▼本編(94分)フル視聴は以下のURLから
https://bunshun.jp/bungeishunju/articles/h7623
【フル動画】鈴木涼美×三浦瑠麗 松本人志は「裸の王様」だったのか(2024年1月20日配信)
00:00 オープニング
00:21 不同意性交について
00:56 鈴木涼美が反省していること
01:53 性行為後の気持ちの
02:34 事前より「事後」が大切
04:24 男性の被害者意識
06:43 性被害の線引きは単純ではない
07:14 「性的に自由な存在」と思えるようになるまで
08:44 「欲望される身体」としての自分
▼「文藝春秋 電子版」の購入&視聴方法はこちら
https://bunshun.jp/bungeishunju/info/subscribe?ref=topNotice
芥川賞受賞作を全文掲載する月刊誌「文藝春秋」。本誌特集記事が雑誌よりも早く読める、月10本開催の対談イベントが見放題のサブスク「文藝春秋 電子版」。
http://bunshun.jp/bungeishunju
▼毎日配信の「文藝春秋 電子版」ニュースレター(無料)は以下より
https://bunshun.jp/bungeishunju/info/mail-magazine
・会員限定 編集長による記事解説ニュースレター
・雑誌発売前日に読める! スクープ速報
・厳選された過去10年のアーカイブ記事を特集
・オンライン番組の配信スケジュールをどこよりも早くチェック
・気になる話題書の書評情報が届く(池上彰、角田光代、角幡唯介、梯久美子、片山杜秀、佐久間文子、出口治明、中島岳志、原田マハ、平松洋子、本郷恵子、綿矢りさ、橘玲、手嶋龍一、本上まなみ……)
▼月刊『文藝春秋』を読む
Website: https://bunshun.jp/bungeishunju
Twitter: https://twitter.com/gekkan_bunshun
#三浦瑠麗 #鈴木涼美 #松本人志 #芸人 #文藝春秋
9 Comments
文春の論点ずらし
までも根本的な問題は女性として云々の前に、人間として邪念とどう付き合うことができるのかという話だと思うので、そもそも人間関係自体がいろいろ苦しむこともあるだろうけど、初めから、全てを乗り越えるしかないというつもりでいるしかないよね。それが生きるということだから。
でも、薬物混入共産カルトに狙われている場合には、乗り越えるのは不可能で、精神病院送りになるだけなので、無理は禁物。薬とは、効果が実証されているものなのである。死んだ方がマシだと思ってしまうような地獄の苦しみなのである。
あと全然関係ないけど、女性は痩せている方がいいみたいなのって、人口削減やライバルを少なくすることを目的としている差別してはならないと差別を正当化している共産カルトのプロパガンダだろうから、考え直した方がいい。というか、感じ直した方がいい。そもそも女性は男性よりも10%くらい脂肪率が高めに神様、というか経験的に設定されているということも付け加えておく候。
ハッキリした基準がないもので人を裁くなんて危険だなー
事後に、そんなつもりじゃ無かったというリアクションが、女から男に対してだけ発生するのは何故??
いろんなトラブルがあるほうが社会が健全にまわってるようにみえる、
みんな街中で誰かが自殺してもあたりまえに一瞬みてメシにむかう、パニックになるのは家族だけ、人ってものすごい不健全じゃないとと絶対幸せじゃないんだなとおもう。
芯を食った話だな。
男性は10人アタックして2人オッケー
もらえたらラッキーで生きていかないと、
心がもたない。
コレが女性の口から出てきて
勇気をもらえた。
無色だった思い出が、後から濁ることが
ある。
コレは男性の私には考えた事もなかった。
思ったよりも、複雑なんですね。
勉強になります。
まあ、人間の業だな
後出しジャンケンを法律で認め出したら終わり
法治国家の体を成さない