高校野球好きは集合‼︎高校野球マニアッククイズ沖縄編‼︎

過去動画はこちらから
⬇︎⬇︎

【高校野球】三重・昴学園は第2の下克上球児の実現なるか⁉︎東拓司監督が率いる新たな三重の伏兵、昴学園が気になる… # 428

【高校野球】誤審で広島新庄が猛抗議⁉︎結果次第ではえらいことに⁉︎そんな高校野球界で起きた前代未聞の珍事件を紹介‼︎ # 435

【高校野球】2球で3アウト⁉︎11打席連続で〇〇⁉︎などなど高校野球の地方大会で生まれた珍記録を紹介‼︎ # 434

【高校野球】どうするのが正解⁉︎ツーランスクイズに対するあのプレーについて深掘り‼︎ # 409

野球マニア倶楽部Twitter

かっちゃんinstagram
https://instagram.com/yakyumania0326?utm_medium=copy_link

野球好きは仲良くしてください‼︎

エンディング曲
アーティスト:アーロン
曲:Memories

アイコンロゴ作成などは↓URLからDM
https://instagram.com/1997_illustration?utm_medium=copy_link

#高校野球
#第96回センバツ大会
#高校野球沖縄
#21世紀枠
#宜野座高校
#沖縄水産
#野球マニア

24 Comments

  1. 5問中4問正解でした😊最後の問題はやっぱり難しかったですね😅いろんな都道府県を思い浮かべました末に新潟県を選びましたが間違えてしまいました😅

  2. 沖縄県勢は昔千葉県勢にめっぽう強かったのに
    2006八重山商工
    2008年浦添商
    最近は逆に弱くなっている
    2019年沖縄尚学
    2022年興南
    のは面白いですね

  3. 沖縄水産の連続出場が途絶えた89夏に石川ー弘前工で青森県勢の夏の連敗がやっと止まり次の仙台育英に1ー2で敗れたのが印象的でしたね。

  4. 85年夏、沖水は。
    一回戦、函館有斗
    二回戦、旭川龍谷って、事が…😅
    (有斗のエースが、後にプロ入りする盛田さん。)

  5. ちょうど沖縄水産が活躍しだした頃から高校野球を観るようになったんですよね。

  6. 仙台育英以外は、分からなかったです。

    いろいろ言われている21世紀枠ですが、初めて出た宜野座がベスト4なんですよね
    しかも夏に帰ってきたし
    二年後も選抜出ましたね。

    あと、沖縄で印象に残っているのは、2008年

    春は沖縄尚学が優勝
    夏は浦添商業がベスト4

    違う学校で、春夏上位進出は、なかなか珍しいと思いました

  7. 4問中3問正解でした。
    最後のは判らなかったです。これは何か資料を見ながらでないと判らんですね~😅

  8. 4問目は分かりませんでしたね。徳島も長らく沖縄との対戦がありませんでしたが、2010年に興南と鳴門が初戦で対戦し初めて甲子園で徳島と沖縄のチームの対戦が実現。その後2021年にも初戦で沖縄尚学と阿南光が対戦していますがどちらも興南と沖縄尚学が完封で勝利。徳島勢は甲子園で沖縄勢から得点を奪えていません。

  9. 最近はなくなったけど沖縄勢は連続して甲子園に出場することがよくあるんだよね。
    沖縄水産の他には、豊見城の6季連続出場・興南の選手権4年連続出場(その間に選抜出場も2回ある)・07年から10年にかけての興南などが該当する。

  10. 沖縄水産は最近は秋春はよく上位進出するのに肝心の夏になるといつも序盤敗退しているような気がする。夏も頑張ってほしい。

  11. 沖縄からの私立高校の甲子園出場は興南と沖縄尚学の2校しかない。最近は新興私立の躍進が著しいので3校目の甲子園出場ももうすぐだと思われる

  12. 4問目は流石にノーチャンスでした笑
    それ以外は県に限定していることもあって比較的親しみやすい問題でした!
    カタカナ出場校の一つとしてウェルネスやエナジックなどが刻まれるのかにも注目ですね笑

  13. 第4問 鳥取県当たりました。
    何故そう思ったか…
    ①鳥取県勢の選抜出場が少ない。
    ②甲子園初戦敗退が多い。
    鳥取県勢甲子園での試合数が少ないからそう思いました。

  14. コザ市は今沖縄市になってますね。県名と同じ市名を持ちながら県庁所在地になってないレアな例ではないでしょうか。(神奈川県には神奈川区、兵庫県には兵庫区がありますが。)

  15. 沖縄県は一都二県(東京神奈川千葉)の関東勢にはほぼ互角の成績で強い印象がありますね。

  16. 正解数は3問。さすがに4問目は出ませんでした。
    春のセンバツの出場回数の少ない都道府県かなと思い、富山県くらいかなと思いました。WWW
    沖縄県の高校野球と言えば、沖縄水産は非常に印象に残っています。特に裁監督のベンチでの
    にこやかな表情は印象にあります。
    ご家族での沖縄旅行、なによりです。

  17. 最近は右腕の好投手の印象が強いですね。東恩納君や生盛君などU18日本代表での活躍は見事。またアルプススタンドからハイサイおじさんが流れ、観客から口笛が聞こえてくると、今年も真夏の甲子園がきたなと。