千葉県東方沖で地震相次ぐ スロースリップ検出 気象庁「日頃の備えを」(2024.03.11放送)
2月26日から千葉県東方沖で地震活動が 活発になってます千葉県東方沖を中心とし たま領域ではマグニチュード5前後の地震 が発生してから1週間から数ヶ月程度地震 活動が活発になるといったことがこれまで も時々起きて ます気象庁におりますと先月26日以降 千葉県東方きとその周辺では震度1以上の 地震が42回観測されこのうち震度4は4 回観測されていますこの地域では 1996年以降で6回地震活動の活発化が 見られ2007年の活動では震度5弱を 観測しまし た国土地理員は暴走半島きでプレートの 教会がゆっくり滑る現象のスロースリップ が検出されたと発表しこれがつぐ地震を 誘発していると見られるとしてい ますえこの地域ではばらつきはあるんです けど大体5年前後に1回ぐらいの頻度で 地震活動の活発化というのが確認されてい ますその場合は1週間から数ヶ月程度活発 な地震活動が続いてるということが言え ます地震っていうのはいつどこで起きるか 分かりませんなのでえっと家具の家の中で は家具の固定をするとかえ棚からものが 落ちてこないようにするとかあとは備蓄品 や非常持ち出し品のえ準備など日頃からの 地震への備えをえ再確認していただきたい と思いますまたえ強い揺れがえ発生した 場合まず身の安全を図るようお願いしたい と思います
記事は「チバテレ+プラス」で↓
https://nordot.app/1139838487758406064
#千葉県 #東方沖 #地震 #相次ぐ #スロースリップ #気象庁 #備え
千葉の1日の出来事を分かりやすく。昼、夕方、夜に千葉の情報をチバテレで。
<放送>
毎週月~金曜 15:25~15:30、18:00~18:15、21:30~21:55
毎週土~日曜 18:00~18:05
1 Comment
南関東も30年以内に70%の確率で大地震が予測されているから怖いよね!