藤井棋王の角換わり研究の深さを見せて、時間で有利に立ってからは急所で丁寧に時間を使い、局面を読み勝ちした素晴らしい一局でした!
このまま防衛するのか、伊藤七段がひとつ意地を見せるのか続く第4局が楽しみですね!
第49期 棋王戦コナミグループ杯
主催 :共同通信社
日本将棋連盟
特別協賛:コナミホールディングス株式会社
協賛 :大塚製薬株式会社
メンバーシップ始めました!加入はこちら↓
https://www.youtube.com/@shogibar/join
サブチャンネルはこちら
↓↓↓
https://www.youtube.com/@shogicafe
色々と伝えるためにツイッターはじめました
↓↓↓
Tweets by shogibar_ch
将棋BAR
楽しい将棋をモットーに、初心者級位者にもわかるよう解説を丁寧に心掛けます!
棋譜解説では、ソフトの手順を並べるだけではなく、人間ならではの手の意味や勝ちやすい手順なども級位者の方にも分かりやすく説明していきたいと思います。
初心者から有段者まで見れる将棋講座のような事もやってますので、その他の動画もよろしくお願いします。
このチャンネルでは藤井聡太先生、羽生善治先生などのタイトル保持者の対局解説をメインに
最新の将棋界ニュースや終盤力に特化した将棋講座も上げてます。
#藤井聡太
#将棋
日本将棋連盟HP
↓↓↓
https://www.shogi.or.jp
藤井聡太対局リスト↓
あの名局をもう一度見たい↓
☆☆☆将棋上達する再生リスト☆☆☆
寄せの手筋↓↓
受けの手筋↓↓
美濃囲い崩し↓↓
※誤認であっても通報等により動画削除等で当チャンネルへの損害を与えた場合は、損害額を計算し、動画作成で発生した費用・見込み収益等を個人宛に請求させて頂きます。
3 Comments
主さん動画アップありがとうございます!
やはり藤井棋王の終盤の精度が高いですよね 藤井棋王も疑問手を指すことはありますが、それは50手に1手ぐらい 対して他の棋士は2〜5手ぐらい
だとすれば多少不利になっても棋王は間違いなく逆転し勝つことができます
藤井棋王に勝つには棋王が取り返しがつかない疑問手・悪手を指すしかありませんがほぼ期待できませんよね
両対局者、大変お疲れさまでした!
藤井八冠おめでとうございます🎉
この将棋、最後まで相手を「歩ギレ」にさせてた。