1/25 令和6年に非課税となる世帯にも10万円が給付されます

これまで7万円の給付金や10万円の給付金、
4万円の減税の恩恵がない世帯があるのではと話題になっていた、令和6年度に新たに住民税非課税世帯となる世帯と、令和6年度に新たに住民税均等割のみ支払う世帯ですが、これらの世帯にも10万円の給付金が支給されることが分かりました。

【対象者】
①令和6年度に新たに住民税非課税世帯となる世帯
②令和6年度に新たに住民税均等割のみ支払う世帯

既に7万円を受け取った非課税世帯や、3月迄に支給予定の令和5年度の住民税均等割のみ支払った世帯への10万円を受け取る予定の世帯は二重には受け取れませんので対象外となります。

【給付時期】
令和6年度の住民税が6月頃に確定してからとなりますので、早くても2024年7月以降の給付になると思われます。

こちらに関しましても、まだ自治体のサイトに情報が掲載されているところはあまりないのですが、支給時期にズレはあるものの、きちんと給付されるということなのでご安心ください。

イクハクの詳細ページはこちら
↓↓
https://www.ikuhaku.com/mains/systemdetail/osaka/osaka_shi_chuuou_ku/34927/
——————————————————-

このチャンネルでは、子育て支援制度が新しく追加されたり、変更されたりした際に、いち早く動画化してお伝えしています。制度に対する質問が多くあった場合は、動画で投稿することもあります。
弊社のWEBサイト「イクハク」では、その子育て支援制度を無料で地域ごとに公開しています。

イクハクHP→ https://www.ikuhaku.com/
Tiktok→ https://www.tiktok.com/@ikuhaku_seido/
公式LINE→ https://page.line.me/573oqulp?openQrModal=true

#令和6年 #10万円給付 #7万円給付金

4 Comments

  1. ありがとうございます。

    他の県の自治体では、
    給付金が始まっているのに、

    栃木県は何故始まらないのですか?