最近知ったのですが、この映画で登場する白バイのCB500 or 550は、カースタント担当のスリーチェイスが本物の白バイ仕様車の部品を流用して仕上げたものだそうです スリーチェイスは劇用のパトカーや白バイを限りなく本物っぽく仕上げるのが得意みたいですね CB500 or 550白バイは複数台用意され、1台はボロボロにされた後、海にドボンしましたが、残った予備車は「ギャバン」や「ライブマン」といった東映特撮モノなどの撮影に使いまわされたみたいです なお、スリーチェイスは83年頃?に解散しているので、その後は他チームに移動?
17 Comments
警視庁の白バイが、都道府県またがって真実を追い求め いつのまにか愛する女を追って
おおおおお!
オンザ・ロードじゃないですか❗ありがとうございます😊
(27歳)
良かった
渡辺裕之さんのデビュー作品であ り名作映画だと思います。この映画はDVDとして販売されていないので、偶然巡り会えてとても良かったです。
懐かしい!! ありがとうございます。
ジャパンホームビデオ!
高円寺に有ったな…
AVメーカーなのに一般映画やマイナー特撮をソフト化してた珍しい会社。
後半、ほぼ「西部警察」!この作品見て白バイ隊に入った方もいたと生前の渡辺さんが仰っていたかと。
1982年 キネマ旬報ベストテン第20位
ここで逢えるとは・・・とても嬉しいです♪ これは、リアルタイムで拝見しました。和泉さんの当時荒削りだけど、心に響く作品ですね。VHSで録画してあった物を後々まで残したかったので、ビデオからDVDにどうにか残して、私の家宝となっています。
石原プロモーション並みのカーアクションですね。そして多分下敷きにしたのは映画「バニシングポイント」。
転校生のオマケ
懐かしい! ありがとうございます また見たいと思ってました この映画見て大型バイクに乗り始めました
最後まで観させて頂きました。相変わらず日本映画は糞ですね
説明欄に1984年となってますが正しくは1982年公開です。高校2年のGWに観に行って翌週にレコード店で偶然主題歌のシングルレコードを見つけて即買いした思い出があります
ずっとずっと探してました、ありがとう👍
18歳当時少しでもライディングが上手くなる様に、そこかしこの広い駐車場で練習しつつ安全運転競技会にも参加してましたが、この映画にドハマリしました。3回は映画館に通いました。何を隠そう撮影某所は地元なので路面のタイヤ痕や撮影アングル特定に出かけていました。あの改造マシンが置いてあったガソリンスタンドはセットなのでしょうか・・・似た様な所はあったのですが・・42年の時を経ても、相変わらずバイク乗ってます。深夜ながら楽しませて頂きました!
最近知ったのですが、この映画で登場する白バイのCB500 or 550は、カースタント担当のスリーチェイスが本物の白バイ仕様車の部品を流用して仕上げたものだそうです
スリーチェイスは劇用のパトカーや白バイを限りなく本物っぽく仕上げるのが得意みたいですね
CB500 or 550白バイは複数台用意され、1台はボロボロにされた後、海にドボンしましたが、残った予備車は「ギャバン」や「ライブマン」といった東映特撮モノなどの撮影に使いまわされたみたいです
なお、スリーチェイスは83年頃?に解散しているので、その後は他チームに移動?