地震で停電!?その時、電車はどうなる?【Metro News#64】

地震で停電になった時電車はどうなる大阪 メトロの安全対策をチェックする でメトロ ニュース大阪メトロでは地震などの万が一 の時にも被害を最小限に抑えられるように いろんな安全対策を行ってるみたいやで 過去のメトロニュースナンバー17でも1 部を紹介したけど今回は大きな地震で停電 して駅と駅の間で列車が止まってしまった 時の安全対策について紹介する で大阪メトロでは主に電力会社から供給さ れる電気を使用して列車を動かしてるねん けど大きな自心が発生して万が一電力会社 からの電力供給がえてしまったら駅と駅の 間で列車が立場してしまうことも考え られるねんそんな時でも客が速やかに安全 な場所へ避難できる体制を整えてるねん けど特に津波の盗が想定される地域やと 避難する時間に限りがあるから津波浸水 範囲にある路線の必要な区間に電力供給が 唱えた時でも列車を次の駅まで走行できる ように大容量蓄電池を整備してるみたいや で大容量蓄電池の実物がこれや 大きいものやと幅 3.6m奥行き 2.6m高さ3.5mもあるめっちゃ 大きな蓄電地なんやで大阪メトロではこの 大容量蓄電地の整備を2018年度までに 完了してて普段利用してる中では気づか へん隠れた場所で列車運行の安全を支え てるんやなこれからもみんな安心して大阪 メトロしてや ほな最後まで見てくれてほんまありがとう もしよかったらグッドボタンとチャンネル 登録よろしく ほな

万が一地震が起きて地下鉄が停電してしまった時、電車はどうなるか知ってる?
そんな非常時でも安全に避難できるように、ある秘密の設備を整備してるんやって!
最高の安全・安心を追求するOsaka Metroの取組みを、こなすけが紹介するで~。

チャンネル登録👍ボタンもよろしくお願いします!
Metro Newsは毎週木曜日に配信
URL:https://www.youtube.com/user/osakakotsu/videos

#地下鉄 #地震 #安全

WACOCA: People, Life, Style.