エミンの月間為替相場見通し2024年3月号!天才エコノミストのエミン・ユルマズ氏が、岸田彩加さんと米ドル/円について解説します。エミンさんの今後の見通しに注目です。
【3/19(火)日銀会合の前にチェック!】
エミンさんが解説!マイナス金利ってなにもの?↓
0:00 米ドル/円の振り返り
1:52 米CPI推移
3:11 米コアCPI 推移:米ドル/円にも影響大!FRBがより重視する「スーパーコアCPI」とは?
5:53 米失業率:見た目ほど強くない2月米雇用統計結果
7:04 6月の利下げ確率:米利下げのメインシナリオは?
8:11 米長期金利:米金利の推移をいま一度チェック
9:45 日銀マイナス金利解除による為替への影響は?
12:31 日銀金融政策決定会合の注目点とは!植田総裁の「粘り強く」発言で円安に⁉
13:39 米ドル/円の見通し
#fx #エミンユルマズ #ドル円
サクッと学べる投資のメディアは松井証券株式会社が提供するYoutubeチャンネルです。
「投資を始めたいけど、一歩が踏み出せない…。」
そんな投資初心者の皆さまへ向けて、
「サクッと簡単に学べるコンテンツ」をお届けします。
メインチャンネルはこちら!
https://www.youtube.com/@MatsuiSecurities
16 Comments
粘り強く爆笑🤣
粘り強くw
待って、そーなんか?
アメリカの金利は、はげしくもう少しおだやかに動いてくれないものかね日本の円とかに影響およぼしかねないからね。エミンさん解説ありがとう。
めちゃくちゃわかりやすいし、何より面白い。
松井証券のイメージアップ。
「粘り強く」が流行語大賞になりそうだな
賃上げが強まり、マイナス金利解除しても、その後の利上げはないと思っています。インフレで一番困るのは年金受給者、今後、人口減少高齢化社会となりインフレは長く続かないのでは?日本株は1、2年がピークで減速して行くのではないかと考えています。
また植田さんが変な言い回しをしたら
日本は物価高継続
日本の今のインフレは、需要旺盛型のディマンドプルインフレでは無く、供給側に制約のあるコストプッシュインフレであり、スタグフレーションであるから、仮にマイナス金利解除をしても、続けて利上げするメッセージは打ち出せないだろう
となると、ドル円は大口が150円付近から仕込んでいたショートを決済し、ドテンロングを仕込むだろうから、再び高値を目指す動きになると思われる
ドルが強くてもう既に149円まで再上昇しているけどね
-0.1 がゼロになるだけ。材料出尽くしで円安じゃね?
19日は会合後150円
マイナス金利もYCCもなくなれば、緩和解除ネタなくなって円安しかない
エミンさんの解説はいつも明瞭でわかりやすい。
話聞かせてもらえるのは本当にありがたいです
植田さんはマーケットとの対話は苦手ですね。 チャレンジングとか言ってマーケット掻き回してくれたり、株価が下がると日和って緩和継続と言ってみたりするので、いま一つ分かりにくいように思います。 (政策決定はデータ次第と言ってくれたほうがまだまし)
金曜日に何気に自動車セクターが買われていた理由が分かり、勉強になりました。
参考になります。