天才に天才を語っていただきました。出てくるお名前全部天才ですごいです(語彙力)

協力 株式会社トリプルアイズさま https://www.3-ize.jp/
(渡辺明名人のご出演、会場提供、当日の運営などありがとうございました)

9月27日のトークLIVEのアーカイブです。たくさんのコメント、ご視聴、誠にありがとうございました。
通算タイトル獲得数歴代5位、永世称号資格保持者の渡辺名人に再びご登場いただきました。
もっとご本人のお話を伺いたかったのですが、この日は終日トークショーがあったということで、あまりお話してなさそうな話題になっておりますのをご了承ください。
十分面白かったので字幕つけなくても大丈夫そうかな、と思いました。

渡辺名人、トリプルアイズの皆さまありがとうございました!

株式会社ビッグベン ☖ http://www.bigbenn.jp/
〒105-0003 東京都港区西新橋2-23-1 第3東洋海事ビル8F

Twitter ☗ https://twitter.com/MNO_shogi

44 Comments

  1. 中学生棋士になるだけでも凄いのに、18歳でA級に昇級した加藤一二三さんは凄すぎ。

  2. 将棋界の若きエース👍 見かけより楽しい方ですネ🤨🧐🙆🤗 若かりし頃 大山、中原、升田、米長、内藤、二上、桐山先生等の本で将棋を学び、最盛期のころ米長邦雄先生のドリルで、アマチュアの8段程度でした🤔 あれから50年 定跡を忘れてしまいました🤕 還暦を過ぎて 現在再チャレンジ中です

  3. 渡辺さんはホント、話が面白い。対局中とのイメージの違いが凄いなぁって話聞くと毎度感じてしまう。

  4. この動画、観るのは3回目くらいですが、渡辺名人は話が解りやすいし、ユーモアがありますね。タイトル取る度に態度がでかくなって、というご発言は笑ってしまいました。香川さんも、名人相手に思い切って質問されたことは、大変よかったなと思います。なかなか聴けない話を有難うございました。

  5. 渡辺名人はなんとなく怖そうなイメーシがあったのですが、この動画を見てイメージが変わりました。藤井三冠ばかり応援してたけど、渡辺先生もこれから応援します!

  6. 渡辺明名人は、将棋を知らない人にもわかるよう丁寧に説明なされていて、喋り方も紳士で朗らか。
    素晴らしい人格をお持ちの方だなと感心します。
    #昔の棋士のような「破綻した人格であっても勝負に強ければそれで良し」じゃなくて、今風のプロらしさに好感が持てます。

  7. 名人は大盤解説も名人クラスですね。
    ハキハキと聴きやすい声、聴く側が知りたい形勢判断もあいまいに濁しませんし、難解な手順も明快に解説されます。

  8. 渡辺名人は、将棋が自分の天職である、一生棋士として生きていくんだという意識と言うか意思が見えますね。奥様の漫画、将棋の渡辺君を見ているととてもユニークでファンになってしまいますね。

  9. 渡辺名人大好きです。強敵藤井聡太竜王と来春から王将戦が始まりますが、楽しみにしております。

  10. 対局中ぱっと見凄く気難しそうで恐そうなのに…対局から離れるとこんなに素敵な人だったとは!
    渡辺明九段、好きになりました(*^^*)

    あと、何気に…南條愛乃さんと同い年Σ(゚Д゚)

  11. 場を明るくする方、話しやすい将棋会レジェンド、マンガ、映像化最高峰。🤗

  12. 渡辺名人は凄まじいほどの将棋の実力と、人として最高度の知力をお持ちなのに、気さくで率直なお人柄が本当に素晴らしいと思います。私は藤井聡太竜王のファンでもあるのですが、その藤井さんと戦い続ける渡辺先生の姿、言動に感銘を受けてファンになりました。今後もお元気で活躍されることを祈っております。

  13. 加藤先生、60歳でA級にいたのか、、、
    テレビでのイメージが浸透してるけど、凄まじい先生なんだなよなぁ

  14. 하부와 용왕전 패패패승승승승 최초의 리버스 스윕으로 영세용왕 1대 와타나베 아키라 15년후 다시 만나 하부의 영세7관의 재물이 댐

  15. 初代永世竜王が隣にいるって、
    後輩棋士からすると、えげつないくらい緊張するだろうな、、

  16. 渡辺名人は、強くて偉い人なのに、全くエラそぶらない姿勢がスゴく素敵ですね🐶

  17. 私は、56歳アマ四段の男性ですが。渡辺名人のトークは、実に素晴らしいですね。将棋ファン拡大に大貢献なさってますね(^^)

  18. ナベさん、竜王保持してる時はこんな陽気キャラやなかったけど、あの三浦9段追求事件以降自らの言及を反省し今の名人へと成長したのかな🤔

  19. 渡辺明名人の『加藤一二三9段』のお使いお駄賃提供は、日本人の美談だ👏 角界(相撲部屋)では、元横綱の『北の湖(きたのうみ)』親方が、大関~横綱時代の付き人(つきびと)に、タバコを1箱勝って来い❗️と言い、付き人に1万円札を渡し、タバコを受け取り残りを付き人の臨時収入にする話が有った👏 相撲部屋で寝泊まりする若手力士は無収入だから、十両以上の関取が付き人のお駄賃を受け持つ良い慣習が相撲界には脈々と残るのだ‼️👏

  20. この頃はまだ 君付け‥そして次は本気の対策でやるよ‥みたいな感じなんですよね渡辺名人も。
    今では 自分達は 羽生さんと藤生さんの間の棋士って表現をされてるので(そうだとしても最強の棋士は渡辺名人ですが) 名人が言っていた3年でアップデートは あながち間違いではないかもです

  21. 100局指しはやはり棋士も目標にするものなんですね。
    やぱありえるのはどちらかがタイトルホルダーで挑戦をしていくことで対局数が重なっていくという。。
    藤井聡太竜王となら100局超えるんじゃないでしょうか。

  22. AI将棋前と後で、将棋がかなり変わって年齢を経てA級ってのは難しくなったかな。タイトル数は昔の方がタイトルが少ないから、タイトル戦でも比較が難しい。
    レーティングでの相対的な傑出度くらいでしか比較でそうもない。
    渡辺さんは、藤井さんと100番指してほしい。

  23. 別に動画にも関係ないし、マジで今さらねんけど、『愛生』って何て良い名前なんや。情けない話し、名付け親に嫉妬すら感じてしまうほどの素晴らしい名前だと思います。よう分からんけど日本人で良かったとまで思いました。

  24. 渡辺さんのお話、お人柄が染み出て聞き手を掴む素晴らしい語りです。ご自身では名人の系譜でないと謙遜されてますが、
    永世称号を含むタイトル獲得の経歴だけを見ても、レジェンドであることは間違いありません。
    香川さん、折々に渡辺さんを招いてインタビューの場を設けて下さい、是非ともよろしくお願いします。

  25. 藤井聡太さんとの100番指しは是非目指して欲しいです。これは渡辺さん本人の頑張り(挑戦権獲得しまくると番勝負)があれば結構高い可能性あるのでは?

  26. 渡辺さん、100盤指しと99盤指しではキリがいい以外で何か違いはあるのでしょうか😮

  27. 素人にもわかるよう記録係とはまで説明したり、将棋用語を使わず楽しい話をしようとする渡辺さん、今までのイメージと違った。

  28. 倍速で再生すると、藤井さんの話のときだけトーンと声量が明らかにダウンしてて、やはり苦手意識が強いのかと気がかり。

  29. ナベは当時の見た目や、若いながら強い為にヒールになることが多く、三浦事件で完全に悪者になったけど、歳を追うごとに、人間味を見られるようになり、本人の努力により実積も上がってきたことにより、若いときより人気でましたよね。

  30. 羽生さんも、50歳か。。。
    そして将棋界にはタイトル戦50歳の壁があるんだ。。。
    厳しい世界。。。

  31. 歌舞伎は世襲、伝統を守る等と言って、
    どんどん堕落。
    落語も、少し世襲の弊害がある。
    将棋界は、本当に命懸けでやっている真剣さが良い。

  32. さすがに師匠だねえ。地力に振っていれば今でも名人だったかも。