29日朝、神奈川、新潟、岡山、愛媛の4つの県警の運転免許センターでシステム障害があり、運転免許証の発行ができなくなりました。新潟以外の県警ではすでに完全復旧しているということです。
この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/category/society/fb45e186550543c8a0f269417bc41a50
警察庁によりますと29日午前8時15分ごろ、神奈川、新潟、岡山、愛媛の4つの県警の運転免許センターで、免許を作成する機械の日時を管理する機能にエラーが生じ、運転免許証を発行できなくなるトラブルがありました。
神奈川、岡山、愛媛はすでに全面復旧していますが、新潟では今も復旧作業が続いているということです。
エラーが生じた免許作成機は同じメーカーのもので、きょう2月29日が、4年に一度の「うるう日」であることが原因とみられるということです。
29日に免許証が発行できなかった人には後日、交付するなどして対応するとしています。
(2024年2月29日放送)
📌チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ?sub_confirmation=1
◇日本テレビ報道局のSNS
X https://x.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS NNN HP
https://news.ntv.co.jp
#運転免許センター #システム障害 #うるう日 #日テレ #ニュース
20 Comments
大問題ですね。長官と国家公安委員長は引責辞任では?
おそ松くん ですな。
2月29日に交付されるものがされなかったんだから
後日の交付でも2月29日交付の記載にしてやれよ!
おもろ
こんなの、その都度チョイチョイって
イジって出来ないものかね。
残業でデータ手入力したりして。
AIが普及してきたら、こういう事が
頻繁に起きるのかね。
普通のうるう年でこんなことあるのか
そんなプログラムしたやつ即クビでok
デジタルに頼るとこうなるんよねww
免許証ですらこの有り様なのに
マイナンバーカードなんて無理じゃん!!
更には保険証も取り込むとか…どうせ委託先に責任擦り付けるんだろうな。
今まで何回うるう日あったと思ってんねん
想定くらいしとかんかい・・・
30秒 『エラーが生じた「ん!?」 免許作成機』って言ってるよね
うるう年(うるう日)なんて、最初から想定してシステム作って、必ずテストするのが普通なんじゃ?
うるう年が原因だって言うんなら今までのうるう年でエラーが起きなかったのはなぜ?
何やってんねん
令和の現代でもこんなことあるんだな。
2000年問題は大騒ぎして何も起こらなかったのに、普通のうるう年ごときでこんな問題起きるのか…
考えられないミスですね。デバッグしてないんでしょうね😱
恐るべし、うるう年🥺
「デジタル」の固まりであるパチ業界を仕切って、あちこちからカネを吸い上げてる組織の本元がこれだからね。
日付を扱うシステムで閏年は基本中の基本でしょうによほど薄給で働かせてるの?