ゴールデンウィーク後半が始まり、東海三県の高速道路は各地で事故が多発し、渋滞も発生しています。

渋滞(5月3日正午現在)

〔東名上り〕
●美合PA付近 [上り:東京方面] 25km渋滞
●小牧JCT付近 [上り:東京方面] 7km渋滞
●豊川IC付近 [上り:東京方面] 5km渋滞
●豊橋北バス停付近(豊川IC→新城PA間) [上り:東京方面] 6km渋滞〔東名下り〕
●豊橋北バス停付近(新城PA→豊橋PA間)【事故】 [下り:大阪方面] 2km渋滞
●岡崎IC付近 [下り:大阪方面] 18km渋滞
●名古屋IC付近 [下り:大阪方面] 1km渋滞
●小牧IC付近 [下り:大阪方面] 8km渋滞〔新東名上り〕
●生平トンネル付近(豊田東JCT→岡崎東IC間)【事故】 [上り:東京方面] 14km渋滞〔新東名下り〕
●乗本トンネル付近(浜松SAスマート→新城IC間)【事故】[下り:名古屋方面] 16km渋滞
●生平トンネル付近(長篠設楽原PA→岡崎SA間)[下り:名古屋方面] 13km渋滞〔名神上り〕
●一宮IC付近 [上り:東京方面] 4km渋滞

〔名神下り〕
●尾西バス停付近(小牧IC→羽島PA間)  [下り:神戸方面] 16km渋滞
●関ヶ原IC付近 [下り:神戸方面] 13km渋滞
●山東バス停付近(関ヶ原IC→伊吹PA間) [下り:神戸方面] 3km渋滞〔中央道上り〕
●桃花台バス停付近(小牧JCT→小牧東IC間) [上り:東京方面] 3km渋滞
●屏風山PA先付近 [上り:東京方面] 17km渋滞〔中央道下り〕
●土岐JCT付近 [下り:名古屋方面] 2km渋滞
●小牧JCT付近【事故】[下り:名古屋方面] 4km渋滞〔名二環内回り〕
●飛島JCT・IC付近 [外回り飛島方面] 2km渋滞〔東名阪道下り〕
●弥富IC付近 [下り:西行] 8km渋滞
●鈴鹿IC付近 [下り:西行] 11km渋滞
●亀山JCT付近 [下り:西行] 3km渋滞〔伊勢湾岸道上り〕
●豊明IC付近 [上り:東行] 1km渋滞
●豊田JCT付近 [上り:東行] 9km渋滞〔伊勢湾岸道下り〕
●豊田JCT付近 [下り:西行] 2km渋滞
●湾岸長島IC付近【事故】[下り:西行] 24km渋滞〔新名神下り〕
●亀山西JCT付近 [下り:神戸方面] 11km渋滞
●信楽IC付近 [下り:神戸方面] 2km渋滞〔新名神亀山支線上り〕
●亀山JCT付近 [上り:名古屋方面] 2km渋滞〔東海北陸道上り〕
●一宮JCT付近 [上り:名古屋方面] 2km渋滞〔東海北陸道下り〕
●川島PA付近 [下り:富山方面] 5km渋滞
●各務原トンネル付近(岐阜各務原IC→関IC間) [下り:富山方面] 3km渋滞
●美濃トンネル入口付近(関IC→古城山PA間) [下り:富山方面] 6km渋滞
●いら谷トンネル付近(飛騨清見IC→飛騨河合PA間) [下り:富山方面] 11km渋滞〔東海環状道〕
●五斗蒔PAスマートIC付近(岐阜・土岐市)[下り:内回り方面] 16km渋滞

事故発生地点

〔東名〕
●豊橋北バス停付近(新城PA→豊橋PA間)【事故】 [下り:大阪方面]〔新東名〕
●生平トンネル入口→生平トンネル(岡崎SA→岡崎東IC間)【事故】[上り:東京方面]〔名神〕
●一宮JCT付近【事故】[上り:東京方面]〔中央道〕
●桃花台バス停付近(小牧東IC→小牧JCT間)【事故】[下り:名古屋方面]〔伊勢湾岸道〕
●東海JCT・IC付近【事故】[下り:東行]

詳細は NEWS DIG でも!↓
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/467977

13 Comments

  1. この民族大移動の風習の復活をみても、まだコロナとか言ってるのがいるから笑える

  2. ファスナー合流出来ない車たちに、追い越し対象居ないのに右走ってるレジャーに、2車線でパレードのように併走して走る車

    さすが大型連休って光景が随所に

  3. これだけ都心から車が減るわけだからもう帰って来なくてええでw

  4. ま〜、皆さんお疲れ様です(笑)渋滞は嫌だから何処にも行かない(笑)
    毎年毎年、ご苦労ですね(笑)

  5. 毎年
    ゴールデンウィークや
    盆や年末年始に
    こういうニュースを
    見るけどさあ 
    渋滞で待ってる間って
    だいぶ ロスタイムだなと
    思うけどさあ

    ただ単純に斜線を増やせば
    渋滞が解消できるような
    気がする それとも
    どこか空いた 広いスペースを駐車場に
    活用するとか
    何か そういう アイデアが
    あれば 渋滞を
    緩和できるような気がする
    日本は国土が狭いからねえ😅