学生さんを中心にiPad選びについて日々たくさんの質問をいただくので、それらの質問に一挙回答しました!

◾️動画の目次
00:00 iPad選びのお悩みに回答!
01:33 ①iPad Air 5を買うか、新型を待つか
05:02 用途を整理してそれに見合うiPadを選ぶ
06:10 ②動画編集用のiPadとストレージ容量
09:12 主な利用用途と、もしかしたらの利用用途
13:49 ③MacBookを買う?iPadを買う?
15:12 悩むならMacBookを買う方が良い
16:52 ④勉強用なら無印iPad?iPad Air?
17:26 iPad選びで悩んだらこの性能に注目
20:56 ⑤コストは抑えつつiPad Airが欲しい
22:33 今から第1世代Apple Pencilはあり?
24:23 オススメの中古iPad販売店
25:02 ⑥医学学生が選ぶべきはPC?iPad?
26:36 まとめ

————
今日のひとこと
やっぱり新生活シーズンなのでiPadを買う人が多いんだなぁ…!ようこそiPadの世界へ!
————

==
素敵な音楽が必要ですか?いますぐArtlistをチェックして2ヶ月間無料をゲット!
https://artlist.io/artlist-70446/?artlist_aid=DressCode_2224&utm_source=affiliate_p&utm_medium=DressCode_2224&utm_campaign=DressCode_2224
==

◾️dripという会社で雑貨小物を作って販売しています。
・公式ストア:https://drip.base.shop
・Amazonストア:https://amzn.to/2Tws8OR

◾️撮影に使っている機材
・カメラ:SONY α7SⅢ(https://amzn.to/3ieco1J)
・サブカメラ:SONY FX30(https://amzn.to/3Za5wmF)
・レンズ:SONY FE 35mm F1.4 GM(https://amzn.to/2X3BIN0)
・照明:Falcon Eyes 3000-5600k(https://amzn.to/2Zh3PbG)
・編集:12.9インチiPad Pro
・編集ソフト:Luma Fusion(https://apps.apple.com/jp/app/lumafusion/id1062022008)
※チャンネルのすべての動画は「Luma Fusion」というiPadアプリだけで 編集しています。

商品リンクはAmazon/楽天/その他アフィリエイトリンクを利用しています。

—————

◾️お仕事のご連絡は下記のメールまで
yuta0514wb@gmail.com

◾️平岡雄太のTwitter
https://mobile.twitter.com/yuta_hiraoka

◾️平岡雄太のInstagram
https://www.instagram.com/yuta2960/

◾️株式会社ドリップという会社を創業して働いています
https://drip.co.jp

41 Comments

  1. 1
    貴重な質問回答の動画めちゃくちゃいいですね!😊

  2. 痒いところに手が届くような動画ですね。なかなか自分では結論を出せない、普段の悩みにアドバイスをいただけて参考になります。私はiPad Airの新型が気になっていますので、いつか発表されたら性能を見て、判断したいと思います。

  3. 大学生の頃、2018年のiPad Proを購入しました。大学生活の質が何段もグンと上がるので、自分のお金で買うといいなって思います。自分のお金で購入する方が活用したくなる意欲が湧くと思うからです😊そして、iPadの沼に一緒にハマる人が増えると嬉しいです🤗

  4. Pro程の性能はいらないけど、有機EL乗って来るならPro欲しいんだよな

  5. 質問解答動画めっちゃいい
    同じ疑問を自分自身も抱いてたのがすっきりした!

  6. 模範生のバランスが取れたそつの無い回答でさすがですね。「欲しいもの買えばいいじゃん」なんてYouTuberさんは言わないですよね。国語の先生みたいって思いました。お疲れ様でした

  7. 質問回答会いいですね!
    僕からは好評です!

    中身聞いてると、やっぱりiPad Air4のコスパと高性能感は有能ですよね!
    妻にもiPad Air4すすめて買いましたよ笑
    フリーボードで交換ノートとかできるなぁーと思ってます笑笑
    ラブラブか!

    この画角もいいですね!
    カメラは何で撮りましたか?

  8. 新高3の受験生です。
    M2 ipad pro 11インチを使って毎日勉強しています。
    もし平岡さんが高校生の時に今のようにiPadが普及していたら、どのような使い方をしていたか教えていただきたいです😊
    学生向けの動画があまりないと思うのでぜひお願いします🤲

  9. 初コメです。
    Air5の256GBを購入するならば、M1 iPad Pro 11インチ128GBを整備済製品で購入するのもアリかと思います。
    Air5のストレージが64GBと256GBと両極端なので整備済製品のほうが出費も抑えられると思います。
    あと、じゃんぱらさんやイオシスさんなどで中古品を購入するより、整備済製品を購入すればAppleCare+にも入れるので故障しても安心です。

  10. お忙しい中、全部に返信大変ですよね。動画で質問返し企画ナイスです👍初めてここで返信貰えた時は嬉しかったな〜⸜(๑‘ᵕ‘๑)⸝*

  11. 学生(高3生以上)であれば新型のiPadより現行モデルなら学割効くし、なんならギフトカード2万円近くもらえるのでそれで純正pencil買うのが一番良い買い物かな、だなんて思っています。

  12. コメント失礼します。
    現在大学の勉強用プラス動画編集や絵を描くなど色んなことに挑戦して自分のスキルアップ用としてiPadを学割で購入する予定なのですが、iPadAir5と12.9インチのiPad proの最新版を買おうか迷ってます。
    proの大きな画面で存分にやりたい気持ちと、値段や持ち運びのネックな部分で迷ってます。
    平岡さん的にはどちらがおすすめですか?

  13. そろそろ買い替えようと思ってたので助かります。最初にiPad買う前に平岡さんを知ってたらなぁ…といつも思ってます😂
    無印の64GBで外部ストレージ使おうと思ってる方に知っておいてほしいんですけど、無印はUSB-Cのくせに転送速度が2.0の480Mbpsなのでめちゃくそ遅いです。Airなら第四世代でも無印比10倍の速度なのでそこだけはほんとに注意です。無印でハブとか外部ストレージとか色々使おうとすると発狂することになります…(経験談)

  14. 学生はAIR5 256GBを学割で買うのが正解だと思う。
    持ち運び楽だし、かと言ってメインディスプレイとして見にくい訳でもない。
    Apple Peniclはたまにしか使わないけど常に満充電できてるのは第2世代のいいところ。

  15. iPad購入のために色々探していたら平岡さんの動画へたどり着きました!
    凄く分かりやすい説明で助かりました✨️

  16. 最後に平岡さんが「バイバーイ」👋ってした時に手を振りかえしそうになりました😂それくらいリアルに話を聴いてました笑。同感できる点が多かったです!動画編集するなら256はあったがいいと思います。
    平岡さんの丁寧なアドバイスが悩んでおられる方に届きますようにー!

  17. iPadPro11インチ512GBを使用して写真編集しているのですが、
    SDカードから大量のデータをType-C経由で取り込むとファイルアプリが落ちてしまう事があります。
    (数年前の平岡さん動画で述べられている事象が起きています)
    M2iPadProにすれば、解決するでしょうか?
    そもそも数千枚規模であれば、macやWindowsで取り込むべきでしょうか。

  18. 25:05 医学生でしたが大学のことだけ考えるとiPad Proか Airと、外付けキーボードで十分だと思います!
    レポートはワードさえ使えれば良いだけなのと、パソコンでしか動かない特殊なソフトを使う機会が少なく、Goodnotesで講義や予備校のPDFテキストをメインに勉強することが多いので、どちらかを買うならまずiPadを買って、それからお金が貯まったらノートパソコンを買うのが良いかと思います!

  19. iPad Air4で学習ノート用として使っています.基本的には満足してますが、split viewで二つのアプリを起動すると、フリーズします.私だけですかね?

  20. 色んなパターンの質問に、丁寧に回答されていますね!
    これ、見ている人のためになるので継続して欲しいです。

  21. こんばんは!後ろの観葉植物について教えていただけないでしょうか?フェイクでしょうか?

  22. iPad Airが明日届くのですがまず初めに何を設定すれば良いか。何のアプリがおすすめなのか。教えてくれたら幸いです。ちなみに私は勉強に使う予定です。

  23. 4月から社会人大学生です。iPad第6世代と ApplePencil第1世代を5年以上使っていましたが、予習がてらGoodNotesとKindleをSplit Viewで勉強してみたら動きがもっさりしすぎて無理!となりました😂
    いろんな動画とアドバイスを拝見して、Apple学割でiPad Air5 256GBと、Appleギフト券でApple Pencil第2世代を買おうと決めました!勉強頑張るぞ💪
    これからもiPadの動画楽しみにしています!

  24. 先月医師国家試験を終え、卒業を控えている医学生です。
    医学科ではノートpcとiPadの両方を持っている人が大半でしたが、どちらか片方を選ぶのであればiPadだと思います。
    低学年ではどちらでも困りませんが、国家試験の勉強にはiPadは必須級のアイテムであり、最初からは使いこなせないとしても早めに慣れておくことをおすすめします。

  25. 4月から大学生になるのですが、iPad選びで悩んでいます。
    使用用途が、大学の講義ノート、動画編集、PDFの書き込み、そしてグループワークの多い大学なのでホワイトボードのような使い方をしたいと考えています。
    パソコンとの2台持ちを考えています。
    金額はそこまで気にしてはいないですが、4年間ずっと使うことを考えた時に、新型を待つべきか、今出ているモデルで足りているかが不安です。
    ご回答を頂くことができれば幸いです。お願いします🙇

  26. 医学部の5年生です。
    結論、医学部生はipad必須だと思います。

    大学のレジュメが近年はデジタル配信されていたり、定期試験の過去問もドライブでデジタル共有されるので、ipadなしでは毎回全て印刷になり現実的ではありません。

    また、医師国家試験対策の講義動画や教科書(15冊くらいある)、テキスト、問題集もメジャーなやつ(近年だとQアシストやQB)は全てデジタル配信で、ipadで使用する前提なので、少なくともたぶんうちの大学は、学年でipad持ってない学生はいないと思います。

    コメント失礼しました。
    参考になれば幸いです。

  27. 今社会人ですが、学生の頃から2019air、2020proの2台を使って来ました。proの方は現在仕事でバリバリ使ってます!

  28. 2人目の方、動画編集という事なら転送速度が重要なので無印はUSB2.0なので後悔するかなー。素材のサイズにもよりますが。

  29. ProからAirは本当リフレッシュレートがかなり変わるので快適性が違いすぎて今Pro使ってる人は妥協で使うにしてもProに買い換えるハメになるので実機を長めに試して我慢できるかで決めたほうがいいかな

  30. 私もちょうど悩んでいたので疑問が解消されてよかったです!ありがとうございます✨
    今回の動画とは少し別の質問になってしまうと思うのですが、私は春から大学生になるのでiPad Air 5を検討しているのですが、軽量且つケースから落ちることがないタイプのケースを探しています。結構調べてみているのですが、なかなか良いものが見当たりません。何かいいのがあれば、教えていただきたいです🙇‍♀️

  31. 医学部の方は配られる資料が多いのと、白衣に入るサイズが便利でiPad miniがいいと聞いたことがあります。
    私は素人なのでノーマルサイズじゃなくて小さいサイズで自宅での勉強、目が疲れない?と思ってしまいます😅
    安めなノートPC(家用)とiPad mini(pdfファイル持ち歩き)っていう選択肢もありかもしれませんね。

  32. 動画編集もピンキリなので、どのような動画を作るのか、どれくらいの頻度で作るのかを合わせて質問すると、平岡さんも回答しやすいと思いました😂

  33. サクサクっとアドバイスされててとてもわかりやすかったです

  34. Apple Pencil 2を使いたいけど画面が大きいのが欲しい。
    という事で汎用性のありそうなmini6で繋いで発表があったら大画面Airを買いたいと思ってるんですよね。
    ほんと新しいの早く出てくれ!