チェコの100万発の砲弾調達に関するゆっくり解説動画です
■ウクライナ侵攻の関連動画
・【ゆっくり解説】カナダが提供するエクスカリバー砲弾とは何なのか!?
・【ゆっくり解説】指揮系統が意味不明になりつつあるロシア大隊
・【ゆっくり解説】ウクライナ軍の大逆襲でロシア軍が撤退開始!
・【ゆっくり解説】10年の眠りから目覚めたドイツの対空戦車ゲパルト
・【ゆっくり解説】撃沈が止まらないロシア海軍の黒海艦隊
https://youtu.be/qVWCdp-SjRA
■オススメ動画
・【ゆっくり解説】動作不能でも破壊できない!最強の戦車5選
・【ゆっくり解説】日本警察がリボルバーを採用し続ける理由とは
・【ゆっくり解説】勝率0.7%!?遭遇したら負け確定の最強戦闘機5選
・【ゆっくり解説】驚きの手口!ヤクザの恐るべき銃入手ルート4選
■引用記事
ロイター通信/チェコ、ウクライナに80万発の砲弾供給する資金を確保=大統領
THE KYIV INDEPENDENT/Investigation: EU inability to ramp up production behind acute ammunition shortages in Ukraine
【視聴上のご注意について】
・他の視聴者の方々が不快になる発言やコメントはご遠慮ください。
・一次情報を独自の目線でまとめて精査しておりますが、最新の検証によって内容に相違の出る部分も出てくる可能性についてはご了承下さい。
※当方兵器など中心に情報発信しておりますが戦争やその他争いを助長したり賛同したりするものではありません。公開情報を元に雑学や時事問題含む兵法など学問的側面として取り扱っております。
#兵器 #武器 #ゆっくり解説
22 Comments
プラハの春 の恨み!
日本の榴弾砲も、いざというときどこ製の弾なら合うのか点検したほうがいいですね。入らないならまだしも、撃ったら詰まって自爆とかあってはならない。流石に米軍在庫とは合うんだろうか。演習で貸し借りとか普段からやってないと心配。元はあっていたのが、長年の投資不足で工場の治具が摩耗し誤差増えて合わなくなるなんておそれも。
シュコダさんの影がちらちら見える
アメリカが停滞したら欧州が頑張り始めて面白い
WBCでも存在感のあるチームだったチェコ。ロシアにもホームランかましてやれ。
タケノコがおいしい季節がそろそろですし。
孔明ばりの調達だな
色々な所から集めたのが多分チェコにあったんだね!
知らなかった、チェコの調達能力が、凄いですね。😳💦日本はやっぱり、憲法9条改正しないと、アカンのかな?😥
その時に、日本の政治家は裏金作りに勤しんでいたと言う事なんだよな!😓
旧ソ連時代に
ソ連とは独自性の別路線で共産主義を標榜した国家です。
外国で出はなく
国内の対爆壕に長期間貯蔵してた兵器を持出した
それしか無いのですが?。
チェコ製の自転車に4年乗ってるのに軍需産業がこんなに盛んな国という認識はなかったわ。
動画で見る内容からは自然豊かな歴史ある国って感じしかしなかったんで…。
よく見れば、その自転車メーカーのWEBサイトにも"FREE UKRAINE"って掲げられてた。
日本こそ全力でウクライナに支援すべきだと思う。砲弾1000万発でも何でも全力で支援すべきでしょう!ロシアが敗戦そして崩壊すれば北方領土返還が見えてくる。
チェコは商売が上手いね🎉
ウクライナへ本当に砲弾が渡ってから解説報道してほしいな🎉
やらせくさい😂
処理費がかかる不良品とかを
押し付けられて 暴発とかしないか 多少心配です
信管部に精密誘導機能を持たせるだけでチート弾に早変わり!
(o゜▽゜)🇨🇿🇺🇦
残念なことに、見通しベース、約束ベースの話です。問題はいつ、どれだけ実施できるかですが、そこに焦点をあてるべき。
普段より今回の動画は面白かった
ロケット弾じゃなくて、D-30 122mm榴弾砲などに用いる弾じゃないかしら・・・?
なんとなーくだけど、北の将軍様からロに砲弾を送っているのが不良品が多くて停止されたみたいなニュースの後にこのニュースを聞くと、将軍様の不良品が流れてくるんじゃねーのかなーと邪推しちゃう。そうならないことを祈るけれども。
やられるなら最大限に抵抗するのいいね
プラハの春の報復でしょう。