あの日と今 1995-2024 阪神・淡路大震災29年
アーケードの崩れた商店街は買い物客でにぎわい、焼け跡にはビルが幾つも建った。阪神・淡路大震災は17日で発生から29年。街に地震の爪痕が見えなくなっても語り継ぎたい。あの日のこと。そして、あの日からの歩みを。
▼記事はこちら
https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202401/0017223678.shtml
▼チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCVJEQtHfgk2zn-BLlLpk9VA/?sub_confirmation=1
#阪神淡路大震災 #震災 #震災29年 #定点撮影 #阪神高速 #三宮センター街 #東門街 #夜景
21 Comments
元旦に発生した能登半島地震のニュース映像等見てると否応なしに思い出してしまう😢
29年前の事が😰
僕もそうだろうが29年前のを経験してる人は,一時も忘れてないやろうと思う❗
大塚英志にバカにされていた鉄人28号がこれか1:11
大塚: 僕は左翼だから、君が代とか日の丸を強制するっていう段階で、もう嫌だもの(笑)。ただ、宮台さんの話にくっつけていけば、ずっと神戸にいるでしょう?例えば、神戸震災(阪神・淡路大震災)のときにニュースで観た長田区とか、今ああいうところに行くとコンクリートの高層マンションがズラーッと並んでて。でも、かつてそこに居た人たちはそこにいないわけですよ。あの時の復興資金がいくらだったかは全然覚えていないけど、めちゃくちゃ集まったでしょ。それを全部、ああいうもの(高層マンションなど)に突っ込んで、挙句の果てに、くっだらない「鉄人(28号)」とかを最後に残っていた金で建ててね。ルミナリエもやったのか。
いろいろ聞いたんで言っちゃいたいんだけど、「こんなのに金使ってんの?」っていうバカみたいな使い方しちゃってさ。それで仮設住宅で死んでっちゃってる人たちだっていたわけでしょ。みたいなことを自分たちでやっといてさ。嫌な言い方すると、10年後20年後には長田区みたいに、東北はなっているんだよな。その時に、「橋下氏に期待する」と言っても、例えば神戸の人たちなんかは「もうお金落ちてこないんで、なんか知らないけど大阪の方から降ってこないかな」ぐらいのね。所詮これもカーゴ・カルトっぽい感じで。
宮台: (苦笑)
大塚: 神戸は何もできなかったんですよ。偉そうに東日本大震災の後、神戸の連中は「自分たちの経験の経験は碑石だよ」とか言ってるけどさ。「何言ってんの?」みたいな。駅前のくっだらねぇモニュメントとか、(そういうものを)ウチの大学のバカ学長が作ったりするわけですよ。そんなんで金使ってるみたいなことを、東北は繰り返してしまうんですよ。
宮台: そうですねぇ・・・。
めっちゃ綺麗な夜景…この風景を守り抜こう。
涙出る…
(現)今日であの日から29年なんだな自分は産まれてなかってけどこの動画とかみれば悲惨な状況だったんだってことがわかる
あれから29年になるんか…😢
1995年も色々ありすぎて怖い😢
29年か… 当時は悲しい気持ちがよくわかる
もう、29年か………がんばれ日本!
石川県能登半島地震を見て、29年前の阪神淡路大震災を思い出します!
家屋の壊れ方が似てました・・・・。
街は地震の面影なんて全く無い状態だけど被災して身内を亡くした人の心は何年経っても元通りにはならないだろうな
懐かしい
こう見ると日本って凄く協力をして頑張ってることがわかる。
阪神・淡路大震災は来年2025年で30年
阪神・淡路大震災であれから29年か…
俺も小学5年生前の小学4年生でまだ状況が分からなかったが今は分かる様に成って地震の怖さが分かる様に成ったよ。
あの地震が、神戸の相対的地位を低下させる引き金を引いたのは事実。兵庫へのお出かけの中心は、姫路等を中心とした播州や但馬地方に移り、三宮•新神戸は、四国方面へ高速バスで向かうための乗り換えポイントに過ぎなくなりました。
本当なら、日本のニューカマーである中国人とかベトナム人が大量入植して、南京街を拠点に、街の再生に一役買ってもいいのですが、彼らの転入も、思うように進んでいないようです。
京都との比較で、大阪•神戸は、不動産会社や外資のインバウンド向けホテル開発の対象からは逸らされがち。街の本当の再生は、三宮の南側、JR西日本によるターミナルホテルやプランタンのあった側の再開発の完成を待つしかないのでしょうか?
あんなにもめちゃくちゃだったのに…すごい
阪神阪神淡路大震災あったということを全ての人が忘れてはいけないと思う。未だに苦しみの中で生きている方もたくさんいらっしゃいます。
すっかり復興してんじゃん
能登半島地震と被る😅
阪神・淡路大震災
1995年−2024年