00:00 熱意・涙…刑務所の中の「中学校」 受刑者たちの卒業までの1年
13:35 【カメラ初取材】イージス艦「きりしま」緊迫のミサイル撃墜訓練 日本を守る“最強の艦艇”の全貌
24:53 迫る“処理水”の放出…風評被害の再発で「心が折れる可能性も」 福島の豊かな海と原発の内部は今
33:53 東京湾で“ゴミ拾い”桝太一が海底で見つけた意外なモノ
43:54 TV初取材“火口調査”の一部始終 登山客の命を守るため…危険と隣り合わせの「立ち入り禁止エリア」へ
56:36 日本の海を守るため…ベールに包まれた「P-1哨戒機」緊迫の訓練に初の同行取材
1:09:13 日本列島で発生する地震を24時間監視“緊迫の瞬間”命を守る最前線では

※情報はオンエア当時のものです。

◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja

◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/

#日テレ​​ #ニュース​​ #バンキシャ #桝アナ #刑務所 #イージス艦

29 Comments

  1. たった一瞬の過ちで人生がパーになります 皆さんも、感情にまかせた行動は避けましょう

  2. 学生の歌で泣けた。 凶悪な犯罪は劣悪な環境に生まれたことが、子をモンスターにして起きてる気がする

  3. 今は亡き父親と僕が高校時代の夏休み親父の生まれ故郷、長野県小諸市、浅間山の火口を一周したのを覚えています 天気良い日は富士山の頂上の姿も見えますね

  4. 30台と50台に今更中学の教育与えて何の意味があるんだよ・・・
    道徳教育や技能を学ばせるだけで十分だし、それの方が社会復帰する際に役に立つだろ。
    出所後に30台や50台が中学教育受けて何の役にたつのよ・・・・

  5. つーか。刑務所のカリキュラムって本当に謎。。。

    こいつ等社会出しても再犯するだけなんだから、危険度の高い薬の治験やらせたり、ウクライナに傭兵として出した方がよっぽど世の中為になるぞ

  6. しっかり挨拶されていた受刑者の学生の方は元はしっかりしていた人だったのだろうと感じました。字がうまかったし、過去には戻れない。今を生きる。大切な人を笑顔にしてほしい。何故か泣けてきた。

  7. 凄い、取り組みだ‼️感心しました。ありがとうございます😊感動します♪

  8. 本当に良いね 学ぶ事の楽しさ友達の大切さを知らずに罪を重ねた人も
    これからは大切な人を守ることも学べたと思います

  9. これは…良い取り組みだ‼️
    本校分校の交流があるのはしらなかった

  10. ここ、めちゃくちゃ地元だ
    受刑者が作った作品のバザーとかもあるんだよね。

  11. ただで生活、ただで学校、いいご身分だな・・その生活費、学費、一般市民の税金。何が勉学だ。ふざけてる。

  12. ここだけみると、頑張って更生してほしいと思ってしまう反面、被害者側からしたら、一生許せないだろうし…どちらの気持ちもわかるから複雑