00:00 オープニング 01:29 GRヤリスの全体像 09:08 GRカローラの全体像 13:36 GRヤリスDAT走り 18:15 GRヤリスMT走り 22:35 GRカローラ走り 27:38 勝田範彦選手の走り —————————————— ウナ丼(UNADON)と申します。1985年以降のノーマルか、ほぼノーマル車両を紹介していますよ ※現在、撮影車両の募集はしていません GRカローラZ軸回りのモーメント口だけの自称車好きをドリフトのナビシートで黙らせるっ!! 45 Comments @user-gf9fx4pt6q 2年 ago オプションの13シルビアの助手席に乗っているウナ丼さん思い出しました😂 @kuro2372 2年 ago 後期はスーパーターボになったのでしょうか?内装がとても無骨に格好良くなりましたね。 @zaku3939zaku 2年 ago こりゃ 駄目だなww酷過ぎるな イニシャル53ww @duker3251 2年 ago うな丼さん、GRヤリスマイチェンモデルつい口滑らせて今年は500台しか売らないと言ってしまってるのがウケるーちなみにGRカローラは2期目の500台は2月27日現在も売り切っていませんよ。繰り上げ当選しました連絡きましたからー @339501 2年 ago ここまでの性能はむしろ実用的じゃないんよ @user-ib5ib2lf9r 2年 ago 新型GRヤリス購入検討してるけど詳細は春頃かな @user-ip4wy2cp4i 2年 ago 楽しそうですねー私はうな丼さんの髪型が!楽しい!私もそういう時期有りました!今では、ツルパゲですわ!早く仲間になって下さい! @tatsuyauehara4091 2年 ago うな丼さんが楽しそうにしてる動画観れてこちらも楽しくなっちゃう @rai_495 2年 ago インパネがドライバーの方に向いてて80スープラらしさがありますねー めっちゃかっこいい!! @KomaGun 2年 ago 日本の雪国で本当に大切なのは車体の制御うんぬんじゃなくて、最低地上高がしっかり確保されていることなんだけどね^^;雪国の生活道で最低地上高が130mmなんてやばすぎる。氷上や綺麗な圧雪路なら楽しいだろうけど^^ @kuma8778 2年 ago DAT DAT 8速GR-DAT はトヨタとアイシンが共同で開発し、製造はアイシンが担当するそうです。最高! @user-xj1ob7os6e 2年 ago 次はこれで冬の北海道お願いします! @hamahumi7598 2年 ago おじさんが雪上走行でメチャメチャ楽しんでる動画、エエやないかい!!!😊勝田父の横に乗ってみたい!! @nbcraft1618 2年 ago あれ?フェンダーアルミになったのかな? @user-gp5pp6kn6l 2年 ago って事は、電制なんて要らないのでは?(笑)やっぱり運転の楽しさは、人車一体になった時の快感に尽きますよね。😁 @JJJseugc36 2年 ago DCCD、SAYCなどと比べるとどうなのか? @agiii0722 2年 ago 湾岸ミッドナイトで低速と同じように高速を使えたらての思い出した。そこがプロと素人の違いなのかな。 そしてエンジンイジってるはイニDでイツキの85を異次元走行したタクミを思い出す。 そしてTOYOTAさんやっとATシフトパターン(+と−が逆)直したか。最初からそのパターンなのはマツダだけなんだよね。 @arika5857 2年 ago 社長ぉ~ 安くしてぇ~ @user-or7zs4sv5s 2年 ago 懐具合を確認しつつこの場にいれば、本当に萎え場。 @haruaki893 2年 ago 「DATとVSCでラクチンで楽しー!」って方向でスゴイのは話の流れでわかるけど、「電子制御オフってフルマニュアルで楽しー!」ってのは目から鱗と言うか、そう言えばそんな事出来るハイパフォーマンスカーって少ないかも? しかも、あのお仕置き制御のトヨタが。つくづく車を全方位で楽しめる様に出来てるんですねぇ。 @sunshinemiki 2年 ago 雪ドリいいっすね @tama6262 2年 ago 筑波2000より小さいコースでほぼ無双なお車ですね😅 @over40784 2年 ago いいクルマの一つ😊あとは受注が止まらずに欲しい時に買えるコト😊よろしくこうじさん😊 @chiaki-k6023 2年 ago 勝田貴元選手に”全然たいしたことなかった”と言えるウナさん、たいしたもんです。(笑) @user-ms7zb3jd8i 2年 ago やっぱりウナ丼さんは面白い!自分の好きな事を仕事にしている人って感じがします。 @user-wf6rw3pb1p 2年 ago 着座位置下げるのはいいのでが運転する人はヤンキー座する人多いから意味ないような気がします。 @user-rv5bj9vw9d 2年 ago GRヤリスのインパネほしい・・・・ @rumion18.alto066 2年 ago 雪道は慣れれば楽しいのよね @yukigunirider 2年 ago 最後の同乗の走り出す前のフリから走ってる最中のリアクションが最高すぎます😂全盛期のダチョウ倶楽部のようなおもしろさがありました。ありがとうございました。 @yname9358 2年 ago 勝田選手のシートベルト左腰一本外れてますよ。 @user-vf5hp3rf7x 2年 ago リフトから見ましたよ @maymay7105 2年 ago スバルWRXもこのベクトルで進化したら良かったのにと思う今日このごろ @user-px6fz3ws2o 2年 ago ヤリスのラインGRにしたらトヨタ大赤字で草 @user-px6fz3ws2o 2年 ago 雪国民の実感ではFRよりFFの方が圧倒的に強い気がしたんだが勘違い? @user-px6fz3ws2o 2年 ago ヤリスもうちょいスウェードとか貼ってくれたらめっちゃほしい @46800510kazu 2年 ago ヤリスの方、インパネが軽自動車より酷くない?“性能有き”な車? @user-rv9hg2ok7m 2年 ago 24:06 イニシャルU 必殺溝落とし @user-lt4wg8mk4k 2年 ago 3:57 勝田選手ドライビング、まさに雪上の舞踏会w @user-jj8jy8di3p 1年 ago ウナ丼さん ほんと面白いです MT?DAT?で迷いましたが、ウナ丼さんオススメでMTを購入しちゃいました @user-lf8in3kx4m 1年 ago うらやましい(*´▽`*) @bibiljyo 1年 ago 元三菱のエンジニアが開発していたとはねー @subaru9555 1年 ago 三菱の技術者が全部辞めたTOYOTAに、明日の四駆は有るのだろうか❓🤔 @user-Lola369 1年 ago 基本的に車が横向いてるから左右のドア越しに進行するんだよっと。それでいてカウンターのお釣りがないってスゲ〜わ🎉 @user-mr1cc6gw7s 1年 ago うな丼さんの動画見て昨日成約してきました。うな丼さん推していただいてありがとうございます。 @user-fk8zv4sh9s 1年 ago そのマフラー タイプRのパクったのかなw
@duker3251 2年 ago うな丼さん、GRヤリスマイチェンモデルつい口滑らせて今年は500台しか売らないと言ってしまってるのがウケるーちなみにGRカローラは2期目の500台は2月27日現在も売り切っていませんよ。繰り上げ当選しました連絡きましたからー
@KomaGun 2年 ago 日本の雪国で本当に大切なのは車体の制御うんぬんじゃなくて、最低地上高がしっかり確保されていることなんだけどね^^;雪国の生活道で最低地上高が130mmなんてやばすぎる。氷上や綺麗な圧雪路なら楽しいだろうけど^^
@agiii0722 2年 ago 湾岸ミッドナイトで低速と同じように高速を使えたらての思い出した。そこがプロと素人の違いなのかな。 そしてエンジンイジってるはイニDでイツキの85を異次元走行したタクミを思い出す。 そしてTOYOTAさんやっとATシフトパターン(+と−が逆)直したか。最初からそのパターンなのはマツダだけなんだよね。
@haruaki893 2年 ago 「DATとVSCでラクチンで楽しー!」って方向でスゴイのは話の流れでわかるけど、「電子制御オフってフルマニュアルで楽しー!」ってのは目から鱗と言うか、そう言えばそんな事出来るハイパフォーマンスカーって少ないかも? しかも、あのお仕置き制御のトヨタが。つくづく車を全方位で楽しめる様に出来てるんですねぇ。
45 Comments
オプションの13シルビアの助手席に乗っているウナ丼さん思い出しました😂
後期はスーパーターボになったのでしょうか?
内装がとても無骨に格好良くなりましたね。
こりゃ 駄目だなww
酷過ぎるな イニシャル53ww
うな丼さん、GRヤリスマイチェンモデルつい口滑らせて今年は500台しか売らないと言ってしまってるのがウケるー
ちなみにGRカローラは2期目の500台は2月27日現在も売り切っていませんよ。
繰り上げ当選しました連絡きましたからー
ここまでの性能はむしろ実用的じゃないんよ
新型GRヤリス購入検討してるけど詳細は春頃かな
楽しそうですねー
私はうな丼さんの
髪型が!楽しい!
私もそういう時期有りました!
今では、ツルパゲですわ!
早く仲間になって下さい!
うな丼さんが楽しそうにしてる動画観れてこちらも楽しくなっちゃう
インパネがドライバーの方に向いてて80スープラらしさがありますねー めっちゃかっこいい!!
日本の雪国で本当に大切なのは車体の制御うんぬんじゃなくて、最低地上高がしっかり確保されていることなんだけどね^^;雪国の生活道で最低地上高が130mmなんてやばすぎる。氷上や綺麗な圧雪路なら楽しいだろうけど^^
DAT DAT 8速GR-DAT はトヨタとアイシンが共同で開発し、製造はアイシンが担当するそうです。最高!
次はこれで冬の北海道お願いします!
おじさんが雪上走行でメチャメチャ楽しんでる動画、エエやないかい!!!😊勝田父の横に乗ってみたい!!
あれ?フェンダーアルミになったのかな?
って事は、
電制なんて要らないのでは?(笑)
やっぱり運転の楽しさは、
人車一体になった時の快感に尽きますよね。😁
DCCD、SAYCなどと比べるとどうなのか?
湾岸ミッドナイトで低速と同じように高速を使えたらての思い出した。
そこがプロと素人の違いなのかな。
そしてエンジンイジってるはイニDでイツキの85を異次元走行したタクミを思い出す。
そしてTOYOTAさんやっとATシフトパターン(+と−が逆)直したか。
最初からそのパターンなのはマツダだけなんだよね。
社長ぉ~ 安くしてぇ~
懐具合を確認しつつこの場にいれば、本当に萎え場。
「DATとVSCでラクチンで楽しー!」って方向でスゴイのは話の流れでわかるけど、「電子制御オフってフルマニュアルで楽しー!」ってのは目から鱗と言うか、そう言えばそんな事出来るハイパフォーマンスカーって少ないかも? しかも、あのお仕置き制御のトヨタが。つくづく車を全方位で楽しめる様に出来てるんですねぇ。
雪ドリいいっすね
筑波2000より小さいコースでほぼ無双なお車ですね😅
いいクルマの一つ😊あとは受注が止まらずに欲しい時に買えるコト😊よろしくこうじさん😊
勝田貴元選手に”全然たいしたことなかった”と言えるウナさん、たいしたもんです。(笑)
やっぱりウナ丼さんは面白い!
自分の好きな事を仕事にしている人って感じがします。
着座位置下げるのはいいのでが運転する人はヤンキー座する人多いから意味ないような気がします。
GRヤリスのインパネほしい・・・・
雪道は慣れれば楽しいのよね
最後の同乗の走り出す前のフリから走ってる最中のリアクションが最高すぎます😂
全盛期のダチョウ倶楽部のようなおもしろさがありました。
ありがとうございました。
勝田選手のシートベルト左腰一本外れてますよ。
リフトから見ましたよ
スバルWRXもこのベクトルで進化したら良かったのにと思う今日このごろ
ヤリスのラインGRにしたらトヨタ大赤字で草
雪国民の実感ではFRよりFFの方が圧倒的に強い気がしたんだが勘違い?
ヤリスもうちょいスウェードとか貼ってくれたらめっちゃほしい
ヤリスの方、インパネが軽自動車より酷くない?
“性能有き”な車?
24:06 イニシャルU 必殺溝落とし
3:57 勝田選手ドライビング、まさに雪上の舞踏会w
ウナ丼さん ほんと面白いです MT?DAT?で迷いましたが、ウナ丼さんオススメでMTを購入しちゃいました
うらやましい(*´▽`*)
元三菱のエンジニアが開発していたとはねー
三菱の技術者が全部辞めたTOYOTAに、明日の四駆は有るのだろうか❓🤔
基本的に車が横向いてるから左右のドア越しに進行するんだよっと。
それでいてカウンターのお釣りがないってスゲ〜わ🎉
うな丼さんの動画見て昨日
成約してきました。うな丼さん推していただいてありがとうございます。
そのマフラー
タイプRのパクったのかなw