1 – What, Me Worry? – 0:00
2 – It’s Gonna Work out – 1:05
3 – Sayonara – 5:04
4 – This Strange Obsession – 10:37
5 – Flashback – 14:22
6 – The Real You – 19:40
7 – Disposable Love – 24:26
8 – My Highland Home in Thailand – 28:57
9 – All You’ve Got to Do – 30:08
10 – It’s All Too Much – 33:39

17 Comments
glowing comment
that's what im talking about!
10代の頃よく聴きました。
突然良さが分かり、心地よくて何度も繰りかいし聴いたアルバムです。
高校時代の塾の行き返りに、自転車でウオークマンもどきのFairMateとかいう安物カセットプレイヤーで聴いていました。
強烈に青い想い出です。いまでも大好きなアルバムです。とくにFLASHBACKがよかったなあ。。。
Amazing!
秋口の時から冬にかけていいんだよねえ…~♬♪♡
up主に感謝申し上げたい!
自分は小学校の頃にこのアルバムをYMOと共に聴いていて、レコード屋とか貸レコード屋のお兄ちゃんに ”ませてるね〜” なんて言われていた自分も今は52歳。そして、今回の訃報。。幸宏さん、いつか天国で会いましょう。安らかに、そして向こうでもドラムを叩いていて下さい! (ちぎれる程 手を振る君 僕はきっと 大丈夫 悲しい程 明るい中で 君にサヨナラ)
擦り切れる程聴いてました。ご冥福をお祈りします。
YMOは青春でした。 このアルバムも、お金がなかったので友人にダビングしてもらったカセットで擦り切れるほど聞きました。
ご冥福をお祈り申し上げます。
ロマンチスト ユキヒロ 永遠に 愛してます。
半音下がった歌声が大好きで聴いてました。
ディスポザルラブ、勉強好きぢゃなかったけど英和辞典で意味を調べて歌ってました。
幸宏様、心地よい音楽ありがとうございました。
ご冥福をお祈り致します、、、。
音楽殺人、ニウロマンティック、そしてWhat Me Worry
毎年のようにゾクゾクしてくれるアルバムを聞かせてくれるユキヒロを、当時は当たり前のように思っていたけど、実は奇跡だったと、いま実感してます。涙が出てきました。大好きです。
1曲目、ExtraordinaryとJam(YMO BGM)の混合に聴こえる!狙ったのか、偶然なのか…?
これを聴くと高校生だった時のあの頃の複雑な気持ちを思い出します、いつも彼はこんな俺に寄り添ってくれていました。安らかに眠れ、、、R.I.P
What,Me Worry?→It's Gonna Work outの流れが高校生だった自分は大好きすぎて、アルバム最初のM0的な導入はもちろん、ライブのオープニングSE演出が大好きな人間になりました♪
YMOと似ているフレーズや音や技が多く散りばめられているのも、このアルバムの特徴だと思います。
それにしてもやはりスネアの音が気持ち良いです!🥰
高校生の頃にレンタル屋で借りて、ダビングして聴きまくりました。
私の中で、ニウロマンティックと1.2を争う名盤です。