シリーズで伝えている「311」の現在。福島第一原発の事故から13年となりますが、溶け落ちた燃料はいまだに1グラムも取り出せず、廃炉は先の見通せない状態が続いています。
福島第一原発で1号機から3号機までの原子炉の中の溶け落ちた燃料、いわゆる「燃料デブリ」の総量は880トンもあります。
国と東京電力は、今年3月までに2号機の格納容器の貫通孔にロボットアームを入れて、1グラムのデブリを試験的に取り出す予定でしたが、作業は3年連続で延期になりました。
その原因は…貫通孔にはケーブル類がたくさんあり、2号機内ではこれが熱で固まり、ロボットアームが侵入するのを阻んでいます。
入り口には溶けたケーブルなどが堆積して障害となっているほか、ロボットアーム自体も動作に問題が残っています。
それでも国と東電は「2051年までの廃炉」という目標を変えていません。
前原子力規制委員会委員長 更田豊志氏
「そもそもこれだけ炉内の状況が分からないなかで(廃炉までの)正確な年数を言うこと自体、難しいのは事実」
こう話すのは、原子力規制委員会の更田豊志前委員長です。
デブリの試験的な取り出しすら試行錯誤しているなか、大量の取り出しはさらに困難で、克服すべき課題も多いと指摘します。
更田豊志氏
「今まで見られなかったものが見られるようになってきて、中の状況も徐々に明らかになりつつあるので、その新しい状況を踏まえて工期についての議論というのは改めてあるのだろうとは思います」
デブリの取り出しや大量に発生する廃棄物の処分方法などの検討が進めば進むほど、国と東電が目標とする「2051年までの廃炉」は見直しを余儀なくされそうです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
32 Comments
0:18 Nanako Uemiya in Fukushima Ken
そう言う、能力の低い東電自民が原発推進を行うから、事故になる?・・・2兆円を2億で相殺した付け?其れは愚かさでしかないだろう?そんな東電に、未だに原発操業稼働させて置く事の方が驚きだ?・・・東電に任せて置いたら、其の内にメルトダウンして住め無く成るよ。
建物ごと紐でロケットに括り付けて大気圏外に飛ばすだけだろなんでそんな簡単なこともできないんだ
880トンのうち1グラム取り出すこともできない。原発いらんだろ
逃げた上級東電と統一自民党に素手で除去させろ
コンクリートで覆って全部埋めちゃうとかしないのか。えらい👏
こんな状況で他の原発動かすって完全に狂ってる。今の政府はこの国を明らかに破壊しようとしている。
地球の年齢は45億年。
あと、45億年残っているそうだ。
地球の一生からしたら、どうって事ない。
石棺で終わらせないだけ偉いのかな?
東電の社員が潜って取ればいいのに
大事故が発生すれば廃炉作業が困難になることを如実に証明している。
震災からまる13年立っててこのざまなのに、いまだに責任感のセの字も持たないやつらが数多く原発を動かしている
現場の人は責任感もって仕事をしているのだろうが、上の奴らが本当に原発の怖さを知って安全性最優先に考えているのかは甚だ疑問が残る
事故処理がここまで難しいのであればやはり原発再開は止めたほうがいい
どう足掻いても原発はリスクなんだよな。風力や地熱発電に力をいれるべきだよ。
自分達でお尻も拭けないのになんで核施設造るの?
何故津波がくるのがわかっている場所に建てたの?
何故地殻変動が起きたり断層のそばに造るの?
わざとでしょ?こうなるようにわざと造ったり建てたりしてるんでしょ?
前から思ってたけど、やってるふりしてるだけとちがうん?今年も難航じゃん。
赤ちゃんじゃないんだから、散らかした物片付けてから再稼働の話してくれよ。なんで散らかしたものは置いといてなんだよ。
いくら何でも遅すぎ、永遠の廃炉作業になりそな印象。
も~石棺作ってその中で掘削ドリルでガンガン砕いて回収したら?
除染は幻想
廃炉など夢の又夢
この有様では、原発を増やすどころの話ではない。コントロールするための準備はまるで出来てなかったし、取り組み続けるしかないのは廃炉か新設かは明らか。
臓器を別の細胞から再生したり、AIが画家レベルの絵を書いたり、隕石から砂を採って帰ってこれる時代に、
「そこに見えてる溶けたケーブルを除去する」ができないものなのか?何がボトルネックなのか、もう少し技術的な理由解説が聞きたい。
2050年ぐらいになったら2200年に延期するでしょ
安部首相は完全にコントロール出来ていると言ったぞ。あれ嘘だったのか?
モノがモノだけに安全・慎重にやるしかない。時間がかかるのも仕方ない。
いっときの電気代のために何十年何百年と先の見えない廃炉のための作業必要とか原発は人の手に負えないよ
ウクライナのチェルノブイリのように石棺で覆った方がコスト、技術面において現実的だよ
未来永劫、原発失敗の象徴になるのが嫌でコスト技術面を度外視するのはいい加減やめろよ
まぁ30年経てば線量が半分になるし、そのうち廃炉も進むんじゃね?
チェルノブイリでさえ300年で住めるようになるし、気長にやろう。
日本人が責任を取ってくれる
もう原発賛成派を集めて人海戦術で終わらせちゃえば?
無駄にロボット使ったり変なことやってるから大変なんだよ。
もう人が行けよ。
原発賛成派を徴用するべき。
日本は地熱発電や風力発電の普及に取り組むべきだと思う。人間がコントロールできないものはやるべきではない!
もちろんそれは「難しい」し、たくさんのお金がかかりますが、もしそれが簡単で安価だったら、これで継続的にお金を稼ぐのは難しいでしょう。
一億年後でも無理だな😅