避難所でも停電続く 電気求め市役所に身を寄せ… 石川・輪島市【スーパーJチャンネル】(2024年1月3日)
和島市では停電が続く避難所もあり電気が 通っている市役所に住民らが自主的に 集まっています中継 ですまずこの和島市ですけれども本当に朝 から余震が続く中で皆さん撤収作業そして 避難を続けています私がいるのが和島市 役所なんですけれどもその入り口もですね 地震で大きく崩れました元々生前と並んで いたはずのコンクリートのタイルもこの ように大きく波打ちまして建物の基礎の 部分もこのように大きく荒になっています で元々この和島市役所というのは指定され た所ではありませんただですねえ中に入っ てみますとこのように壁にですね張り紙が されていてま手作りの掲示板ですよね伝言 まで皆さん安否を確認しているような状態 ですすみません申し訳ありません失礼し ますえそしてまたこの公共のスペースの奥 にはですね皆さん市民の皆さんが集まって いますこれ和島市の中にはですね元々指定 されていた避難所で今電気が使えない ところがありますですからこのようにお家 からコンセントや毛布を持ち寄ってダを 取って避難を続けているんですよね皆さん 本当に電気にも不安がある中でお話を聞き ますと何よりも不安が水だそうですという のも石川県本当に広いエリアでまだ断水が 続いていますトイレを流す水も飲む水も ほとんどありません地震派から丸2日を 迎えようとしていますけれも水余そして 電気と本当に大きな不安を抱え今日の夜を 迎えようとしています
石川県輪島市では停電が続く避難所もあり、電気が通っている市役所に住民らが自主的に集まっています。輪島市役所から報告です。
(渡邊萌々香記者報告)
輪島市では3日朝から余震が続くなかで皆さん撤収作業、そして避難を続けています。
輪島市役所の入り口も地震で大きく崩れました。元々、整然と並んでいたはずのコンクリートのタイルも大きく波打ち、建物の基礎部分も大きくあらわになっています。
元々、輪島市役所は指定された避難所ではありません。ただ、中に入ってみると壁に張り紙がされていて、手作りの伝言板で皆さん安否を確認しているような状態です。
また、公共のスペースの奥には市民の皆さんが集まっています。
輪島市内の指定されていた避難所のなかには今、電気が使えないところがあります。ですので家からコンセントや毛布を持ち寄って暖を取って避難を続けています。
電気にも不安があるなかで、お話を聞きますと、何よりも不安が水だということです。というのも、石川県の広いエリアでまだ断水が続いています。トイレを流す水も飲む水もほとんどありません。
地震発生から丸2日を迎えようとしていますが、水、余震、電気と大きな不安を抱え、3日の夜を迎えようとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

24 Comments
ウクライナには惜しみなく我々の税金をあげるくせに、国民には出し渋る日本。
市役所つえーな😮
水を送ってあげないとな😞
他人はどうでもいい
スマホ命。
税金職員なんやから もっと積極的に支援せな国民負担 無駄やないかい
東南海・南海地震もいつ起きてもおかしくない。大阪や名古屋もしっかり対策しないといけない。
大きな幼稚園児がコメントを出してるようですが、どうか賢明な皆様は相手にしない様にお願いします。
現地は未だに震度五強が断続的に続いています、自分の所は震度五強が最高震度なんですがそれでも不安がいっぱいなのに
現地を一刻も早く不安から解消されてほしいです。
風呂入りたいだろ…😢
這是freemason搞出來的人工地震,他們是共產黨的側翼組織,今年2024是中國龍年,也是末世七年最後一年,全球會有更多災難,都是他們暗中製造,他們目標明年蛇年完成新世界秩序,共產主義統一全球,利用距離台北15公里遠的火山爆發摧毀台北,全球失去高階晶片的供應,全球陷入混亂
発電機をお持ちの方、協力してあげて下さい。寒さ対策もですし、スマホの充電もなくなると心細いはずです。避難所生活が長くなると、集められたお米等も底がついたりします。東日本大震災で一ヶ月体育館で生活しましたので、何が不自由になるかがわかります。家の倒壊にて避難所にいる方に手厚く付き添ってあげてほしいです🙇
😮😢😢😢😢😢
EVの普及率が低くて良かったね~
EVの普及率が高い国だったら、車に因る移動も大幅に制限されていただろうからな~
川の水飲めるやろ!少しなら!
トイレって地震のあとは流しちゃダメなんだよね?
でかめのパチ屋なら広いし耐震もあるし駐車場もあるのでは?
毎回思うけど現地中継のたびに少しずつでも救援物資渡してあげてるよね?
三賀日これは辛い😢
滋賀県ではミネラルウォーターの入荷が全くありません!!
とりあえず
ガソリンは都度満タンにしておく
石川県のみなさん、残念ですがみなさんの避難所での生活のリクエストは全く世間に届いてません。心配で、何かちからになりたくてリクエストの動画を探してやっとこのニュースを見つけました。 羽田火災のニュースや津波の古い映像などで埋もれてます。不本意ですが世間はさんがにちの通常放送で乱知己騒ぎです。これも、官房機密費でオリンピック委員会に賄賂の奔走したりして、小学校や公民館に備蓄をしなかった知事に(勿論自民党) に投票したあなた方の自業自得です。怠慢です。太平洋側の県民はもっと真面目に備蓄、対策してます。どうか、僕が水を届けるまで耐えて下さい。
自分は日頃より天然水とその空きで水道水の貯蓄を常時しています
人間はとりあえず水があれば何とかなります
こういう事になった後では【普段の当たり前】は貴重になります
皆さんも他人事とは思わず日頃より備えをしましょう。
雑魚寝の避難所があるのは日本くらい。
欧米ではテントごとに家族が寝泊まりし、ベットも冷暖房装置も設置されているという。
変わらない被災者支援の現実。
ここにこそ税金を使うべき。
こんな時に税金職員だとか言ってる輩がいるけど、市役所の人も被災者であることわかってるんだろうか。