21世紀の名馬マイリスト このシリーズのニコニコ大百科 https://dic.nicovideo.jp/a/21%E4%B8%96%E7%B4%80%E3%81%AE%E5%90%8D%E9%A6%AC Twitterアカウント(動画の制作状況や名馬のリクエスト等を発信しています) https://twitter.com/koou1594?t=u5Cf_D2cDxex613q-zYcRg&s=09 #イクイノックス #競馬 #21世紀の名馬 21世紀の名馬イクイノックスウマ娘クリストフジャパンカップドバイシーマクラシックルメール天皇賞秋宝塚記念有馬記念競馬顕彰馬 22 Comments @user-hc4sq1gh4t 2年 ago 日本G1のレーティング130の壁を破壊した革命児次はお前が134、135を出す番だぞと後ろの世代を見守っていくのだ @user-vc7we5qd9m 2年 ago 皐月ダービーが2着って事は夏前は細かったりしたって事なのか最強のまま引退ってカッコイイなー産駒に期待 @user-vy2pz7vq5c 2年 ago 過去の名馬たちをリアルタイムで見れた昔の競馬民が羨ましかったけど私達も未来の競馬民から「リアルタイムのイクイノックスが見れていいなぁ」と羨ましがられる日が来るだろうね。無双の閃光にふさわしくあっという間に駆け抜けて行った。 @user-ru7no9ee2j 2年 ago 2022天皇賞・秋は伝説。ウオッカ引退以来競馬から離れていたけど、この馬だけは追いかけてみたいと思った。別格だった。 @kuronekodunois 2年 ago 2022秋天は伝説になっちゃったからな・・・掲示板内は全て後にG1で連帯以上してるしね。 @narusan7369 2年 ago 種牡馬価値が無いのは承知の上で、一度でいいから天皇賞春を走ってほしかったという思いがある この馬の圧倒的スピードと驚異的な持続力が発揮できれば、ディープの06年春天の化け物じみたラップを再現できたと思うんだよな それだけが心残りだ @user-nd3zh3rk2c 2年 ago ダンブレにトニービンにノーザンテーストにテスコボーイにサンデーサイレンスの血が入った本当に日本競馬の結晶が日本競馬の最高到達点になったのが美しすぎる @swkisntgod.becausegoisgod.536 2年 ago 天皇陛下の推しが弱いわけない @user-xl1ub9it3m 2年 ago 皐月賞、ダービー共に枠順が大外枠の18番ってどういうこと? この距離損がなければ無敗だった。 @user-gr9ov6rg6f 2年 ago 日本競馬を引っ張った種牡馬ディープ、その後釜に出てきたのはディープの活躍から種牡馬入りしたブラックタイドから生まれたキタサンブラック、そしてサンデー系最強の馬がキタサンブラックから誕生したの、なんか凄く良いわイクイノックス誕生までの日本競馬は弟の子供達が引っ張ってくれた分、これからは兄貴の直系が引っ張ってくれ @user-mx3mb7fm2c 2年 ago 間違いなく日本史上最強馬 芝2200以上の地球代表馬 @maha-of2wq 2年 ago やっぱドバイやべーわ、他馬もスパート掛けてるはずなのに逃げて差が広がるってw @MF-td2vq 2年 ago ドバイシーマクラシックの走りは、ブリッツのそれやでホンマ @user-tm8cl8fu1q 2年 ago ナリタブライアン時代から競馬してますが間違いなく歴代最強馬だと思います @foxn.k.6226 2年 ago クラシックの日本ダービーで負かされたドウドュースにはほぼ同じ条件の天皇賞秋のタイムで上回り、一方でイクイノックス引退後に有馬で勝ったドウドュースは一昨年のイクイノックスのタイムを上回って勝利。出来過ぎなストーリー。好き。 @user-zf3tn6js9l 2年 ago ラストランのJCで4馬身千切った馬が斤量有利な三冠牝馬ってこと思い出す度に、そのバグみたいな強さに驚く @user-bw9px6pj7q 2年 ago この馬、皐月賞までは「賞金足らんのとちゃうか」言われていたよね。 それがまぁ強いのなんのって 凱旋門賞ハシルの見たかったなぁ @noguardteddy 2年 ago 超強かった @user-nn6dl9fv7g 2年 ago 速い、強いはいつか更新できるかもしれん。だけどイクイノックスより優雅で美しい馬に出会えるとは思えない @user-dq7eo1lh7y 2年 ago 強い馬ほど早めに亡くなるから、イクイノックスは長生きして欲しいなぁ @user-hk4bu2ji6y 2年 ago 逃げ差し自在の名馬。あと一年間現役続けてれば文句なしに最強馬と言われたでしょうね。 @user-fu8cp7ot7u 2年 ago ジャパンカップを観る限り、”イクイノ君パンサしか見て無いんじゃね?”って思うんだよなあ・・・・・・ww
@user-vy2pz7vq5c 2年 ago 過去の名馬たちをリアルタイムで見れた昔の競馬民が羨ましかったけど私達も未来の競馬民から「リアルタイムのイクイノックスが見れていいなぁ」と羨ましがられる日が来るだろうね。無双の閃光にふさわしくあっという間に駆け抜けて行った。
@narusan7369 2年 ago 種牡馬価値が無いのは承知の上で、一度でいいから天皇賞春を走ってほしかったという思いがある この馬の圧倒的スピードと驚異的な持続力が発揮できれば、ディープの06年春天の化け物じみたラップを再現できたと思うんだよな それだけが心残りだ
@user-gr9ov6rg6f 2年 ago 日本競馬を引っ張った種牡馬ディープ、その後釜に出てきたのはディープの活躍から種牡馬入りしたブラックタイドから生まれたキタサンブラック、そしてサンデー系最強の馬がキタサンブラックから誕生したの、なんか凄く良いわイクイノックス誕生までの日本競馬は弟の子供達が引っ張ってくれた分、これからは兄貴の直系が引っ張ってくれ
@foxn.k.6226 2年 ago クラシックの日本ダービーで負かされたドウドュースにはほぼ同じ条件の天皇賞秋のタイムで上回り、一方でイクイノックス引退後に有馬で勝ったドウドュースは一昨年のイクイノックスのタイムを上回って勝利。出来過ぎなストーリー。好き。
22 Comments
日本G1のレーティング130の壁を破壊した革命児
次はお前が134、135を出す番だぞと後ろの世代を見守っていくのだ
皐月ダービーが2着って事は夏前は細かったりしたって事なのか
最強のまま引退ってカッコイイなー産駒に期待
過去の名馬たちをリアルタイムで見れた昔の競馬民が羨ましかったけど
私達も未来の競馬民から「リアルタイムのイクイノックスが見れていいなぁ」と羨ましがられる日が来るだろうね。
無双の閃光にふさわしくあっという間に駆け抜けて行った。
2022天皇賞・秋は伝説。ウオッカ引退以来競馬から離れていたけど、この馬だけは追いかけてみたいと思った。別格だった。
2022秋天は伝説になっちゃったからな・・・掲示板内は全て後にG1で連帯以上してるしね。
種牡馬価値が無いのは承知の上で、一度でいいから天皇賞春を走ってほしかったという思いがある この馬の圧倒的スピードと驚異的な持続力が発揮できれば、ディープの06年春天の化け物じみたラップを再現できたと思うんだよな それだけが心残りだ
ダンブレにトニービンにノーザンテーストにテスコボーイにサンデーサイレンスの血が入った本当に日本競馬の結晶が日本競馬の最高到達点になったのが美しすぎる
天皇陛下の推しが弱いわけない
皐月賞、ダービー共に枠順が大外枠の18番ってどういうこと? この距離損がなければ無敗だった。
日本競馬を引っ張った種牡馬ディープ、その後釜に出てきたのはディープの活躍から種牡馬入りしたブラックタイドから生まれたキタサンブラック、そしてサンデー系最強の馬がキタサンブラックから誕生したの、なんか凄く良いわ
イクイノックス誕生までの日本競馬は弟の子供達が引っ張ってくれた分、これからは兄貴の直系が引っ張ってくれ
間違いなく日本史上最強馬 芝2200以上の地球代表馬
やっぱドバイやべーわ、他馬もスパート掛けてるはずなのに逃げて差が広がるってw
ドバイシーマクラシックの走りは、ブリッツのそれやでホンマ
ナリタブライアン時代から競馬してますが
間違いなく歴代最強馬だと思います
クラシックの日本ダービーで負かされたドウドュースにはほぼ同じ条件の天皇賞秋のタイムで上回り、一方でイクイノックス引退後に有馬で勝ったドウドュースは一昨年のイクイノックスのタイムを上回って勝利。出来過ぎなストーリー。好き。
ラストランのJCで4馬身千切った馬が斤量有利な三冠牝馬ってこと思い出す度に、そのバグみたいな強さに驚く
この馬、皐月賞までは「賞金足らんのとちゃうか」言われていたよね。
それがまぁ強いのなんのって
凱旋門賞ハシルの見たかったなぁ
超強かった
速い、強いはいつか更新できるかもしれん。だけどイクイノックスより優雅で美しい馬に出会えるとは思えない
強い馬ほど早めに亡くなるから、イクイノックスは長生きして欲しいなぁ
逃げ差し自在の名馬。あと一年間現役続けてれば文句なしに最強馬と言われたでしょうね。
ジャパンカップを観る限り、”イクイノ君パンサしか見て無いんじゃね?”って思うんだよなあ・・・・・・ww