過去2回は“爆発”も…巨大宇宙船「スターシップ」打ち上げ【報道ステーション】(2024年3月14日)

イーロンマスクし引きいるスースXが市場 最大のロケットの打ち上げを行いまし た日本時間の午後10時半頃アメリカ テキサス州の施設からスターシップが 打ち上げられました宇宙線とロケットを 合わせた長さは史上最大でおよそ120 あります去年行った2回の打ち上げでは いずれもロケットが爆発しました3回目の 挑戦となる今回計画通りに行けばロケット はメキシコ案の施設に着陸し切り離された 宇宙線はこの後インド用に着水する予定 です今回は無人での試験飛行でしたが スターシップは100人が登場可能で月へ の着陸線や地上どこでも1時間以内で移動 できる新たな乗り物として期待さやってい ます

イーロン・マスク氏が率いるスペースXが史上最大のロケットの打ち上げを行いました。

日本時間14日午後10時半ごろ、アメリカ・テキサス州の施設から「スターシップ」が打ち上げられました。宇宙船とロケットを合わせた長さは、史上最大で約120メートルメートルあります。去年、行った2回の打ち上げではいずれもロケットが爆発しています。

3回目の挑戦となる今回、計画通りにいけば、ロケットは、メキシコ湾の施設に着陸し、切り離された宇宙船は、このあとインド洋に着水する予定です。

今回は無人での試験飛行でしたがスターシップは100人が搭乗可能で、月への着陸船や地球上どこでも1時間以内で移動できる新たな乗り物として期待されています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

16 Comments

  1. 北朝鮮はダメでインドの宇宙開発はなぜ良いのか?(笑)
    インドは本当に信用できる国なのか?
    ところで中共が敵国条項を盾にして日本の宇宙開発を妨害してきたら日本は一体どうすれば良いのか?

  2. 何処でも1時間以内はいいけど、スターシップの発射台が無い所に行ったら、帰りはどうなるん?

  3. スペースシャトルが数人でしたから、100人乗せられるという容量は画期的です
    様々なアイデアが可能になりますね

  4. 8km離れた場所から撮影してても地響きしててエネルギー量が凄まじかった