

  22. 33:04 ほとんどの人が、志願者の塾に子供預けるよりも、あんたの塾に子供預ける方がたまらなく嫌だよwwww

  23. そんなに怒られるようなこと言ってなくない?? 何でそんなキレられてんのか分からんかったなぁ…

  24. 岩井がヘイト集めたおかげで再生数伸びてるからエンタメとしては正しいよ。

  25. 最後この動画をよく見てくださいみたいなこと志願者に岩井さん言ってたけど、あなたこそこの動画を見て反省すべき点があります。

  26. これって同業者潰しなんですかね?会社の企業理念には、同業他社への誹謗中傷の禁止みたいなのが、あると思うのですがどうなんですかね?

  27. 岩井主催が言ってる教育論は間違ってはないと思う。
    ただ、ここで志願者のプランの根底を全否定して台無しにするのは違うんじゃないかな。
    そして桑田さんの評している通り志願者の根っこは熱血(金八よりもGTO寄り)なんだと思う。

  28. 夕飯時、小学生の子どもと一緒に見ていて、当然勉強嫌いですが公文で夜7時まで終わらず残らされ辛くて泣いたんだそうで、時間制限ないんだってっていったら、無理!絶対行かないと言っていました😂親としては行かせたいですが、終わるまで帰れない塾に行かされたら、、、と思うけど東京で小学生受験するお子さんは夜23時まで講習があったとかっていう話を聞くと地域性もあるんでしょうし、何が正解とするかはエリアによっては志望校の合格実績でしょうか💮

  29. ニッチなようでニッチではない塾で、需要あると思いました。
    志願者の、資料・プレゼンがあまり良くなかっただけで、彼の言葉や思いを汲み取り、受ける側が感じとる能力があれば、ナッシングではなかったと思います。
    令和の虎なので、林さんの言う通り、わかりやすく理念を伝えられればよかったのかとは思いますが。
    応援しています。
    ただ、少なからずとも志願者の生徒がいるなかで、岩井さんの、志願者の成功体験にまでケチをつけるような態度が如何かなと思いました。

  30. 岩井主宰の言葉は厳しいし、同業者潰しにも見えるけど、成功者なんだよなー。
    教育理念も教育方法も時代に合わせられたら成功できるのかな。
    でも、やっぱり志願者の教育理念は確かにちょっと怖かった。
    やりたい人間だけが勉強してたら良いと思う。

  31. YouTubeにコメントとか残したことないですが、今回の回すごい悲しくなりました。私もこれから教育関係の職に携わっていきたいと考えていますが、岩井さんのようなこんなに人格否定までする教育者がいるとは思いませんでした。人それぞれ異なった考え方を持っていいと思います。子供たちに学問を教えてる立場の教育者であるなら自分が言われたらどう感じるかを考え、基本的な人に対する接し方は最低限出来ていただきたいところです。教育者によって人間性も大きく左右されると思いますので、。司会者であるならせめて言葉遣いには気をつけて欲しいなと感じました。

  32. いつもだったらこういう人の場合、事業内容とか人柄とかじゃなくてプレゼン能力無しとみなされて内容の前にまずプレゼン磨け!的な感じじゃないの?虎の質が高いから自分の会社のしょうもない社員に対して傾聴してる感じになっちゃったすね、、
    岩井さんはそれは番組的に盛り上がらんと思ってがんばった感

  33. 同業者だから厳しくしちゃうのもわかりますが最近の岩井さんの発言は見ていて悲しくなり、見終わった後モヤモヤが続いてしまいます。こんなに言うなら志願者選びをもっと慎重に行うべきでは?と思います。