【能登避難】人々はどう逃げたか 能登の津波、位置情報と証言で迫る【NIKKEI Film】
2024年の元日夕方、石川県の能登半島を襲った最大震度7の巨大地震。直後には沿岸部に最大で約5メートルの津波が押し寄せました。避難の猶予時間が限られていたなか、住民の証言と人流データの分析から浮かび上がってきたのは東日本大震災の2倍の早さで避難行動を始めた人々の姿でした。
【記事】https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCA072CL0X00C24A3000000/
【日経電子版映像ページ】 http://www.nikkei.com/video/
※日本経済新聞社の動画について改ざんや、許可なく商用・営利 目的で利用することを禁じます。
#NIKKEIFilm #能登半島地震 #避難
5 Comments
大地震が多い能登半島ならではの津波みよる犠牲者の少なさですね。
貴重な情報映像をありがとうございました。
こうした分析を社会に報じる日経新聞は偉い。もっとこの手のものを発信していってほしいと思います。そしたら紙媒体も買います。
車は資産でもあるから、できるだけ車で逃げたい気持ちもわからんでもないなあ。
土地が隆起しているから、家は壊れたけど、津波が土地まで上がらなかったからまだ被害が少なかった。
やっぱりプレートの動きなんだね。