中田敦彦主催のコミュニティ「PROGRESS」はこちら https://www.nakataatsuhiko.com/discord 中田敦彦のYouTube大学はこちら https://www.youtube.com/@NKTofficial 中田敦彦公式サイトはこちら https://www.nakataatsuhiko.com CM音声:VOICEVOX 四国めたん #オリエンタルラジオ#オリラジ#中田敦彦 47 Comments @Airi557 1年 ago 私の両親(70代)は、私たちこども3人を育てて自営業をしていました。自営業ということで父と母が一緒にいる時間は長かったと思いますが、うまく行っていたのは、母の前向きさと鈍感力だと思います。細かいことを気にしない、明るく優しい母でした。 @happycat2222 1年 ago めっちゃ共感❤あっちゃんのおかげで株である程度潤ったらそんなに必要ないなぁということが増えてきた。ガツガツやる時期も今となってはいい経験だったけどもっと心豊かに固定観念にとらわれずに行きたほうがいいと思うようになりました。 @user-dc9cs2xt2s 1年 ago たぶん、1人で子育てしてる人って、社会に出たいし旦那や周りが羨ましいし、孤独や辛さを経験しながらも将来のことを見据えながら過ごしてると思う。 私も子供が巣立ったら、旦那とは離れようと決めてます。 @user-ql6qg8qe1u 1年 ago うちの両親は共働きでした。父が母に家事を任せっきりだった頃は喧嘩が多かったのですが、ある時話し合って、父は出世したくない、母が出世を目指すと決めたときから関係が修復されたようです。共働きは続けましたが、父が基本的に家事全般を担当して、早朝出勤で帰りも遅い母を支えていました。退職してからは、朝型の父が朝昼の食事を作り、夜型の母が夜料理するなどして分担しているようです。普段のコミュニケーションはもちろん、ライフステージが変わるタイミングでしっかり向き合ってきた結果、今の夫婦関係につながっているのかなと思います。 ところで、「ほっかほか亭にピットイン」がツボです。心温まるお話をどうもありがとうございます。 @user-tv9zv6ye8t 1年 ago 今日もいいお話でした~美味しいのいっぱい作ってね~!上沼さんの 人生これから改めて聴いていい曲だなと思ったので、上沼さんのお話があったので、お勧めですよ~✨ @user-rr4dg2kn6c 1年 ago うちの両親は激しい喧嘩を繰り返すのに仲が良い、という不思議なバランスでした。それを見て育った私が得た教訓は…相手を、相手の大事にしているものを否定しない。自分の考えを押し付けない、です。「あなたはそうなんだね、私はこうだよ、どっちもいいよねー」と。 とは言え、イライラでそうできない事も多々あります😂 うまくいってるコツは、いろんなキャラを使い分けたり、寸劇を楽しむ事です。(夫も割とノッてくれますw)それによって、伝えたいことの角を落として伝えられているように感じます。 @user-hy2sg1vr4y 1年 ago 本当に深くて素晴らしいお話を聞かせていただきました🙇✨️ありがとう‼️今は、あっちゃんの今までのYouTubeで日々勉強させてもらってます😊✨️ @b_a_k_epotato7642 1年 ago "分かち合いたかったんだなぁ"の言葉に、泣いてしまいました😢😢誰にも知られる事のない家事の数々と、1つ1つ積み上げた子育ての成果を見ることが出来るのは、何年も先かもしれない。そう思うと苦しくなる時がありました。あっちゃんは主婦の代弁者です🥲✨✨ @gens1287 1年 ago 高1から8年半付き合って昨年結婚しました!熟年夫婦で無いので恐縮ですが、今これ以上無いぐらい喧嘩もせず仲良く良好過ぎる関係だと自負しています。その理由や秘訣を聞かれることもありますが、私の中では「毎日感謝の言葉を伝える」「毎日好きと言葉に出して伝える」この2つを必ず徹底しています!思いは口に出さないと伝わらないですし、心の中で思っているのを恥ずかしがらずそのまま言うとお互い気持ちいいです。お互い本当に好きだからこそ好きだと伝え合うのも不自然にならずとても幸せです!! @user-yr5jh8no1n 1年 ago アドラーの「嫌われる勇気」の動画内で中田さんが言っていた、「普通になる勇気」を体現してますね! @aiharu_mam 1年 ago 私夫婦が仲が良い理由は、親友のような関係だからだと思います☺️かなり昔になりますが、宇多田ヒカルさんが「親友は最高の恋愛」と話していました。その意味がこの歳になってわかった気がします。ラストフレンズというドラマの主題歌になったPrisoner Of Loveという曲はそんな想いから制作されたそうです。 @user-ik5fe1rc7j 1年 ago お話、深くて色々共感します。自分は中田さんと同い年で、子供達の年齢も同じくらいです。やっぱ家事をお互い協力して回していくと上手く行きますよね。 @momotsumuri 1年 ago 豆腐に白だしをかけたら美味い、も私にとってはかなり有益な情報です😂 あっちゃんの動画を見ていると"生きていく上でのバランス感覚"を見つめ直すきっかけがもらえると感じています。次の生存報告も楽しみです😊✨️ 私は未婚なのですが、両親の夫婦関係はそのへんのドラマより複雑なので省略します🤣🤣🤣 @user-wj3fo6yi4s 1年 ago あっちゃんカッコいい😊 @user-cz8sg6yd7f 1年 ago あっちゃんは主婦の目線という経験値を手に入れた!しゅび力ときようさとみりょくが上がった!特級職に転職した! @soymilk7609 1年 ago 私もコウケンテツさんのチャンネルで料理の格が上がり、家族も喜び、人生が豊かになりました。 @user-vq7ib6hu1n 1年 ago 年末一人喋りをしてたあっちゃんとは違う人みたい。今とても良い経験されていますね。私は還暦も数年過ぎて夫も70歳になって自分のしたい事優先の人で私も上沼さんでないけど私の人生ってをぼんやり考えてました。ただ介護の仕事を長くやって、今も細々90代で頭のしっかりした方々と細々と関わってると今夫と同じ空間にいたく無いのに先に死なれて何年も1人で生きて行けるのかとも日々感じています。 @user-px1uz6sx4o 1年 ago 疲れ切ってたけど、なんかモクモクと子育てしてる日々、だって目の前に子供が動いてるからー子供寝てる間に勉強するか、家事するか、お姑さんの言う事するか、とかとか何かに追われていた、単純に子育てだけ楽しめなかった事を思い出しました。中田さん幸せだなぁ〜 @user-jn7ye1iy2j 1年 ago トップスオシャレですね!さばの味噌煮作れるのスゴい!私もリュウジさんとコウケンテツさん参考にしていますよ!ロバートの馬場さんの大根のハリハリ漬け最近作りまくっています。馬場さんの卵だけのチャーハン是非作ってみて下さい! @user-ln7pp3lx6q 1年 ago 52:29 @samanthanekojyun3668 1年 ago あっちゃんとても魅力的です。優しさが溢れてます @kokeeo1206 1年 ago 上沼さんの60以降の話、衝撃的でしたが納得しました。あっちゃんの神感癒されています😊 @As-np8mp 1年 ago 上沼さんの料理のYouTubeも簡単でおすすめです。 @user-dd2vv1hk4w 1年 ago いつも楽しみにしています。50代私の夫婦生活。私の収入・旦那さんの収入、互いに知りませんし訊ねません。なんとなーくは分かりますけどね。私たち夫婦が成り立つ秘訣は、ここにあるのだと思ってますよ。今日は太くて新鮮な長ネギをぶつ切りにして網焼きし、めんつゆとスダチ胡椒で食べてみました。美味しかった!!真似してみました。 @user-gg6ln1gf9y 1年 ago 行雄さんの正直コメントが面白い @nt932 1年 ago 両学長見てもらいたい動画!!!両学長は一切家事育児しないそうですよ!そして妻子おいて海外旅行です(笑)(笑) @user-vy6ph1zx1p 1年 ago 上沼さんはラジオや自身の番組でも、よく別居をオススメしていますね。面倒で大変だから離婚しないと話されてました。私も、子供が独立後、夫婦だけの生活は耐えられません… @user-yw2jt8jn2x 1年 ago 56:30ここ超優良級の情報!笑白だしは暖かい方がいいのか冷たい方がいいのかも研究しがいありそうですね! @user-ot8sl2du4k 1年 ago 声のトーンがちょうど良くて寝る時に聞き流ししてるから最後まで聞けたことない😌 @okamotojuniti 1年 ago 近況報告、ありがとうございます😊 僕もPGに所属はしてますが、まだそんなに顔を出せてなかったので、そういう報告をしてもらえますと助かりますよ。 中田さんがリアクションしてくれるのなら、PGのホームルームもまた行きたいです⭐️ これからもぜひ、お互い元気に過ごしていきましょうね👍 大好きですよ❤️ @uturoi5443 1年 ago 私達夫婦はまだ結婚して7年ですがうまく行っていると思います。・旦那が家事をしてくれたら大袈裟なぐらい褒めて喜んだりハグしたり(笑)する(本来は分担するのが当たり前ではありますがどちらもご機嫌に過ごすためです)・寝る前に話す時間をとるのがルーティンになってます。いい歳した夫婦がハグしてキスして「幸せだねぇ」といってから寝ます😂・ありがとう、ごめんねをちゃんと言う・不満をぶつけるのではなく、相手に伝わるように言葉にして伝えるように心がける などなど、日々いろいろなことが起こりますが平凡な結婚生活が本当に幸せだなぁと日々思いながら暮らしています。 あっちゃんのお金の守り方の動画何度も見て親兄妹にも送りました。素晴らしい教育チャンネルをありがとう! @PG_zoochan 1年 ago あっちゃんのお話しも、上沼さんのお話しもとっても響きました🥹うちもあと5年もしたら、ただの人と人だけが残ると思うと、少し怖くなり、もっとコミュニーションが必要だと思いました。。豆腐に白だしはすぐにやってみます‼️ @hitooshi 1年 ago 料理をするようになった今のあっちゃんと奥さんの対談を観たいです✨ @digitalhalftime3086 1年 ago 学び絶てば憂いなし。うーむ、、。多くが表裏一体だということをいつも突き付けられます。白だし。まさに中庸ですな。 @37564azu 1年 ago 話はおもしろくてつい見てしまってたけど、ギラギラしてるあっちゃんは正直好きではなかった。でも、この生存報告はギラギラ感ゼロ。遠い存在のあっちゃんが近くに感じるようになりました。色々挑戦して成功してきたあっちゃんが行き着いた境地と近いなんておこがましいですけど。聞いてると、すごく妻や子供のことを大切にしたくなります。 @user-du9vi6xb9b 1年 ago 抱っこ紐して寝かしつけ、身体辛いけど暇ですよねーわかります!3年前のことですがその感覚が懐かしく感じました!あっちゃんももえさんも毎日お疲れ様です!たまには息抜きしてくださいね🍓☕️ @hirot.8265 1年 ago あっちゃんのこの話を主人に聞いてほしい。 25年前に「洗濯は洗濯機が、掃除は掃除機がやってくれるのに あなたは1日何やってたの?🤷」と、1歳半違いのちびっ子の子育てをしていた私に問うてきた主人に。 この動画は、是非消さずに残しておいてください。 下の子も独り立ちし、家には夫婦二人となりました。 まさに人生の大きな岐路に立っているところです。 @pigeonpigeon4850 1年 ago 私は20年目に離婚しました。相手の酒乱が問題だったのですが…あ〜アタシこの人の老後の面倒見れないなあ~と思った事が決定打です。上沼さんの「このおっさん誰だったっけ?」は、よーーーくわかります。世の中の不和な御夫婦ってたくさんいらっしゃいますが、逆に離婚しないで老後どうしようと思ってるのかなあ?とよく思う事があります。今は子供も独立して、ハッピーな一人暮らしです✌️55歳(女) @user-km9sv1sw5t 1年 ago 自分の中の箱を空ける話しは鈴木おさむさんの本と一緒ですね😳 @user-eq4xb2cq7d 1年 ago 近況報告楽しみにしてます😍あっちゃんの話を聞いてると本当に「足るを知る」ってことが大切なんだなぁとしみじみ思いますね😌家族の健康と息子の笑顔以上にいるものはないと気づかせてくれます🙇♀️ありがとうございます🙇♀️ 夫婦円満の秘訣はなんだろう。。当たり前といえば当たり前ですが「感謝」ですかね(´˘`*)我が家は洗い物一つをとっても「ありがとう!」「助かった」と言い合います。何かをしてもらうことを当たり前と思わないこと、「お陰様で」の心を持つこと。夫と台所に一緒に立つのも夫婦円満の秘訣かもしれません✨あれこれ話しながら協力してご飯作るの楽しいんですよね! 夫婦は唯一他人になれる家族なんですよね。。別れられる家族なんです。(バツイチです笑)だからこそ大切にしなきゃなぁと思う日々です😂あと、何だかんだ大事なのは「不機嫌で人を支配しない」ですね🤣自分で自分の機嫌をとる!笑 @HIROMI-hs2bd 1年 ago 「頑張らないことを頑張るって決めた」という本ありますよー子育て手伝わなかった恨みは一生続いて熟年離婚すると思いますよ。上沼さんの婦人公論読んでみます! @PG_muramasa 1年 ago 色んなことを人一倍全力でやってきたあっちゃんだから納得を伴ってたどり着いた本質かもしれませんね。やりきって満たされ、納得することで人はどんどん良い方に変わっていくのだということをあっちゃんの生き方を見ていて感じます。 今回の話を今聴けたことは本当に良かったです。学びを妻に還元します! @youcl5840 1年 ago 豆腐に白だしかけてみますわw @LJ-zw9zm 1年 ago 私の両親は、昔の典型的な夫婦でした。父が夜遅くまで毎日働き、母が専業主婦で家事から子育てまで全部1人でこなしていたので、父親との楽しかった記憶があまりありませんでした。その為か自分の夫には全く正反対な人を選んでいました。家事も子育ても協力し合っているので、共働きも出来ているし、子供達が小さかった時の子育てエピソードも、一緒に笑いながら思い出すこともあります。今は子供も大きくなってきたので、夫婦だけの時間ももっと大切にしたいと思っています。😊 @user-sm7gc3wb8o 1年 ago おすすめゲーム「Florence」1時間くらいで終わる短編映画みたいなゲームです。感想お待ちしております。 @user-rs1eg2ye2c 1年 ago あっちゃんの話にいつも元気と勇気を貰って希望の企業へよ転職決まりました!!あっちゃん、ありがとう☺これからも応援してます🔥 @user-vw2lp5lx4n 1年 ago 子どもが生まれて、暇じゃないけど暇の感情めっちゃ共感です!!私はそんな時に出会ったのがバタやんチャンネルです。くわばたりえさんが料理しながらおしゃべりしてるんですが、とても心地よくて何も考えずに聞けて家事やほっかほっかてい最中にオススメのチャンネルです🥰
@Airi557 1年 ago 私の両親(70代)は、私たちこども3人を育てて自営業をしていました。自営業ということで父と母が一緒にいる時間は長かったと思いますが、うまく行っていたのは、母の前向きさと鈍感力だと思います。細かいことを気にしない、明るく優しい母でした。
@happycat2222 1年 ago めっちゃ共感❤あっちゃんのおかげで株である程度潤ったらそんなに必要ないなぁということが増えてきた。ガツガツやる時期も今となってはいい経験だったけどもっと心豊かに固定観念にとらわれずに行きたほうがいいと思うようになりました。
@user-dc9cs2xt2s 1年 ago たぶん、1人で子育てしてる人って、社会に出たいし旦那や周りが羨ましいし、孤独や辛さを経験しながらも将来のことを見据えながら過ごしてると思う。 私も子供が巣立ったら、旦那とは離れようと決めてます。
@user-ql6qg8qe1u 1年 ago うちの両親は共働きでした。父が母に家事を任せっきりだった頃は喧嘩が多かったのですが、ある時話し合って、父は出世したくない、母が出世を目指すと決めたときから関係が修復されたようです。共働きは続けましたが、父が基本的に家事全般を担当して、早朝出勤で帰りも遅い母を支えていました。退職してからは、朝型の父が朝昼の食事を作り、夜型の母が夜料理するなどして分担しているようです。普段のコミュニケーションはもちろん、ライフステージが変わるタイミングでしっかり向き合ってきた結果、今の夫婦関係につながっているのかなと思います。 ところで、「ほっかほか亭にピットイン」がツボです。心温まるお話をどうもありがとうございます。
@user-tv9zv6ye8t 1年 ago 今日もいいお話でした~美味しいのいっぱい作ってね~!上沼さんの 人生これから改めて聴いていい曲だなと思ったので、上沼さんのお話があったので、お勧めですよ~✨
@user-rr4dg2kn6c 1年 ago うちの両親は激しい喧嘩を繰り返すのに仲が良い、という不思議なバランスでした。それを見て育った私が得た教訓は…相手を、相手の大事にしているものを否定しない。自分の考えを押し付けない、です。「あなたはそうなんだね、私はこうだよ、どっちもいいよねー」と。 とは言え、イライラでそうできない事も多々あります😂 うまくいってるコツは、いろんなキャラを使い分けたり、寸劇を楽しむ事です。(夫も割とノッてくれますw)それによって、伝えたいことの角を落として伝えられているように感じます。
@b_a_k_epotato7642 1年 ago "分かち合いたかったんだなぁ"の言葉に、泣いてしまいました😢😢誰にも知られる事のない家事の数々と、1つ1つ積み上げた子育ての成果を見ることが出来るのは、何年も先かもしれない。そう思うと苦しくなる時がありました。あっちゃんは主婦の代弁者です🥲✨✨
@gens1287 1年 ago 高1から8年半付き合って昨年結婚しました!熟年夫婦で無いので恐縮ですが、今これ以上無いぐらい喧嘩もせず仲良く良好過ぎる関係だと自負しています。その理由や秘訣を聞かれることもありますが、私の中では「毎日感謝の言葉を伝える」「毎日好きと言葉に出して伝える」この2つを必ず徹底しています!思いは口に出さないと伝わらないですし、心の中で思っているのを恥ずかしがらずそのまま言うとお互い気持ちいいです。お互い本当に好きだからこそ好きだと伝え合うのも不自然にならずとても幸せです!!
@aiharu_mam 1年 ago 私夫婦が仲が良い理由は、親友のような関係だからだと思います☺️かなり昔になりますが、宇多田ヒカルさんが「親友は最高の恋愛」と話していました。その意味がこの歳になってわかった気がします。ラストフレンズというドラマの主題歌になったPrisoner Of Loveという曲はそんな想いから制作されたそうです。
@momotsumuri 1年 ago 豆腐に白だしをかけたら美味い、も私にとってはかなり有益な情報です😂 あっちゃんの動画を見ていると"生きていく上でのバランス感覚"を見つめ直すきっかけがもらえると感じています。次の生存報告も楽しみです😊✨️ 私は未婚なのですが、両親の夫婦関係はそのへんのドラマより複雑なので省略します🤣🤣🤣
@user-vq7ib6hu1n 1年 ago 年末一人喋りをしてたあっちゃんとは違う人みたい。今とても良い経験されていますね。私は還暦も数年過ぎて夫も70歳になって自分のしたい事優先の人で私も上沼さんでないけど私の人生ってをぼんやり考えてました。ただ介護の仕事を長くやって、今も細々90代で頭のしっかりした方々と細々と関わってると今夫と同じ空間にいたく無いのに先に死なれて何年も1人で生きて行けるのかとも日々感じています。
@user-px1uz6sx4o 1年 ago 疲れ切ってたけど、なんかモクモクと子育てしてる日々、だって目の前に子供が動いてるからー子供寝てる間に勉強するか、家事するか、お姑さんの言う事するか、とかとか何かに追われていた、単純に子育てだけ楽しめなかった事を思い出しました。中田さん幸せだなぁ〜
@user-jn7ye1iy2j 1年 ago トップスオシャレですね!さばの味噌煮作れるのスゴい!私もリュウジさんとコウケンテツさん参考にしていますよ!ロバートの馬場さんの大根のハリハリ漬け最近作りまくっています。馬場さんの卵だけのチャーハン是非作ってみて下さい!
@user-dd2vv1hk4w 1年 ago いつも楽しみにしています。50代私の夫婦生活。私の収入・旦那さんの収入、互いに知りませんし訊ねません。なんとなーくは分かりますけどね。私たち夫婦が成り立つ秘訣は、ここにあるのだと思ってますよ。今日は太くて新鮮な長ネギをぶつ切りにして網焼きし、めんつゆとスダチ胡椒で食べてみました。美味しかった!!真似してみました。
@user-vy6ph1zx1p 1年 ago 上沼さんはラジオや自身の番組でも、よく別居をオススメしていますね。面倒で大変だから離婚しないと話されてました。私も、子供が独立後、夫婦だけの生活は耐えられません…
@okamotojuniti 1年 ago 近況報告、ありがとうございます😊 僕もPGに所属はしてますが、まだそんなに顔を出せてなかったので、そういう報告をしてもらえますと助かりますよ。 中田さんがリアクションしてくれるのなら、PGのホームルームもまた行きたいです⭐️ これからもぜひ、お互い元気に過ごしていきましょうね👍 大好きですよ❤️
@uturoi5443 1年 ago 私達夫婦はまだ結婚して7年ですがうまく行っていると思います。・旦那が家事をしてくれたら大袈裟なぐらい褒めて喜んだりハグしたり(笑)する(本来は分担するのが当たり前ではありますがどちらもご機嫌に過ごすためです)・寝る前に話す時間をとるのがルーティンになってます。いい歳した夫婦がハグしてキスして「幸せだねぇ」といってから寝ます😂・ありがとう、ごめんねをちゃんと言う・不満をぶつけるのではなく、相手に伝わるように言葉にして伝えるように心がける などなど、日々いろいろなことが起こりますが平凡な結婚生活が本当に幸せだなぁと日々思いながら暮らしています。 あっちゃんのお金の守り方の動画何度も見て親兄妹にも送りました。素晴らしい教育チャンネルをありがとう!
@PG_zoochan 1年 ago あっちゃんのお話しも、上沼さんのお話しもとっても響きました🥹うちもあと5年もしたら、ただの人と人だけが残ると思うと、少し怖くなり、もっとコミュニーションが必要だと思いました。。豆腐に白だしはすぐにやってみます‼️
@37564azu 1年 ago 話はおもしろくてつい見てしまってたけど、ギラギラしてるあっちゃんは正直好きではなかった。でも、この生存報告はギラギラ感ゼロ。遠い存在のあっちゃんが近くに感じるようになりました。色々挑戦して成功してきたあっちゃんが行き着いた境地と近いなんておこがましいですけど。聞いてると、すごく妻や子供のことを大切にしたくなります。
@user-du9vi6xb9b 1年 ago 抱っこ紐して寝かしつけ、身体辛いけど暇ですよねーわかります!3年前のことですがその感覚が懐かしく感じました!あっちゃんももえさんも毎日お疲れ様です!たまには息抜きしてくださいね🍓☕️
@hirot.8265 1年 ago あっちゃんのこの話を主人に聞いてほしい。 25年前に「洗濯は洗濯機が、掃除は掃除機がやってくれるのに あなたは1日何やってたの?🤷」と、1歳半違いのちびっ子の子育てをしていた私に問うてきた主人に。 この動画は、是非消さずに残しておいてください。 下の子も独り立ちし、家には夫婦二人となりました。 まさに人生の大きな岐路に立っているところです。
@pigeonpigeon4850 1年 ago 私は20年目に離婚しました。相手の酒乱が問題だったのですが…あ〜アタシこの人の老後の面倒見れないなあ~と思った事が決定打です。上沼さんの「このおっさん誰だったっけ?」は、よーーーくわかります。世の中の不和な御夫婦ってたくさんいらっしゃいますが、逆に離婚しないで老後どうしようと思ってるのかなあ?とよく思う事があります。今は子供も独立して、ハッピーな一人暮らしです✌️55歳(女)
@user-eq4xb2cq7d 1年 ago 近況報告楽しみにしてます😍あっちゃんの話を聞いてると本当に「足るを知る」ってことが大切なんだなぁとしみじみ思いますね😌家族の健康と息子の笑顔以上にいるものはないと気づかせてくれます🙇♀️ありがとうございます🙇♀️ 夫婦円満の秘訣はなんだろう。。当たり前といえば当たり前ですが「感謝」ですかね(´˘`*)我が家は洗い物一つをとっても「ありがとう!」「助かった」と言い合います。何かをしてもらうことを当たり前と思わないこと、「お陰様で」の心を持つこと。夫と台所に一緒に立つのも夫婦円満の秘訣かもしれません✨あれこれ話しながら協力してご飯作るの楽しいんですよね! 夫婦は唯一他人になれる家族なんですよね。。別れられる家族なんです。(バツイチです笑)だからこそ大切にしなきゃなぁと思う日々です😂あと、何だかんだ大事なのは「不機嫌で人を支配しない」ですね🤣自分で自分の機嫌をとる!笑
@PG_muramasa 1年 ago 色んなことを人一倍全力でやってきたあっちゃんだから納得を伴ってたどり着いた本質かもしれませんね。やりきって満たされ、納得することで人はどんどん良い方に変わっていくのだということをあっちゃんの生き方を見ていて感じます。 今回の話を今聴けたことは本当に良かったです。学びを妻に還元します!
@LJ-zw9zm 1年 ago 私の両親は、昔の典型的な夫婦でした。父が夜遅くまで毎日働き、母が専業主婦で家事から子育てまで全部1人でこなしていたので、父親との楽しかった記憶があまりありませんでした。その為か自分の夫には全く正反対な人を選んでいました。家事も子育ても協力し合っているので、共働きも出来ているし、子供達が小さかった時の子育てエピソードも、一緒に笑いながら思い出すこともあります。今は子供も大きくなってきたので、夫婦だけの時間ももっと大切にしたいと思っています。😊
@user-vw2lp5lx4n 1年 ago 子どもが生まれて、暇じゃないけど暇の感情めっちゃ共感です!!私はそんな時に出会ったのがバタやんチャンネルです。くわばたりえさんが料理しながらおしゃべりしてるんですが、とても心地よくて何も考えずに聞けて家事やほっかほっかてい最中にオススメのチャンネルです🥰
47 Comments
私の両親(70代)は、私たちこども3人を育てて自営業をしていました。自営業ということで父と母が一緒にいる時間は長かったと思いますが、うまく行っていたのは、母の前向きさと鈍感力だと思います。細かいことを気にしない、明るく優しい母でした。
めっちゃ共感❤あっちゃんのおかげで株である程度潤ったらそんなに必要ないなぁということが増えてきた。ガツガツやる時期も今となってはいい経験だったけどもっと心豊かに固定観念にとらわれずに行きたほうがいいと思うようになりました。
たぶん、1人で子育てしてる人って、社会に出たいし旦那や周りが羨ましいし、孤独や辛さを経験しながらも将来のことを見据えながら過ごしてると思う。
私も子供が巣立ったら、旦那とは離れようと決めてます。
うちの両親は共働きでした。
父が母に家事を任せっきりだった頃は喧嘩が多かったのですが、ある時話し合って、父は出世したくない、母が出世を目指すと決めたときから関係が修復されたようです。
共働きは続けましたが、父が基本的に家事全般を担当して、早朝出勤で帰りも遅い母を支えていました。
退職してからは、朝型の父が朝昼の食事を作り、夜型の母が夜料理するなどして分担しているようです。
普段のコミュニケーションはもちろん、ライフステージが変わるタイミングでしっかり向き合ってきた結果、今の夫婦関係につながっているのかなと思います。
ところで、「ほっかほか亭にピットイン」がツボです。
心温まるお話をどうもありがとうございます。
今日もいいお話でした~
美味しいのいっぱい作ってね~!
上沼さんの 人生これから
改めて聴いていい曲だなと思ったので、上沼さんのお話があったので、お勧めですよ~✨
うちの両親は激しい喧嘩を繰り返すのに仲が良い、という不思議なバランスでした。それを見て育った私が得た教訓は…相手を、相手の大事にしているものを否定しない。自分の考えを押し付けない、です。「あなたはそうなんだね、私はこうだよ、どっちもいいよねー」と。
とは言え、イライラでそうできない事も多々あります😂
うまくいってるコツは、いろんなキャラを使い分けたり、寸劇を楽しむ事です。(夫も割とノッてくれますw)
それによって、伝えたいことの角を落として伝えられているように感じます。
本当に深くて素晴らしいお話を聞かせていただきました🙇✨️
ありがとう‼️
今は、あっちゃんの今までのYouTubeで日々勉強させてもらってます😊✨️
"分かち合いたかったんだなぁ"の言葉に、泣いてしまいました😢😢誰にも知られる事のない家事の数々と、1つ1つ積み上げた子育ての成果を見ることが出来るのは、何年も先かもしれない。そう思うと苦しくなる時がありました。
あっちゃんは主婦の代弁者です🥲✨✨
高1から8年半付き合って昨年結婚しました!
熟年夫婦で無いので恐縮ですが、今これ以上無いぐらい喧嘩もせず仲良く良好過ぎる関係だと自負しています。
その理由や秘訣を聞かれることもありますが、私の中では「毎日感謝の言葉を伝える」「毎日好きと言葉に出して伝える」この2つを必ず徹底しています!
思いは口に出さないと伝わらないですし、心の中で思っているのを恥ずかしがらずそのまま言うとお互い気持ちいいです。
お互い本当に好きだからこそ好きだと伝え合うのも不自然にならずとても幸せです!!
アドラーの「嫌われる勇気」の動画内で中田さんが言っていた、「普通になる勇気」を体現してますね!
私夫婦が仲が良い理由は、親友のような関係だからだと思います☺️
かなり昔になりますが、宇多田ヒカルさんが「親友は最高の恋愛」と話していました。その意味がこの歳になってわかった気がします。
ラストフレンズというドラマの主題歌になったPrisoner Of Loveという曲はそんな想いから制作されたそうです。
お話、深くて色々共感します。
自分は中田さんと同い年で、子供達の年齢も同じくらいです。
やっぱ家事をお互い協力して回していくと上手く行きますよね。
豆腐に白だしをかけたら美味い、も
私にとってはかなり有益な情報です😂
あっちゃんの動画を見ていると
"生きていく上でのバランス感覚"
を見つめ直すきっかけがもらえると
感じています。
次の生存報告も楽しみです😊✨️
私は未婚なのですが、
両親の夫婦関係はそのへんのドラマより
複雑なので省略します🤣🤣🤣
あっちゃんカッコいい😊
あっちゃんは主婦の目線という経験値を手に入れた!
しゅび力ときようさとみりょくが上がった!特級職に転職した!
私もコウケンテツさんのチャンネルで料理の格が上がり、家族も喜び、人生が豊かになりました。
年末一人喋りをしてたあっちゃんとは違う人みたい。今とても良い経験されていますね。私は還暦も数年過ぎて夫も70歳になって自分のしたい事優先の人で私も上沼さんでないけど私の人生ってをぼんやり考えてました。ただ介護の仕事を長くやって、今も細々90代で頭のしっかりした方々と細々と関わってると今夫と同じ空間にいたく無いのに先に死なれて何年も1人で生きて行けるのかとも日々感じています。
疲れ切ってたけど、なんかモクモクと子育てしてる日々、だって目の前に子供が動いてるからー子供寝てる間に勉強するか、家事するか、お姑さんの言う事するか、とかとか何かに追われていた、単純に子育てだけ楽しめなかった事を思い出しました。中田さん幸せだなぁ〜
トップスオシャレですね!
さばの味噌煮作れるのスゴい!
私もリュウジさんとコウケンテツさん参考にしていますよ!
ロバートの馬場さんの大根のハリハリ漬け最近作りまくっています。
馬場さんの卵だけのチャーハン是非作ってみて下さい!
52:29
あっちゃんとても魅力的です。優しさが溢れてます
上沼さんの60以降の話、衝撃的でしたが納得しました。あっちゃんの神感癒されています😊
上沼さんの料理のYouTubeも簡単でおすすめです。
いつも楽しみにしています。
50代私の夫婦生活。私の収入・旦那さんの収入、互いに知りませんし訊ねません。なんとなーくは分かりますけどね。
私たち夫婦が成り立つ秘訣は、ここにあるのだと思ってますよ。今日は太くて新鮮な長ネギをぶつ切りにして網焼きし、めんつゆとスダチ胡椒で食べてみました。
美味しかった!!真似してみました。
行雄さんの正直コメントが面白い
両学長見てもらいたい動画!!!両学長は一切家事育児しないそうですよ!そして妻子おいて海外旅行です(笑)(笑)
上沼さんは
ラジオや自身の番組でも、よく別居をオススメしていますね。面倒で大変だから離婚しないと話されてました。私も、子供が独立後、夫婦だけの生活は耐えられません…
56:30ここ超優良級の情報!笑
白だしは暖かい方がいいのか冷たい方がいいのかも研究しがいありそうですね!
声のトーンがちょうど良くて寝る時に聞き流ししてるから最後まで聞けたことない😌
近況報告、ありがとうございます😊
僕もPGに所属はしてますが、まだそんなに顔を出せてなかったので、そういう報告をしてもらえますと助かりますよ。
中田さんがリアクションしてくれるのなら、PGのホームルームもまた行きたいです⭐️
これからもぜひ、お互い元気に過ごしていきましょうね👍
大好きですよ❤️
私達夫婦はまだ結婚して7年ですがうまく行っていると思います。
・旦那が家事をしてくれたら大袈裟なぐらい褒めて喜んだりハグしたり(笑)する(本来は分担するのが当たり前ではありますがどちらもご機嫌に過ごすためです)
・寝る前に話す時間をとるのがルーティンになってます。いい歳した夫婦がハグしてキスして「幸せだねぇ」といってから寝ます😂
・ありがとう、ごめんねをちゃんと言う
・不満をぶつけるのではなく、相手に伝わるように言葉にして伝えるように心がける
などなど、日々いろいろなことが起こりますが平凡な結婚生活が本当に幸せだなぁと日々思いながら暮らしています。
あっちゃんのお金の守り方の動画何度も見て親兄妹にも送りました。
素晴らしい教育チャンネルをありがとう!
あっちゃんのお話しも、上沼さんのお話しもとっても響きました🥹
うちもあと5年もしたら、ただの人と人だけが残ると思うと、少し怖くなり、もっとコミュニーションが必要だと思いました。。
豆腐に白だしはすぐにやってみます‼️
料理をするようになった今のあっちゃんと奥さんの対談を観たいです✨
学び絶てば憂いなし。うーむ、、。
多くが表裏一体だということをいつも突き付けられます。白だし。まさに中庸ですな。
話はおもしろくてつい見てしまってたけど、ギラギラしてるあっちゃんは正直好きではなかった。でも、この生存報告はギラギラ感ゼロ。遠い存在のあっちゃんが近くに感じるようになりました。色々挑戦して成功してきたあっちゃんが行き着いた境地と近いなんておこがましいですけど。聞いてると、すごく妻や子供のことを大切にしたくなります。
抱っこ紐して寝かしつけ、身体辛いけど暇ですよねーわかります!3年前のことですがその感覚が懐かしく感じました!あっちゃんももえさんも毎日お疲れ様です!たまには息抜きしてくださいね🍓☕️
あっちゃんのこの話を主人に聞いてほしい。
25年前に「洗濯は洗濯機が、掃除は掃除機がやってくれるのに あなたは1日何やってたの?🤷」と、1歳半違いのちびっ子の子育てをしていた私に問うてきた主人に。
この動画は、是非消さずに残しておいてください。
下の子も独り立ちし、家には夫婦二人となりました。
まさに人生の大きな岐路に立っているところです。
私は20年目に離婚しました。
相手の酒乱が問題だったのですが…
あ〜アタシこの人の老後の面倒見れないなあ~と思った事が決定打です。
上沼さんの「このおっさん誰だったっけ?」は、よーーーくわかります。
世の中の不和な御夫婦ってたくさんいらっしゃいますが、逆に離婚しないで老後どうしようと思ってるのかなあ?とよく思う事があります。
今は子供も独立して、ハッピーな一人暮らしです✌️
55歳(女)
自分の中の箱を空ける話しは鈴木おさむさんの本と一緒ですね😳
近況報告楽しみにしてます😍
あっちゃんの話を聞いてると本当に「足るを知る」ってことが大切なんだなぁとしみじみ思いますね😌
家族の健康と息子の笑顔以上にいるものはないと気づかせてくれます🙇♀️
ありがとうございます🙇♀️
夫婦円満の秘訣はなんだろう。。
当たり前といえば当たり前ですが「感謝」ですかね(´˘`*)
我が家は洗い物一つをとっても「ありがとう!」「助かった」と言い合います。
何かをしてもらうことを当たり前と思わないこと、「お陰様で」の心を持つこと。
夫と台所に一緒に立つのも夫婦円満の秘訣かもしれません✨
あれこれ話しながら協力してご飯作るの楽しいんですよね!
夫婦は唯一他人になれる家族なんですよね。。
別れられる家族なんです。(バツイチです笑)
だからこそ大切にしなきゃなぁと思う日々です😂
あと、何だかんだ大事なのは「不機嫌で人を支配しない」ですね🤣
自分で自分の機嫌をとる!笑
「頑張らないことを頑張るって決めた」という本ありますよー
子育て手伝わなかった恨みは一生続いて熟年離婚すると思いますよ。
上沼さんの婦人公論読んでみます!
色んなことを人一倍全力でやってきたあっちゃんだから納得を伴ってたどり着いた本質かもしれませんね。
やりきって満たされ、納得することで人はどんどん良い方に変わっていくのだということをあっちゃんの生き方を見ていて感じます。
今回の話を今聴けたことは本当に良かったです。学びを妻に還元します!
豆腐に白だしかけてみますわw
私の両親は、昔の典型的な夫婦でした。父が夜遅くまで毎日働き、母が専業主婦で家事から子育てまで全部1人でこなしていたので、父親との楽しかった記憶があまりありませんでした。その為か自分の夫には全く正反対な人を選んでいました。家事も子育ても協力し合っているので、共働きも出来ているし、子供達が小さかった時の子育てエピソードも、一緒に笑いながら思い出すこともあります。今は子供も大きくなってきたので、夫婦だけの時間ももっと大切にしたいと思っています。😊
おすすめゲーム「Florence」
1時間くらいで終わる短編映画みたいなゲームです。感想お待ちしております。
あっちゃんの話にいつも元気と勇気を貰って希望の企業へよ転職決まりました!!
あっちゃん、ありがとう☺
これからも応援してます🔥
子どもが生まれて、暇じゃないけど暇の感情めっちゃ共感です!!
私はそんな時に出会ったのがバタやんチャンネルです。くわばたりえさんが料理しながらおしゃべりしてるんですが、とても心地よくて何も考えずに聞けて家事やほっかほっかてい最中にオススメのチャンネルです🥰