今回は、小倉優子さんの「NISAは国が推してるから裏がある」という発言について解説をします。

小倉優子を恐ろしく疑う衝撃理由、実は歴史的大暴落で・・
https://news.yahoo.co.jp/articles/481d3f423f6b1676c5641a2514f94b4586394dab

【楽天NASDAQ100、楽天SOX追加!】

【楽天ポイントで投信や株式を買う方法】

【NISAつみたて投資枠で投信を積み立てる方法】

【NISA成長投資枠で「投信」を買う方法!】

【NISAの成長投資枠で「日本株」を買う方法】

【楽天オルカン→100億円!楽天S&P500→150億円!】

【楽天証券のクレカ積立10万円に引き上げは?】

【クレカ積立は楽天ゴールドカードもおすすめ!】

【新NISA×楽天証券 完全ガイド!】
https://youtu.be/krPGSwqbC3Y

【今なら、13,000ポイント獲得!】
楽天モバイル紹介キャンペーン
https://r10.to/huN3vC
↑から楽天会員画面にログインして「お申し込み」ボタンから申し込みをしてください。
2024年2月現在、新規申込は「6,000P」乗り換えの方は「13,000P」獲得できます!
楽天モバイルの最新サービスやキャンペーンは↓をご覧ください。

【2024年最新版おすすめ動画】
↓↓楽天ポイントの「使い方」

↓↓楽天ポイントの「貯め方」

↓↓楽天キャッシュとは?

↓↓楽天ペイの使い方

↓↓楽天モバイルサービスまとめ

———————————————
・楽天モバイル公式
 → https://onl.bz/1dhkLyu
・楽天カード公式
 → https://onl.bz/vbdQ9hT
———————————————

#NISA #メリット #積立

14 Comments

  1. まぁ元本割れのリスクもあるし制度の変更もあるかもだけど明日から変わりますってことは無いから情報集めて最善尽くすしかない

  2. おそらくですが、神谷議員の(nisaに集まったお金を使って)を財政諮問会議やったかな?で発言が、nisa枠は政治家から丸見えガラス張りの箱にいれている。
    を承知したうえで、預金封鎖や資産強◯がもし始まった際、政治家が国税庁にアクセスせずとも単独で見れる一番使いやすいお金、て意味を理解されてる可能性があります。
    多くの日本人投資家は、預金封鎖はありえない、が前提で話をするからそんな見解になるでしょう。
    そして、ならないにもちろんこしたことはありません。
    ただ、初動で枠を埋めようとする人は、今年か?来年に暴落予定されている海外記事を見ずに、発表のみをみている。
    それは悪いことではないが、例えば来週に枠を埋めました。
    来月リーマン越えの暴落、来ました。
    枠使いきってナンピンデキマセン😢
    を想定して、ほどほどに付き合わないと、溶けっぱなしの危険性は承知する必要がある。

  3. マイナンバーで個人の資産を国が把握できるようになって特定の預金(資産)封鎖も物理的に可能になってしまったからな〜。

  4. まぁ、いずれ破綻する年金の代わりに、今から投資の練習しとけよ
    って事でしょうか…。

  5. そろそろ、なにがしかの下げが来ると言いたいのか?数年後NISAも改悪あるかもよ。と言いたいのかな?ゆうこりんは😊

  6. NISAなんかやらずにFXをやれってことやろ???
    広告主の為に言ってるだけやろ🤣
    NISAやるよりCMのギャラの方がええやろな🤣
    所詮金の為なら何でもやる女なだけ

  7. 投資だから リスクはある 失敗しても誰も責任はとってくれません
    いずれ課税されるでしょ あたりまえ

  8. ゆうこりんの言ってることは一理合ってるかもしれない。高値掴みしないように俺も気を付けてる。
    このままアホみたいに上がり続けてくれれば問題ないんだが、もし暴落が来ればかなりでかいのが来そう。
    ニーサ自体は悪いものではないので、高値掴みしないようにしてやればいいと思う。

  9. ちょうど始めようかなあと思っていたところだけど、やはり止しておこう。雑魚がババを引くのが世の常である。

  10. 裏があるとかはわからないが取り敢えず冷静になれた
    少し様子見てからでも良いかな

  11. 楽天市民さんのチャンネルは、初心者にもわかりやすく説明してもらえて、楽天証券を利用している私🔰には本当に頼りになっています。