今回も元スーパーフライ級世界王者
川島郭志さんと井上尚弥の次戦について語りました🥊
◆前回の動画
◆川島ボクシングジム
http://www.untouchable-fight.com/
ーーーーーーーー
◆おすすめ①
渡嘉敷コラボ前編
◆おすすめ②
渡嘉敷コラボ後編
◆おすすめ③
赤井英和コラボ
チャンネル登録、お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCSRK2LqNpLei1p_HlhlYH-g
___________
▼具志堅用高のSNS
■Twitter
Tweets by Real_Gushiken
■TikTok
@gushikenyoko
■Instagram
https://instagram.com/4gushiken_yoko5?utm_medium=copy_link
#試合解説 #川島郭志 #ボクシング
29 Comments
おぉ川島さんだ
川島さんが惜敗したペニャロサはタパレスやネリより強かった✨
ネリはアーロン・プライヤーを彷彿させる連打がありますが、あそこまでのレベルではないですよね
普通にネリはめちゃくちゃ強い
亀3男や井岡ならフルボッコ負け確実
ネリに勝てる日本人は井上1人だけ
そろそろ呆気なく序盤で倒す井上が見たい
アンタッチャブル川島さんに「(ボクシングに)真面目でいいね」
渡嘉敷さんには「ぐちゃぐちゃになるんだよ」🤣
具志堅さん今回も神コラボありがとう御座いました!
いやー川島会長の解説は勉強になってボクシングが楽しいです!
今回も川島会長の解説をノートに書き取りをしてより深い視点で見れるボクシング玄人ファンになりたいと思います!
注目の試合や選手に川島さん具志堅さんのコラボはとても助かります!
ありがとう御座います!また次も川島会長のコラボ解説が見られますように!
ネリに💰をやりたくない
イージー、3R以内にKO
ネリは不気味だな!具志堅さんが最後に対戦したペドロ・フローレスやトカちゃんの最強ライバルだったルペ・マデラ、辰吉丈一郎の目を負傷させたビクトル・ラバナレスと同じくらい不気味だ♪
井上vsネリは誰もが予想してない結果になりそうだwゾッとする
井上尚弥が中山ネリ戦に後に激しい憤りのコメントを発したことは覚えている。
何故統一後に、日本で、ネリなのか?
多分、以降は日本で試合はしないのではないか?
だからこそのネリ、だからこそのドームではないか?
今年予定はオーストラリア、サウジらしいから、それを乗り越えたら、満を持してアメリカに完全進出ではないか。
なんてことを考えたりしてます。
とにかく無事に。ぶっ倒して下さい。
ネリはスピードがある、ということだけど 井上尚弥の上級ディフェンス術がみられる、ってことだね
井上チャンピオン意外と1Rで簡単にKOするかも
確かに連打はあるけど、パンチのスピード、キレ、確実に急所に当てるコントロール、全てが井上が上回る。それにディフェンス、出入りのスピード、パンチに対する予知能力も上回る。戦略、タフネスさも…。
正直、3R以内で井上が倒すと思う。
井上尚弥がスーパーバンタムで6kgリカバリーって話があったけど、バンタム時代と同程度なんじゃねーの?
なぜネリをパワーがあると言うのかが分からない。無いように見えるんだが。
どの相手も王者なのに “頑張った” と言わしめる井上選手の強さ
会場の雰囲気すごいことになりそうで、ワクワク…ドキドキしますね!まぁ、ネットで観ますが😢
油断なんてする訳なくない?
なぜ井上尚弥が油断する必要があるのかわからん
ただでさえ慎重なのに
井上チャンピオンには不安はない 唯一不安は山中戦と一緒でドーピングや体重オーバーだけが不安だ 井上チャンピオンは身体がチャンピオンより大きい方がチャンピオンはやりやすくチャンピオン身体小さいとやりにくそうに見えるから身体が大きい選手とやった方が上手くKOが出来ると思います
そんな不安要素ある?
毎回負けるならココ負けるならココ言うてボロ勝ちするのが井上尚弥
油断する訳もないし、8rくらいで決着つくと予想
スピードはフルトンの方が上だと思う
序盤やろなぁ~、危ないのは。それさえ越えれば中盤にKOかな。ボディで。
ど素人だけど、ネリに左右振り回させなかったら早い回のボディで倒す気がする
あの左右ブンブン振り回しが井上選手のスピードを捕まえるのかすごい不安
まず徹底的に薬物検査!それを嫌がるなら中止!
まとめると井上の勝ちですね😄
ちゃんとやってくれるとは思ってますが、軽量オーバー、ドーピング検査陽性だった場合のペナルティをしっかりと契約に盛り込んでほしいですね。絶対に山中選手のように無理に試合をしてボクシング人生に傷をつけてほしくない。
タイソンvsタップス見に行った。当時のドーム弁当凄まじく不味かった。
『階級の壁』って言いますけど、井上尚弥も3戦目になるとSBの身体が出来上がるので、前2戦とは違うパフォーマンスを見せてくれると思います。
回転力はともかく、単純なハンドスピードで比較するとドネア選手の方が速い気がします。