★★★チャンネル登録でサンライズチャンネル更新情報を最速ゲット!★★★

《作品》銀河漂流バイファム

《あらすじ》
異星人ククトニアンが、植民星クレアドを襲ってきた。少年ロディは、弟フレッドとその同級生ペンチとともに、脱出用シャトルへ乗り込む。だが攻撃は激しく、ロディたちは両親とも離ればなれになり、わずかな大人たちと少年少女のみで、練習艦ジェイナスを出航させることになる。ようやく第2惑星ベルウィックを訪れたものの、生き残った仲間は13人の子どもたちと唯一の大人、ケイトだけとなってしまう。彼らは地球を目指して、ふたたびジェイナスを出航させる。その旅の途上、ひとりの漂流者がジェイナスに救助された。男の口から語られた言葉は、衝撃的なものばかりだった。子どもたちのひとり、カチュアが異星人ククトニアンであったこと。そして、クレアドやベルウィックを脱出した地球人のほとんどが捕らえられ、タウト星へ連れて行かれたこと。両親たちを救うべく、最年長のスコットをキャプテンとして、タウト星を目指す。

《メインキャスト》
ロディ・シャッフル:難波克弘/スコット・ヘイワード:鳥海勝美/バーツ・ライアン :竹村拓/ケンツ・ノートン:野沢雅子/フレッド・シャッフル:菊池英博/クレア・バーブランド:冨永みーな/ペンチ・イライザ:秋山るな/カチュア・ピアスン:笠原弘子/マキ・ローウェル:羽村京子/シャロン・パブリン:原えりこ/ジミー・エリル:千々松幸子/マルロ・Jr・ボナー:佐々木るん/ルチーナ・プレシェット:滝沢久美子/ボギー:秋山るな/ケイト・ハザウェイ:滝沢久美子/シド・ミューラァ:古田信幸

《メインスタッフ》
企画 : 日本サンライズ
原案 : 矢立肇、富野由悠季
原作 : 神田武幸、星山博之
キャラクターデザイン : 芦田豊雄
メカニカルデザイン : 大河原邦男
音楽 : 渡辺俊幸
美術監督 : 水谷利春
音響監督 : 太田克己
監督 : 神田武幸

《公式サイト》
http://www.vifam.net/

★★★サンライズアニメの最新情報は公式ポータルサイト「サンライズワールド」をチェック!★★★

▼サンライズ公式ポータルサイト「サンライズワールド」
http://sunrise-world.net/

▼サンライズワールド公式Twitter

▼サンライズ公式サイト
http://www.sunrise-inc.co.jp?

▼サンライズ公式Twitter
https://twitter.com/sunrise_web?

▼サンライズチャンネル公式Twitter

(C)サンライズ

21 Comments

  1. ガッシュかっこええ!しかしARVのかっこよさを理解している方が少ないのが残念だ!(泣)

  2. 当時、オタクへの風あたりが、強いなか、内緒で、皆んなのフルネームを暗記していました、その分の力を受験に使ってたら?

  3. いつも思うんだけど、
    エンディングでジミーが木の前で立ち止まるの、アレって何やってるんだろうか?
    立ちションベンかな?

  4. ちゃんと飛び出したポッドをバイファムのお腹にしまってくれてる几帳面なククトニアンの皆さん

  5. 完全接近戦タイプのARVガッシュ相手だとマジでヤバい所だった、こういう所が汎用量産型のバイファムらしいというか、ARVのバリエーションが豊富というか
    主人公機がカスタム機じゃ無いロボットアニメの良い所なんだよなあ、まあボトムズのキリコは論外だけど

  6. クレーンの直撃食らうって殆ど軽トラに衝突されるのと変わらないくらいの衝撃があるんじゃないかなあ……

    だったらイケるぜ!

  7. ジェイナスは何機RVを搭載しているんだ?ロディのバイファム7号機、練習用バイファム、バーツのネオファム、ケンツのトゥランファム、予備のトゥランファム1機、ミューラー達が乗り込んでいた時にネオファム(バーツ機とは別に)が1機あったので、この時点で少なくとも6機かな?

  8. カチュア役の笠原さん、当時まだ中学生だったのに、番組のキーとなる重要な役を任されて、しかも性格も色んな要素が含まれて演じるの大変だったと思います。
    初期の頃、クルーとのぶつかり合い、そこから変わっていく成長過程など。
    でも、最初は少し棒読みかな?とも思わないではなかったけど、でもこの番組中にカチュアもですが、笠原さんもどんどん成長して、役者として凄く上手くなっていったなぁと思いました。
    バイファムで声をあてた子役〜10代の声優さんは、みんな本当に上手かったし、芦田キャラにより一層の魅力を与えてくれました。
    フレッド役の菊池さんも本当に上手い。この中では最年少でまだ小学生だったと思います。
    ただ、このバイファム延長話から、菊池さんの声変わりが始まってしまいます。
    子役に女性でなく男の子を使う時にしばしば見られる現実ですね。
    ウルトラマンタロウの健一くん役の斎藤信也さん、ガッチャマンの甚平役の塩谷翼さんも、シリーズのはじめと終わりですっかり声変わりしてしまいました。

  9. なんか久しぶりにバイファム見たな。バイファム13ではロディ役は保志総一朗さんだけど全然違和感ないね。

  10. カチュアの勇気に😂
    そう言えば中の人、のちの魔法騎士レイアースの鳳凰寺風ちゃんだったんだ〜〜😂

  11. 反乱のタイミングが違っていたらロディ危なかったぞ😅
    カチュアの行動力も凄い‼️
    無事に助かったけど、振り出しに戻ってしまった
    これからどうする??
    ジェダ
    「いけない事をいけないと言えない、この事一番怖い事です」

    本当にその通りです。
    いけない事をいけないと言える大人で、ありたいものです…。

  12. カチュアの勇気と異星人ジェダの励ましが、窮地に立たされたロディーを救う✨
    さぁ、果てしない宇宙の旅はこれからだ‼️