ポカポカ陽気の14日、桜がすでに咲いている場所があった。

早くも桜シーズンが到来。慌ただしく準備をする現場を取材した。

14日午後の東京・上野公園。
多くの人が撮影していたのは、咲き誇る桜。

雲1つない青空が広がった14日の東京都心。

桜の名所・上野公園では、ソメイヨシノよりひと足先に見頃を迎えた「オオカンザクラ」を楽しむ人でにぎわっていた。

上野公園に来た人「たまたま来ただけなんですけど、咲いててラッキー」、「初めてここで見ました、ことし初」、「これを見ないと落ち着かない。“春が来た”って感じがしない」

2024年初めて見る桜に、“春の訪れ”を感じる人たち。
SNSにも、都内各地で「桜を見た」との投稿が寄せられるなど、季節は一気に春モードへ。

実は、2024年は暖冬の影響で、平年より早めに花見が楽しめそう。

最新のソメイヨシノの開花予想では、全国トップは愛知・名古屋と高知、福岡で来週水曜日の20日。

東京も、翌21日の開花予想と、平年よりも3日早くなるとみられる。

首都圏では、東京と神奈川・横浜市が一番早く、埼玉・熊谷市が22日、前橋市も23日に開花する予想となっている。

東京・府中市でも、一帯はまだ咲いていない木がほとんどだが、薄いピンクに色づいた桜の花が1本だけ満開になっている。
訪れた人は足を止め、花見気分を楽しんでいた。

80代「ようやく満開になってきたので、うれしい」
70代「春が来たなということだね」、「このあとにソメイヨシノが咲くでしょ」

その府中市では、早くもこんな準備が始まっていた。
15日から開かれるのが、毎年約300本のソメイヨシノが鮮やかな桜並木を作る桜まつり。

会場の1つ、府中公園のソメイヨシノはまだ花が咲く様子はない。

そこで枝先のつぼみを見てみると、つぼみはぷっくりと膨らみ、今にも咲き出しそうになっていた。

祭りの準備を行う岡村瞬さん「ことしはこのままいけば、ちょうどいい時に咲き始めるかなって」

一方、午後3時、愛媛・松山市では気象台がソメイヨシノの標本木をチェック。

標本木のつぼみのうち、5~6輪の花が咲くと開花が宣言されるが…

松山地方気象台・楠田和博調査官「まだここ2、3日で咲く状況ではない」

待ち遠しい桜咲く春。
都心で桜が満開となるのは、3月28日と予想されている。

FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/

3 Comments