八重洲イブニングラボ無料登録
https://y-e-lab.cd-pf.net/

「経済で読み解く地政学(扶桑社)」上念 司著
https://amzn.to/436ouLm

ラウンジレンジ 曳舟
https://lounge-range.com/hikifune/

新しいサブチャンのチャンネル登録をお願いします
https://www.youtube.com/channel/UCiLXbyLGO1jAWFI3nw2_g9g

ファイトフィット大門浜松町
https://tkdj.net/dojo/daimonhamamatuchou/

何をしなくとも勝手に復活する日本経済(ビジネス社)
https://amzn.to/3wMBg3Y

私の経験したナニカと、新たな戦いの支援(カンパ)を募集します。裁判の訴状を受け取り、新しい名誉毀損訴訟を受けて立つことになりました。

ラウンジレンジ恵比寿南
https://lounge-range.com/ebisu-minami/

西麻布サウナーズハイ
https://www.37ers-high.com

月々8000円(税別)で通い放題!格闘技のメソッドで健康的に美しく痩せる!全営業時間対応オンラインレッスンもアリ!

ファイトフィット六本木
https://tkdj.net/dojo/roppongi/

ファイトフィット渋谷
宮益坂 https://tkdj.net/dojo/shibuya2/
宇田川町 https://tkdj.net/dojo/shibuya3/

ファイトフィット池袋
西口 https://tkdj.net/dojo/ikebukuro/
東口 https://tkdj.net/dojo/ikebukuro2/

ファイトフィット新宿
西口 https://tkdj.net/dojo/shinnjuku/
東口 https://tkdj.net/dojo/shinnjuku3/

ファイトフィット秋葉原
1号店 https://tkdj.net/dojo/akihabara/
2号店 https://tkdj.net/dojo/akihabara2/

ファイトフィット戸塚
https://tkdj.net/dojo/totsuka/

ファイトフィット綱島
https://tkdj.net/dojo/tsunashima/

ファイトフィット本厚木
https://tkdj.net/dojo/honatsugi/

Tシャツが欲しい人はこちら
個別の一万人ハブ電脳ショップ
https://suzuri.jp/tsukasajonen

最新刊、『日本分断計画II-ロシア・中国に操られる自称愛国者を駆逐せよ! (ビジネス社)』他、上念司の著作
https://amzn.to/3QjnEow
https://amzn.to/3yhO55u
https://amzn.to/37jTlwO
https://amzn.to/3hCHmNV
https://amzn.to/3kcctS5

#上念司

47 Comments

  1. ただロシアの死傷者は大半が地方の貧しい民衆なんだ。これがモスクワ、サンクトベルクの市民であれば状況が幾分ちがうであろうが。それにしても第2次大戦で軍人だけで1200万の戦死者を出してる権威主義、専制、独裁集団です、30万の死傷者ではびくともしないであろう。

  2. 😖ドイツは、高インフレで日本のGDPを追い抜く。

    😩ロシアは軍需生産でGDP伸びる。

    😃GDP信者「凄いだろ。国民様、ウハウハ。」

  3. なんかインド人観光客拘束して前線に立たせてるらしいが兵士不足が深刻なのかね・・・。

  4. よくよく考えるとロシアと中国は同じ政治体制です。選挙も形式的なものでやる前から結果が出てます。国民には主権がありません。

  5. ロシアが戦争やめた時点で、ウクライナはNATOに加入出来る時の受けが整う。加入阻止のため、ずっと戦争する気かも。

  6. 日露戦争の時にロシアのバルチック艦隊が、日英同盟があったために、イギリスの支配する港で補給や艦船の修理ができなかったことも、バルチック艦隊の敗戦に繋がったと、世界史で教わったことを思い出しました。20世紀以降の戦争は一国で戦えるものではないですね。

  7. 中国が過剰にマンション作って、土建屋が儲かってGDP上がったとか言ったのと一緒

  8. 権威主義国家の経済対策と言えば強権・誤魔化し・見ないフリ。第二段階のロシアはどうなるかな。

  9. 0:41: ⚙️ ロシアの経済成長率が高いが、実態は軍事費によるもので持続不可能な構造的問題がある。
    3:13: ⚔️ ロシアの戦争経済における持続不可能な構造的問題について、国民が我慢を強いられている状況が示唆されている。
    6:34: 💰 ロシアの経済は財政赤字が増加し、石油・ガスの収益源に依存している。経済制裁の影響は大きく、持続不可能な構造的問題が浮き彫りになっている。
    9:44: 💸 国家の経済構成を犠牲にして維持不可能な政策が行われており、膨大な予算が一瞬で消える状況が続いている。
    13:03: 💰 ロシアの経済は厳しい状況であり、赤字が増加し、輸出が変わらず、生活が貧しくなる可能性が高い。ウクライナは資金援助を受けている。

    詳しい要約は Tammy AIで確認してください!

  10. 効いているとか効いていないとか白黒付けられる話では無いと思うんですよね。勝敗を決するほどの効果は表れていないにせよ、高いコストを払わせて着実に継戦能力は削っているし、ロシア政府の方針を揺さぶっているとは思いますよ。
    経済制裁に限った話では無いですが、作戦の効果がきちんと客観的に評価されるのは終戦後だと思うので、効果ないから無意味みたいな話は見かけだけしか見えていないうちでの短期思考の判断ですね。

  11. こういう偏向報道ばかりやってる大手マスコミは、信用がどんどん下がってきますね。
    だからマスコミとか言われたりするんですよね。
    明らかに偏った権力の手が見え隠れする有様、嘆かわしいです。

  12. ロシア有利だと思い込んでる陰謀論者は
    上念さんが毎日のようにカウントダウンしているのが見えないのでしょうか😌

  13. ロシア兵が一日に千人死ねば、十日で一万人死ぬ。一ヶ月で三万人死ぬ。十ヶ月で三十万人死ぬ。ロシアの刑務所の囚人は居なくなるんじゃないのか?

  14. ロシア経済がカウントダウンのはわかるけどウクライナが負けたら意味ないじゃん

  15. いつも、上念さんの歯切れのよいコメント聴かせていただいています。情報を沢山収集されて、精度の高いコメントで、またわかりやすく解説されているので、楽しみに聴かせていただいています。

  16. ロシアもそうだけど軍事費ガンガン使い国民は貧乏だから新興国はひどいシステム。核持つなら先進国扱いでないと核もった勝ち、フランスがさすがにロシアに強行意見行ってもドイツが利権がらみで止める。ウクライナが劣勢なのは事実でしょう、ポーランド分割をロシアとしたドイツが今回もロシアアシストしてる。

  17. トランプはロシアプーチン擁護的意見を述べています
    もしかして、ここの視聴者はバイデン支持?(トランプ不支持?)
    だとしたら、ここに通いますが・・・

  18. ロシアの実情を流してると自称する親露系の動画発信者達も戦争前と何も変わらないとまでは流石に言わないですものね。
    物価が上がってるとかは普通に言ってる。何もリソース見ずに頓珍漢なことを騒いでるのは毎度ながらロシアンフレンズのみ。

  19. ロシア中銀のインフレ退治の足を引っ張っているのはプーチンの政策だから庶民も可哀想にな。おそらくロシア中銀はプーチンに不満を持ってるよ。

  20. 西シベリア油田の枯渇問題から、北極海沿岸や東シベリア油田開発の為の海外投資が必要だが、かなり厳しい。
    我が国もGDPだけで見れば、日華事変直後は高度経済成長。

  21. 国民が餓死寸前でも、ピョンヤンだって豊かですからね。/オリガルヒに増税する新たな法律作ってるらしいです。

  22. 軍需があるうちはなんとか持ってるがボロボロな民需では戦争で増えた高利回りの国債返せなくなりデフォルト

  23. ロシアの原油の最大の輸出先はインドでその原油を製油した物の最大の輸出先はアメリカ、ウクライナのガスパイプラインは今も稼働していて欧州はガスが買えている。
    日本がまじめにかかわる話ではない。

  24. どんどん経済はおかしくなることはいい事問題はロシアの国民は政府に反対する人の数が多分増えない逆らえないと思う政府はあくまで国防優先でしょう
    ウクライナへ軍事援助しロシアを消耗させるあるのみ

  25. 戦略について奥山氏と小川元陸将の言葉をまとめれば、戦略には政治や軍事等の階層があり、それぞれ異なった次元のニーズがある。軍事戦略の成功(占領地拡大)だけで戦略全般を語りたがるコメント欄の素人評論には日華事変時の軍務官僚を批判できるほど知性があるのだろうか。力だけで勝ち抜けるほど現実は甘くない。部分に細かく全体像が曖昧なロシア万能論はその最たる例。資源云々ならば、日本には石油や一部の金属以外は無傷の満洲国にあったが、法的説得の失敗と外交的孤立から無用の対立構図を作りすぎ、軍事戦略だけを見すぎて経済までおかしくなった。プーチン政権も同じ。今回、どっちもどっち論でお茶を濁したアンチの結論は、歴史的文脈を踏まえず、戦略ごとのニーズの違いを整理しない雑なまとめと言える。

  26. 身を切る厳正な2次制裁を違反各国に当てはめる覚悟が欧米と日本にないままなら、プーチンが再選果たせばロシアは国民の疲弊を無視したセミ総力戦体制になりませんか。

    ロシアは中国・イラン・北朝鮮・グローバルサウス諸国相手の資源密輸出によって物々交換のように対価の電子部品・兵器・兵員を調達できている。

    ソ連化したロシアは、ウクライナ戦をグズグズと10年続ける持久力はあるような気配が漂っています。

  27. 何だかんだ言ってもロシアは資源国です。
    日本の視線で輸入した額と輸出量では経済は語りきれない。

  28. ロシア中国北朝鮮の国家は民主化を期待しても難しいでしょう体制が変わる時は
    軍内部から反乱がおきて為政者を排除するしか無いそう云う国家体制なので国民の生活水準が悪くなるくらいでは体制は変わりません
    何か軍部と対立する事がない限り指導者の言いなりと思いますので彼等には出来る限りの制裁やウクライナ援助継続をし弱体化させる事ですロシアは助けない事

  29. 第二次世界大戦中の日本やドイツ、イタリアも敗戦するまではGDPが下がってないからね。

  30. 日露戦争時の共産革命は、日本による工作活動が有ったとされてます😔現在のロシアで何らから工作活動が有るのか?無いのか?全く分から無い🤔

  31. 長谷川幸洋さんも飯アノンに闇落ちしたからなぁ。
    上念さんも諦めた方がいいです。