「2023年天皇賞秋って改めて考えると」に対するみんなの反応集

2023年天皇賞秋って改めて考えるとに 対するみんなの反応だいぶバカレースじゃ ないバカレースなのは実際そうだがこの バカレースを騒げるなら俺はバカでいい そうはならんやろってなるレース前全滅の バカレースでガイアフォース用やったって 展開になるはずだったのがなんか変なのが いたイクイノックスに逆らわなかった馬が 行走できたレース普通に考えたら3番手で ついていったやつもバカなんだよ 1000mのタイム出た時はやばい後ろに やられると思ったさらに加速するなこんな 激走したら自装反動残るやろな残っていた 4に100点が190点になっただけだ けど豊か王のち掲示板の4刀はちゃんと 飛んだなんでや細順が聞いた農産関係者と の談話で天皇賞秋の後は疲労がすごい出 たって言ってたでただ彼に反動がある からって他馬が強くなったわけではない やろってはだったんや要するに生き物とし ての核が違いすぎるヒローが出たジャパン カップまでに回復しないとは言ってない 正直いいのはジャパンカップ開始してあま 行くと思ってたイクイノックスが強かった から格好ついてるだけで2年連続バカ レースだぞ3番手が上がり3位出すのは 無法去年は届くかボケ展開だったし前に 行くか追いつけるか大ボケ馬はいたけど鹿 はどこだパンサラス砂漠逃げすれば勝ち目 あるよ矢印ジャックドール話が違う イクイノックス以外は馬鹿だったレースや ぞいイノックスハマー企画外なのでうん 必死こいて逃げるジャックちゃん沖田さん のせがれどがアホみたいにつつき回してた レース腹くってガ逃げ決めたのによりに よって近年最高のステイヤーの息子たちが 好き回してるの本当にひどいいじめかっこ 悪いや1着のわけわかんねえやつはかっこ いいとか悪いとかそういう次元じゃねえな イクイノックスからしたらただの追走が ジャパンカップの圧勝で証明されたのがな あの展開で掲示板確保してるガイア フォースとかいうしけなロックすぎんだろ まあ自装では人気背負って撃沈したので まあまあつわだぞやるやんな前線とダメ やんな本戦を繰り返すしけな2022と 2023の同じタイミングの直線の光景を 並べた画像があって2023外かに異様な 状態になっていたかというタイムも壊れた 普通はバカペースに出遅れたことでうん よく巻き込まれなかったジャスパレ大勝利 瞬10連覇なんすよなんか3番手に言い ますねイクイノックスに挑んだ馬は軒並み 返り討ちにされイクイノックスに挑まず 後ろから競馬してた2刀が2着3着って

いう3番手にイクイノックスの恐ろしさよ 22は戦闘が思ったより飛ばして思った より粘ったけどイイノックスが差し切った 23も戦闘がかなり飛ばしたが昨年の影響 か皆ついてきたもちろんほとんど戦闘集団 は沈んでその後なんかイイノックスが勝っ た本来後続を大きく突き放す大逃げのはず だったのに北さんサクのせいで小逃げに 見えるバグ種育イノックスの後ろにつけれ ばチャンスある矢印うま疲れた無理22の 57.4176345,18.7039018 [音楽] からスローペースでしょうねって解説席で ほのぼの話してたのが印象残ってるミドル でしたね22話実況で近年の天皇賞秋は スローペースあるいはミドルペースになっ ているって伏線貼られてたねシルポートが 56.5出したの見るとやっぱマイラーと 中距離馬のスピードの差さってあるんだ なってま結果的にうわこいつとまともに やっても加点って見てた程度には周囲に 絶望感という形の圧が振りまかれたとは 思うジャパンカップ前にヒローが懸念さ れるのも納得であるイクイノックスが3番 手に行ったせで皇族の馬たちも放っておく ことができずに強制的にクソバカペースに 巻き込まれるのひどい10回やって10回 勝てるレースはって聞かれたら23空転と いうくらいには圧勝すぎるタイムまで見て ない人が藤岡もっと話せよってこぼして たら57.7でどめいてたの草一等が 大逃げするだけじゃレコードは出ないよっ て言われた2022年の翌年に大逃げに ついていく展開になりレコード更新って すごい展覧競馬にふさわしい派手さと結果 になったからセーフ大逃げしようとして いるのに小逃げみたいになってレコードが 出るレースはいいぞ一歳で最適回を 割り出した優馬ジャックドールが勝つため の唯一の手段だったハイペースに持ち込ん で無理やり残して勝つルート イクイノックス自身はハイペースがマイ ペースだったせいで全部粉砕されたの悲し すぎて好き2022は疑う余地もないバカ レースだが2023は輪に尽きる輪は ともかくバカレースなのは変わらないと 思う22年後ろのバカども23年主に北さ ブラック3のバカどもはいなら23秋天 ミドルなら23ジャパンカップスローなら 203ドバシ今全盛紀のこいつはもうどう しようもない出遅れても23宝塚してくる とかいう理不尽ジャスティンパレスも プログノシスもダノンベルーガも最終直線 でモースパーとかけたけどそれ以上にあの 化け物エクレアが4着まで冗談のタイム

ドンケツのジャックドールですら大接戦 ドゴンと道タイムって確かにおかしいよ あれ宝塚でパンサラッサを追いかける大砲 を追いかけるプなんて構図もあったがこう してレコードのペースが生まれるんやねっ ていう逃げたまま勝ちうる逃げ馬とかいう 危険物竹豊かが前半戦を58秒で逃げ後半 1000mも58秒で上がれば最強みたい なこと言ってたけどイクイノックスはそれ やってのけたってことだよね1等を覗けば 大逃げに皆ついて行ったせいで前が全滅し て出遅れてた2刀が最後に突っ込んできた 馬鹿レースだからなハイペースならなんで もいいガイアフォースとしてはこれが最前 手なんだから車内3番手から煽ってくる 夕間が想定外だったや先生点は5858で まとめれば負けません約す5856で まとめて勝ちました逃げてさしてるよし レコード叩き出したしさすがに疲れが出 そうジャパンカップは中3州だけど大丈夫 かな矢印スるさが増してきているわ先行 ノックスとか言む法まずで遅れするか パンサラッサ波の吸収でめちゃくちゃやら ないとルメールの位取りを崩せないという 理不尽前目についていった馬がことごとく 焼き尽くされてめちゃくちゃになってるの やべえよっってなるんだよなジャック ドール応援してた田が1000mのタイム で異変に気づいて直線の手応えでいく イノックスの価値を確信した後はレコード 更新にもさほど驚いてなかったのが印象的 俺は据でしょする馬なんだよリアルでやら ないでこがレース前に言われてた4kgさ あやリバ勝てるんじゃねって声がほとんど なくなったのはもはや恐怖なのよ金量 1kg最コール1馬神有利なのでリバティ が金量4kg有利のジャパンカップでは きっちり4馬神突き放したよいいノックス がそやジャックドールだってどこかで息を 入れたかったよでもなんか北さサクがつい てきてたパンサラッサがあそこまで前線 できたのって途中で息入ってるからだしね ジャックドール陣営の1番の誤さは小倉 2000mを56秒台で走破した経験の アルガイアフォースがいたことだと思うわ 実績からしてもしも緩めたら確実に餌食だ もん大好きだけどペース問わず前に 取り付いて圧勝する様は正直怖いと思う けれどやっぱり大好きドバイ帰りで不調 だったらしくソでで遅れた宝塚記念がコバ になってからのイイノックスにつちつける 1番の後期だったんかなマジであれが ラストチャンスやなおグランプリ男池添 渾身の爆地場でも届かんゲートミスる コーナーで膨れるなどレース運びも制裁を

変えていたし唯一のチャンスだったそれで も波のG1馬クラスのの実力では任せない けどイクイノックスが完成されたレースよ ね点を経て他が勝つビジョンが見えなく なったイクイノックスが完成されたレース よね点を経て他が勝つビジョンが見えなく なったでも今時に輝くクゲの逃げ馬をすぐ 後ろで追いかける真っ白な足毛と真っ黒な かげって面は花があって良いよね怒ってる ことはグロいけどもバグでしょあんなの 競馬の神はようわからんイクイノックスは 客室云々というより最終直線で加速する 走り方をする馬だと思ってるいやどの馬で もやってることだけどそれが先方になっ てるジャパンカップではさすがに秋天の 疲労が溜まってるやろと思ってイ イノックスを切って金量も有利のリバティ アイランドの単勝を買ったんすよ行けると 思ったんだよ金量4kg差のある相手を 読ん馬神差ってなんだ秋テトジャパン カップ見た時こんな化け物にこれ以上の 勲章はいらないとまで思ったけどでも今年 走らないのは寂しいな怪我したら全てが無 になるからね仕方ないねどこでもドアが あるならば手軽に遠征できるなら欧州遠征 やブリーダーズカップ遠征もして欲しかっ たジャパンカップで常識的なケースになっ たらなったである程度以上前にいないと まともに勝負すらさせてくれないという 結果になったまあそれ以上はどうにもなら んかったよな普通にハイペースじゃなけれ ばリバテの叩き合いになると思ってた こいつが普通に据あ早いこと忘れてた やべえもん見せられるとどん引きするいい 霊レース終わった後の各局スタジオが どん引きしてたからな謎のおや感あって 面白かったわみんな言葉出てなかったな 個人的に1番変な笑い出たのはドバシ逃げ て突き離すってなんだよしかも イクイノックスの後ろのやつ4着まで全員 そのレースの後G1全員勝ってる イクイノックスが勝つとは思ってもまさか 冗談のレコード更新されるとは思って なかったあれは回収まで不滅レコードだと ばかり前提条件厳しすぎるし天皇賞で岡 レコード出すのが大好き親子実況も面白い 天才の一撃もだけど持ったまんま持った まんまでとか1000mのタイム聞いて さすがにこのペースで3番手で大丈夫なの かと思ってたら直線いつものように持った まま抜け出してきたの見てなんか笑っ ちゃったんだよねイクイノックスの レコードがさらしされるのはいつになるん だろうあれだけ無理って言われた冗談の レコードが更新されたし案外そう遠くない

うちにありそうな気もするが言うても10 年くらいかかったしまた少なくとも10年 くらいはかかるんじゃねえかなディープの ハテが10年だもんなそれくらいはかかる と思う言うても冗談も割と前だしな何より 強い馬プラスバカみたいに飛ばす馬が必要 だしいろんな客室やった結果がアテ ジャパンカップってことは先行で番手に つけて最後加速が1番安定して強いって ことなんかな改めてこいつの強さを 思い返すとやっぱりありまで見たかったな と思ってしまうまあ正直なところ逮捕 ファンでこれは勝点はって思ったもんだ けどおかげでなんというか歴歴の丸丸は 最強場だ論争に参加したくなる気持ちは よく分かったちょっとリアルタイムで見る と当面離れそうにないよ多分これからも 無限に増えていくんだろうなこういう ファンってイクイノックス見ながら思った わ10年単位でこういう化け物が出てくる んや競馬ってイクイノックスは安定 ルメールなのもイチなところだと思う誰で も乗れるはルメールだんだがあそこまで 強いのはルメールの力だわレコード更新は 両ババプラスバカ逃げプラ2番手3番手も 一緒になってハイペースで走って馬群を 引き連れるのがほぼ絶対条件だと思うただ イイノックスみたいにそれを前で受け ながら勝つってなるとさすがにきついとは 思うがディープハルテンとかオルフェ アリマとか自分が生で見たことない永久に 語り継がれるメバのベストレースを見る時 かつてこんな馬が日本にいたんだって感じ でその走りに涙出てくるんだけど天皇賞秋 とジャパンカップは間違いなくその類いの レースだと思うこんなやつでも宝塚で調子 落としかったけどから遠征って圧勝してて も大変なんだなと思った遠征帰りは過去に モリスやジェンティルドンナとかも落とし てたりかなり調整むいらしいねまあ育が 特に遠征苦手なタイプだからってのはある だろうし個体差が大きいと思うでも得意な 馬の方が珍しいしやっぱ海外遠征って大変 だ わ

スレッド引用元
https://bbs.animanch.com/board/3006192/
サムネイル画像引用元
https://dir.netkeiba.com/keibamatome/detail.html?no=3631
#競馬
#競馬反応集
#競馬の反応集
#イクイノックス
#天皇賞秋
#ガイアフォース

【著作権について】
チャンネル内における動画にて使用、掲載している画像や動画、台詞などの著作権・肖像権等は、各権利所有者様に帰属致します。
また内容に関して、著作権法第32条における「引用の目的正当な範囲」を満たしているのと同時にYouTubeガイドラインを遵守しております。
動画の内容については、各権利所有者様や第三者に不利益のないよう、細心の注意を払って制作しておりますが、万が一動画の内容に問題がある場合、各権利所有者様本人からご指摘いただけますと幸いです。

※ご連絡の際は、権利者ご本人から以下のメールアドレスにお問い合わせください。
動画内のコメント等でのお問い合わせは対応できかねます。
ご連絡いただいた後、権利者ご本人であると確認が取れ次第速やかに対処いたします。

【引用素材】
ウマ娘
https://umamusume.jp/
ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%…
5ちゃんねる
https://5ch.net/
2ちゃんねる
https://2ch.sc/
netkeiba
https://www.netkeiba.com/?rf=logo

《お問い合わせ》
【omanozaxue@gmail.com】

22 Comments

  1. イクイノックスは中距離で長距離のスタミナを使ってくるやべー奴なんだよ。生涯10戦とはいえ体が壊れずに引退できたのは本当に良かった。

  2. 藤岡あんま逃がしてないなと思ってた、信じられないぐらい飛ばしてることを1000mで知った
    前が崩れると思った、なんかレコード更新してた

  3. 文句なしに強いんだけどワァ!って盛り上がる強さじゃなくて観客がドン引いちゃうタイプの強さなんだよね…

  4. このレースは天覧競馬に相応しいすごいレースだったと思います。
    本当に歴史的なレースでした。

  5. 宝塚で負けてたかもしれない理由が「他の馬が強くて可能性があったから」じゃなくて「イクイノックスの体調が最悪だったから」なのがイクイノックスの強さ

  6. 秋天レコードの後のJCで、直線3番手からリバティの追い出しを待って、来たと同時に上がり最速で突き放す理不尽、好き。

  7. まあ引退してくれたおかげで有馬が面白くなったとは思ってる。ただレースでの馬の故障の可能性は1%対して落ちてる5億を拾うわけだから出てもよかったのではとは思う。

  8. あのハイペースを3番手で追走し直線楽々抜け出し余裕持って押し切り結果レコードとか
    「天賦の才」だけじゃ済まされない恐ろしいUMAだよね

  9. 今思うと天皇賞秋ってガチで叩きだったんすね…叩きで最後流して、不滅といわれたジョーダンのレコードを0.9秒更新は規格外やなあ。しかもあの超ハイペースを先行して。いろんな競馬関係者から「日本競馬史上最強馬」の声が上がるのも余裕で納得できる。

  10. 先輩が日本近代競馬の為にイクイノックスを買うなっていうてきたのでずっと馬券を買うことができず引退しました。
    いや、俺買ってもイクイノックスは来てたって!

  11. 秋天で年内引退に納得って空気になったよね
    あんなんがもう一年走ったら焼け野原や
    吉田氏はドバイシーマでそれを感じたから早い段階で年内引退の話が漏れてたんだろうけど

  12. ある意味サクラバクシンオーの理想としていたレースを中長距離で実現したお馬さんといえるよね。両方ともなんであんなハイスピードで先行して、ラスト3Fで突き放してくるの?って状態になるのがエグイのだけど(なおバクシンはマイルだと流石に落ちる状態だったが、それでも最後のマイルレースはノースフライトがバケモノだっただけで、普通に強かった。短距離?あんなん相手になるのはロードカナロアだけと言われるのがわかるレースでしたね(白目))

  13. 同じ力ならリバティが4馬身ちぎっているところをスーパーレコードの疲労がありながら逆に4馬身ちぎる怪物(もったままで)

  14. ※全体走破時計は馬場や展開、頭数など要素次第でいくらでも変動する単なる副産物に過ぎず、それが世界レコードだろうがその馬の実力の証明にはならないです。