東京23区でも警報級の大雪か 今後の雪の見通しや外出時の注意点は?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

こちらJR新宿駅前です帰宅の時間になっ てきましたが雪の影響化外で歩いている人 は普段より少ないように思えます鉄道の 影響ですjr東日本は新宿駅や東京駅から 山梨や長野に向かう特急開示やあずさに ついて夕方以降運休としています在来戦に ついても今後遅れや運休の可能性もあると いうことです続いて高速道路ですが車の 立ち王場などを防ぐため予防的に通行止め を行ってい ますネクスコ中日本などによりますと東明 高速の東京インターチェンジと静岡県の 清水ジャンクションの間中央自動車道の 東京高戸インターチェンジと岐阜県の 中津川インターチェンジの間首都高速の 中央環状線や清水線の一部など広い範囲で 通行止めとなっていますいずれも解除の 目処は立っていませ んまた一般道でも甲州街道下りの東京杉並 区から山梨県の県境会の間国道246号線 下りの世田谷区から神奈川県の県境会の間 で通行止めとなっていて各地で渋滞となっ てい ます空の便も羽田空港を発着する便を中心 に日本航空と全日空の合わせて102便が 結構しています カメラ切り替わりましてこちらは神奈川県 箱根町nスの武智さんお願いし ますはい箱根の号駅の近くに来ています 神奈川県内では全域で先ほど追行警報が 出されましたそして今降り方なんです けれども雪が雨に変わりました大粒の雨が 振り付けています気温も3度を下回り かなり底冷えするような寒さですそして私 こちらにいますのがかなり急な坂なんです ねで雪がですねずっと降り続いていますの でかなり雪が分厚くツモっています先ほど 除雪車が通ったばかりなんですけれども これくらい熱くツモっていまして中には 塊りのようになっている部分もあるんです で雪をちょっと踏んでみますと シャーベット上でかなりツルツルと滑る 感じがしますでこちらの坂昼間も取材した んですけれどもスタックしているもあり ましたこちらの坂を数メ登ったところで アクセルを踏んでもタイヤが空回りしてし てしまうという状況でした何度か前に 進もうとしていたんですけれどもちょっと 進むのが難しいということでバックをして 別の道へと進んでいきましたこうした ところありますので明日以降凍結には十分 注意が必要 ですはい続いて八王子駅前ですね 本そろ温かいものが食べたくなったり飲み たくなったりしているんじゃないでしょう

かはいえ八王子駅前ですえこちらもう一面 真ですえっと私たちは午後3時頃からです ね取材を進めているんですけどもえその頃 に比べると振りもだいぶ強くなってきまし たえこちらカメラさんこちらよろしい でしょうか地面を見ますとですね先ほど あのの職員の方が 雪かきをされていたんですけどももうその 雪かきをした上からですね雪がツモって しまっているというそんな状況になってき ています気温もですね変わらず0°のまま でしてだいぶ冷え込んでおりますそして雪 もだいぶ振りもこちらでご覧になれるん じゃないでしょうか えだいぶ厚着をされてちゃんと靴を履いて え駅から出てくる方が多く見られます スタジオどうぞ どうでしょう皆さん何か雪に関する対策 などをあの身につけているものなのでされ ているなというところ感じる部分あります かだいぶあの夕方になってくるにつれてえ 長靴を履いてる方が多いなという印象は 持ちます持ちました確かにね地面滑り やすくなっていますので皆さんこの後も どうぞお気をつけ くださいさ続いて渋谷です ねきました ねいやツモってますよ相当寒いですずっと 雪降り続いていますでこれね足元を見てみ ましてもあの先ほど水溜まりばかりだった んですけど少しずつ足元も雪積もり始めて きているんですねで先ほど吉祥寺から来た という方に話を聞いたら吉祥寺もある程度 地面もツモってきていてあの転びかけたと いう風に言っていましたので本当に皆さん 路面の凍結も含めてえご注意いただけたら と思 それから番組の冒頭でえお伝えしました この辺りですね2時間半ほど前と比べると やはり雪は徐々にですけれども厚みを増し てきていますでここだけではなくてこの 辺りも白い雪がツモってきているという ような状況ですねで目線変えて木の枝の方 も見てみましても木の枝にも雪がツモって きているという状況ですであの8校の写真 撮影外国人観光客の方の数というのも2 時間ぐらい前と比べれば少なくなってい ますしあの観光案内場すぐ近くにあるん ですけど普段この時間帯ってのはもう中に 外国人観光客の方たくさんいるそうなん ですけど今日は中は今人いないので普段 よりも非常に少ないですねという風に担当 の方も言っていましたそれから交通期間と いう意味ではJR取材しますと中央線は 一部区間で今運休が出ていますまた山手線

もですねえ10分に満たないぐらいです けれども遅れが生じているということでし たスタジオどうぞ計画的にあの公共交通 期間も対策を取っているように見受けられ ますので大きな混乱などはどうでしょう今 特になさそうでしょうか ねあの大きな混乱はないんですけれども 先ほどもお伝えしたようにバスですねあの バスのダイヤが雪の影響とは断言できない んですけど45分あるいは30分と複数の バスが遅れていましたのでなかなか来なく て非常に困っているというような声はあり ましたはい難波さんずっと取材を続けて ますもねはい寒さどうですかさんどうぞ 疲労など溜まってませんか はいあの相当寒いですねあの今長靴履い てるんですけどこの長靴の指先は相当 冷たいですしあの私だけじゃなくてクルー もねあの相当寒さ感じてると思いますので あの中終わりましたらク含めて温まりたい と思います現場から以上 です気象予報紙で防災師の資格も持つ広瀬 さんにこの雪について解説してもらいます お願いしますよろしくお願いしますこちら はえ午後5時の天気分布の様子なんですが 白が雪水色はみぞれま雪にちょっと雨が 混じってるところなんですが結構都心も 含めて水色みぞれなんですねただ勢いが 強いとみぞれでも雪が積もりますので今 都心の積雪午後6時現在が2cmでえ さっき確認する3cm増えてきていますと いうことは湿った雪でもうツモった雪は じじかなりあのシャーベット状になってる ような状況ですでうんのピークなんですが この後夜ですね7時から9時ぐらいが特に ピークとなりそうです内陸中心もう みるみるうちに降り積もる雪となりまして 東京都心でも道路にこう降り積もっていく ような降り方となる可能性がどんどん 高まってるような状況ですで気付が変わっ て雪雲一旦抜けてもあの油断しないように してくださいもう1度明日の朝に雪雲が かかって雪が強まる可能性がありますので 明日の朝大体午前9時ぐらい通勤通学の 時間帯にかけて大行に警戒をするようにお 願いしますじゃどれだけの雪の量が降るか その予想なんですがえ関東の北部産地 40cmで箱根玉秩父は30cm東北に つがる恐れがありますえ都心でも8cmの 予想となっていますよえ次見ていき ましょうかはいマで見ていきますとはい 関東各 中にで日夕ぐらいかけてもなかなか天気が こう回というわけではなくてしごく雪だと か雨の降るところがありそうですで東京の

3時間ごとの天気と基本の予想も見ていき ますとはいやっぱり雪今夜ですね特に警戒 が必要ですで気温の予想を見るとだんだん 上がっていく予想なんですが午後6時が 0.7度実はこれまで12度低いが続い てるのでえこ気温が続けばまだ雪がさらに 降ってしまう予想が上れしてしまうことを 想定して備をしてほしいなと思いますで あの大体予想の雪の深さというのをいつも 解説してくれるんですが大体このくらいの 雪になるとこんな影響が出るという1つの 目安があります例えば積雪が5cmだと 通勤通学に影響が出始める車はチェーン 規制をしなければいけないそして飛行機も 出発に遅れが出始めるで今東京の予想 8cmでしたよねそうすると10cmの方 もちょっと見ておいた方がいいですよね 電車は10cmになりますと15分から 30分の遅れが出始める新幹線は徐行運転 首都は一部通行止めが始まるということ ですが今回すでに予防的に止めていると いうことですのでこの辺の最新情報も注意 して欲しいまた空の便も遅れ血行が増加し てくるのがこの10cmぐらいからという ことなんですでは明日の朝それでもお 出かけをしなければいけないという人には どんなものが必要になるのかちょっと グッズ見ていきましょうかやはり両手が 使える方がいいということでまずお荷物 持つ時にはこのようなリュックサックが いいですねそして手にはしっかりとした 手袋転んでもすぐに手をつつけるようにし ておくリュックをしっているとあの頭を 打つことの帽子になるということなんです ねそれも大事それからしっかりとした靴 あればいいんですが皆さんちゃんとした スノーブーツ持ってますか うも引っ張り出すのにもちょっと時間が かかりそうあどこかなっていう感じなり ますねですからあのメさんはよくご存知 でしたねこの着脱式のゴム底こういうもの が今ホームセンターなので売られています のでこれ大変便利なんですスタジオに氷を 準備しました私今日通勤してくる時に転ん だら危ないと思ってしっかりとした スニーカーを履いてきましただけど スニーカーだとやっぱり滑りますあ ツルツルですねですねでこれに奪式のゴム のソウルはめましたこれガシャッと本当に はめるだけLサイズですうんでも何の靴で もスニーカーでとかであればスニーカーや あのビジネススーツなら大丈夫後ろがね 吸盤みたいになってるんですねこれがね 張り付くということなんですが本当かなあ ほら張り付いて氷の方が動いてます本です

あ確かにかなりギュっとしたあちょっとね 乗ってみたくなる感じがありますが危ない のでやめておきますあ結構利き目あります ねまいやもうまさしくだからビジネス スーツのあのねゴムの靴でも全然大丈夫だ しつけるのも本当23秒ですからおすすめ ですパカッとはめているだけそうですね これらしいでこれLサイズですので 25cmから27cmぐらい女性用の 23cmから25cmくらいのものも簡単 にはめられましたうんメイさんこういう ものを駆使してうんそうですね備あれば売 なしですからねはいよく知ってる でしょさすがでございます足元にお気を つけくださいはい

東京23区でも“警報級”の大雪となる恐れがある中、今後の雪の見通し、そして外出時の注意点などについて解説します。

■帰宅時間帯に雪…いつまで降る? 都心でも降雪8センチ予想

広瀬駿 気象予報士:
大雪は5日の午後7時から9時ぐらいが特にピークとなりそうです。

内陸中心も降り積もる雪となり、東京都心でも道路に降り積もっていくような降り方となる可能性が高まっている状況です。

日付が変わって雪雲が一旦、抜けても油断しないようにしてください。

6日の朝にもう一度、雪雲がかかって雪が強まる可能性があるので、6日の午前9時ぐらい、通勤・通学の時間帯にかけて警戒をするようお願いします。

6日夕方までの予想降雪量は、▼関東北部の山地で40センチ、▼関東北部の平地で15センチ、▼箱根~多摩や秩父で30センチ、▼関東南部の平地で15センチ、▼都心でも8センチの予想となっています。

関東各地は5日夜~6日午前中にかけて雪で、6日の日中~夕方ぐらいにかけても天気回復というわけではなく、雪や雨の降るところがありそうです。

東京の3時間ごとの天気と気温の予想を見ると、5日午後6時が0.7度。

これまで予想より1~2度低い状態が続いているので、この気温が続けば雪がさらに降ることを想定して備えをしてほしいと思います。

■積雪量による交通への影響は?

山内あゆキャスター:
首都圏で大体このくらいの雪になると、こんな影響が出るという1つの目安があります。

<積雪5センチ>
鉄道=通勤・通学に影響が出始める
道路=車はチェーン規制
空の便=出発に遅れが出始める

<積雪10センチ>
鉄道=在来線:15~30分遅れ/東海道新幹線:徐行運転
道路=首都高:一部通行止め
空の便=遅れ・欠航が増加

<積雪15センチ>
鉄道=運転見合わせも
道路=高速道路:一部通行止め/幹線道路:スリップ事故
空の便=ほとんどの便で大幅な遅れ・欠航

■路面凍結による転倒に注意 どんな備えが必要?

では、6日の朝、出かけなければならない人にどんなものが必要になるでしょうか?

やはり両手が使える方がいいということで、まずリュックサック。そしてしっかりとした手袋。転んでもすぐに手をつけるリュックを背負っていると、頭を打つことの防止にもなります。

それから、しっかりとした靴も必要です。着脱式のゴム底といったものがホームセンターなどで売られているので大変便利です。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

#ニュース #news #TBS #newsdig

31 Comments

  1. うろたえるな
    これが地球の雪というものだ
    前に見たことがある

  2. 新潟だともうなんでもよくなって僕はスニーカーで出歩くようになった…

  3. 田舎住みのこの程度の雪で騒ぎすぎだろおじさん「この程度の雪で騒ぎすぎだろ」

  4. 私は去年の6月、コンビニの店内にデザートのソースが落ちていて、滑って転倒し、ケガをしました。😣だから、雪滑って転ばないかとても心配なんです、、💧

    その着脱式の靴底、すごく良さそうですね!欲しい!!でも、すぐ手に入れられないので、今回の雪に間に合わないです。😅

  5. 東京23区、都心部 豊島区(時々、落雷あり) 21:30 現在積雪 約10cm位です。皆様、今日、明日 気を付けてお帰り、ご出勤なさって下さいませ。TBSさん、寒いなか取材ありがとうございます。

  6. 路面が凍ったらスケートシューズで滑るのが雪国の常識だよね。

  7. どうせ東北や北海道の人達はこの程度の雪で騒ぐなよとか思ってるんだろ?
      
      
    仰る通りです

  8. 私、稚内に住んでいた頃、前も見えないような猛吹雪で学校に行ったことが何度も何度もあって、それを普通だと思っていたので、内地で降る雪なんて全然大したことありません。ガチャガチャ騒ぎすぎ。疲れます。

  9. 革靴よりはスニーカーって人居るけどスニーカーも滑るし
    長靴も凍結してる道階段は滑る。

  10. あんな装具付けなくとも緊急ならコンビニでストッキング買って、股割き半分して左右の足先と土踏まずの所で結べばよろしい。

    時間がある時に100均で靴インソール買って、底部を好きな様に凸凹加工して靴に結べるバンド加工。
    既製品買う無駄な金使いたくないなら、工夫しましょ。