能登半島地震 北海道内の「津波注意報」解除 被害の情報なし 解除受けて青森ー函館間のフェリー再開
60cmの津波を観測したセタ港ですここ から見る限り被害の状況を確認することは できませ ん道内にも発表されていた津波注意法は 午前10時に全て解除されました世港で 最大60cmの津波を観測しましたがどに よりますと被害の情報は入っていないと いうこと です函館と青森などを結ぶ津軽海峡 フェリーと青函フェリーは運行を見合わせ て 津波の除を受け安全が確認されたため 先ほど運行を再開しまし た昨日の夜の便に乗る予定でしたようやく 乗れるのかなと思って待ってる と気象庁は今後1週間も位の変化が続く 可能性があるとして沿岸部で作業する際は 注意するよう呼びかけてい ますの便は内から買便に結はありませんが 日本航空は今後の地震次第で引き返す可能 性もあるとしています劇場感があって ニュースであの画像出てたところは近く だったんですけどまだうち帰ってうちの 様子見てみないと水道感とかガスとかそう とこま見てみないとま安心はできないかな と思ってます
石川県能登地方で発生した地震を受け、北海道でも日本海側などに津波注意報が発表されていましたが、先ほど解除されました。
■坂詰怜記者:
「60センチの津波を観測した瀬棚港です。ここから見る限り被害の状況を確認することができません」
北海道内にも発表されていた津波注意報は2日午前10時に全て解除されました。
瀬棚港で最大60センチの津波を観測しましたが、道によりますと被害の情報は入っていないということです。
函館と青森などを結ぶ津軽海峡フェリーと青函フェリーは運航を見合わせていましたが、津波注意報の解除を受け安全が確認されたため、先ほど運航を再開しました。
■フェリーに乗る人:
「きのうの夜の便に乗る予定でした。ようやく乗れるのかなと思って待っているところ。」
気象庁は今後1週間も潮位の変化が続く可能性があるとして、沿岸部で作業する際は注意するよう呼びかけています。
空の便は道内から北陸に向かう便に欠航はありませんが、日本航空は今後の地震次第で引き返す可能性もあるとしています。
■新潟に帰る人:
「液状化があってニュースで画像が出ていたところは(自宅の)近くだった。
帰ってうちの様子を見てみないと水道管やガスも見てみないと安心はできないと思っている。」
▼HTB北海道ニュース 公式サイト
https://www.htb.co.jp/news/
▼情報・映像提供はこちらから「イチオシ!!動画ポスト」
https://www.htb.co.jp/news/info.html
▼HTB北海道ニュースのSNS
Twitter https://twitter.com/HTB_news
Facebook https://www.facebook.com/htbnews/
TikTok https://www.tiktok.com/@htb_hokkaidonews
#HTB北海道ニュース #北海道 #ニュース #能登半島地震

2 Comments
備えとこ!。
大変だ