BGM、ナレーションなしの動画は

こちらになります。

お知らせ
メンバーシップを始めました。
https://www.youtube.com/channel/UCwNxufgy9QYZd0agIBLblDA/join
今後とも応援をよろしくお願いいたします。

対局前DATA

羽生善治九段  今年度成績 31勝21敗(0.596)
通算成績  1559勝692敗(0.693)

森内俊之九段 今年度成績 14勝11敗(0.560)
通算成績  977勝622敗(0.611)

対戦成績 羽生善治九段80勝 森内俊之九段60勝

2024年2月26日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)

伊藤園お~いお茶杯第65期王位戦挑戦者決定リーグ白組3回戦
▲羽生善治九段△森内俊之九段
104手をもちまして、森内俊之九段の勝ちとなりました。
(持ち時間:4時間)
(消費時間:▲3時間47分△3時間50分)

2/26の対局予定と結果
伊藤園お~いお茶杯第65期王位戦挑戦者決定リーグ白組3回戦
▲渡辺 明九段(1勝0敗)△西川和宏六段(0勝1敗)
などが行われる予定です。
結果
第17期マイナビ女子オープン本戦 準決勝
[終局](勝)▲大島綾華女流初段△加藤桃子女流四段
ALSOK杯第74期王将戦一次予選
[終局](勝)▲松尾 歩八段△井出隼平五段
[終局]▲戸辺 誠七段△佐々木慎七段(勝)

藤井聡太八冠の対局予定
3月3日 伊藤 匠七段 第49期棋王戦コナミグループ杯五番勝負 第3局
3月10日 羽生善治九段 第73回NHK杯テレビ将棋トーナメント 準決勝
3月17日 伊藤 匠七段 第49期棋王戦コナミグループ杯五番勝負 第4局
3月26日 伊藤 匠七段 第49期棋王戦コナミグループ杯五番勝負 第5局

CPU:Ryzen Threadripper 3990X
将棋ソフト:柿木将棋IX V9.24
「あみたろの声素材工房」の声素材を使用しました。
https://www14.big.or.jp/~amiami/happy/

28 Comments

  1. 白組順位表(残留2名・陥落4名)

    1位 渡辺明九段   2-0

    2位 木村一基九段 1-0

    3位 羽生善治九段 1-1

    3位 森内俊之九段 1-1

    5位 飯島栄治八段 0-1

    6位 西川和宏六段 0-2

  2. やっぱり昼ご飯は大事なんですかね。というより羽生先生、体調思わしくなかったのかも。

  3. 羽生先生は、タイトルに関係のないABEMAとかNHK杯で勝って、肝心の竜王戦・順位戦で負けるのはどうしてか? 藤井八冠にタイトル戦番勝負で2勝したのは羽生先生だけで、他はほとんどがストレート負け。若手の不甲斐なさはひどすぎる。

  4. 会長職なのに53局も対局しているのがすべて。完全にオーバーワーク。
    もう少しゆっくりされた方がいいかと。王位戦もそろそろリーグ敗退したほうがもっとゆとりができる。

  5. 森内さん勝ち?
    それにしても中終盤まで互角、達人の戦いは見応えあります。

  6. 今回の本譜と最善候補

    103手目 58銀:58香

    この手が響いたな…。
    ちなみに、桂や金のほうがまだまし。ただ、玉逃げは詰む。

  7. というか普通に森内がずっと勝ってると思ってた。評価値見ると先手勝ちらしいけども

  8. 羽生九段vs森内九段、佐藤九段は
    いつまで経っても自分の中ではゴールデンカード。
    特に森内九段は終生のライバルって感じがします。まだまだ2人の対局を見ていきたいです。

  9. 羽生世代が令和でもバチバチにやり合ってるのがほんま嬉しいわ。感謝やで。up主にも。ありがとう。

  10. 終盤に森内先生のbgmに切り替わったので何かが起こると思ったら…

  11. 評価値を見ると終盤は想い出王手風で、逃げ間違えさえしなければOK牧場的な評価と見て取れるが、95手目、王手金取りが掛かる場所へ逃げて金を取られ、仮に6二の飛車を取っても後手陣の王様は広く、即詰みがないので既におかしい様な気がする。

    将棋は最後まで指さないとダメだな。深浦流。谷川流はダメよ、ダメダメ。

  12. ふんどしの桂馬あまりに痛かったな〜😢羽生―森内戦は何かが起きますよね!