※公式以外の切り抜きチャンネルの作成・配信は許可していません。
詳しくはこちらご覧ください
—————————————
▼オンラインコミュニティ『リベシティ』
https://site.libecity.com/join
★リベ大が本になりました!
Amazon
https://amzn.to/2VztyaF
楽天
https://books.rakuten.co.jp/rb/16310040/
—————————————
【関連資料】
「首相、子育て支援金「1人月500円弱負担」 個人間では差」(日本経済新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA061OG0W4A200C2000000/
「こども・子育て支援について」(こども家庭庁)
https://www.mhlw.go.jp/content/12401000/001193844.pdf
「介護保険制度をめぐる最近の動向について」(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/content/12300000/000917423.pdf
「後期高齢者医療、現役からの支援金最大、21年度6.5兆円」(日本経済新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA307CB0Q3A630C2000000/
—————————————-
【リベ大関連グループ会社】
◆個別ケースの税務相談や顧問契約も対応可能
【リベ大税理士法人】
https://site.libecity.com/content/libe-tax
◆お金で失敗しない家造り
【リベ大工務店】
https://libe-home.com/
◆お部屋を借りるなら
【リベ大不動産】
https://libe-estate.com/
◆安心&スマートな引越し
【リベ大引越センター】
https://libe-moving.com/
◆仕事の時間も、自由な時間もほしい方へ
【リベ大オンライン秘書】
https://libe-assistant.com/
—————————————-
▼リベ大おすすめサービス一覧
▼リベ大おすすめ書籍一覧
—————————————-
◆X(旧Twitter)
Tweets by freelife_blog
◆インスタグラム
http://instagram.com/freelife_blog
◆公式ブログ
https://liberaluni.com/
—————————————-
~まずはこのリストの動画からチェック~
お金の勉強初級編-初めての方はここから-
—————————————-
~お金持ちになるために必要な5つの力~
【貯める】-支出を減らす力を育てよう
【稼ぐ】-収入を増やす力を育てよう-
【増やす】-資産を増やす力を育てよう-
【守る】-資産を減らさない力を育てよう-
【使う】-満足感が高まることにお金を使う力を育てよう-
—————————————-
◆学長プロフィール
・高校生の時に起業し、起業歴20年以上。
・現在は経済的自由を達成し、友人向けにYouTube・SNSで「お金の知識」を発信スタート。
▼詳しくは学長プロフィールの関連動画をご覧ください
【人生のゴール】学長の言う「お金がいらない」の意味を解説します
10年以上『金のなる木』を買い続けた結果【なぜか皆やらない】
【一番大切なものはどれ?】お金・スキル・道徳・愛 なにか一つ足りない社長の話
学長が学生時代に稼いだ方法
▼学長へのご意見・ご質問はこちらから
https://forms.gle/LcZ4cJGb9ii3VaWL6
※Amazonのアソシエイトとして、両学長 リベラルアーツ大学は適格販売により収入を得ています。
—————————————-
#両学長
#リベ大
#リベラルアーツ大学
#お金
32 Comments
日本の子供に支援してくれるならいいけど、、子供作るか迷ってるしこれじゃ正直何も恩恵ないなぁ。その分給与が上がるわけじゃないし…。日本の将来に投資してるって言い聞かせることにします😓
徴収するならちゃんと結果出してくれないと、子なしvs子ありになってしまうよ…ただでさえギスってんのに😢
今日も有益な動画をありがとうございます。
医療介護年金は設計が無茶苦茶ですからね。当然、現役世代にしわ寄せが行きますよ。
保険設計として、免責か上限額を設定しないと破綻します。
免責ゼロや保険金無制限が必用なら民間の保険に入れば良いのです。
自公は、票が減るから国債を発行してでも補助金大盤振る舞い。
その結果が国民負担率の増加と消費の落ち込みによるデフレ不景気30年です。
小選挙区は支持率30%でも勝てるから、コアな支持層に金をまく。そんな政治が続いています。
さすがに、次の選挙では自民党に大敗して欲しいです。
国民負担率が高過ぎるのが少子化の原因なのに、さらに負担を増やすとは、正に「少子化加速化プラン」ですね。
政治家達の給料から徴収すれば?
海外にお金をバラまくときには財源がないとは言わずにじゃんじゃんバラまく。国民への支援になると財源がない~と言い、結局は国民へ負担を押し付ける。いったいどこの国の政府なんだ?
子育て世帯としては税金減らしてくれればいいんだけど
インフレ対策で賃上げ対策すると言ってたのに、いつの間にか賃上げするから税金の負担はないって、言い始めたね。
TOPが馬鹿だと会社は潰れるけど、果たして国家はどーなるんでしょ。
国民一人あたりとかいうほとんど無意味な数字を出して負担が小さいように見せかけるやり方が本当に嫌いです。
総理は安易にポロッと不確定なことを漏らしすぎ…頭悪いのか…
速報だよ!国民が喜ぶかな🎵とでも思ったのか…
リベで子ども会員(無料)をつくるってなったとき反対意見もあったけど賛成が多数だった
学長が決めたよって言えばそれで終わりだけども、学長は真摯に自分の考えを毎朝毎朝LIVEで喉を枯らしながら説明した
子ども会員を導入すると活気が出るだけでなく刺激にもなる
行動もするし丁寧に向き合うし結果も出す
本当に凄いことをしているんだなと感じました
学長含めリベシティは本当に奇跡の街ですね
無駄遣いされている税金を洗い出すのが先決。
新しいことをやろうとする度に新しく財源を確保すればいいという思考にすぐに陥りがちだけど、まずは今ある財源が無駄遣いされていないか洗い出してその無駄分を新しい取り組みの財源に当てるべき
3.6兆円、費用対効果を明確にしてほしいですね。
目標数と期限をはっきりさせて検証して改善していかないとまた無駄金になるんじゃないかな。
本当に子供が増えるなら増税してもやむなしだと思いますが、将来のための投資ではなく浪費な気がしてなりません。
もうなんの生産性もない年寄りは切り捨てる覚悟をしないといけない。
学長じゃんけん いつも あいこ www
子育て支援については、今の政府のやり方では、やってもどうせ子どもは増えず、減っていくばかりなので、負担が増えることは無いかもしれませんね
子育て支援金を子育て世帯からも徴収するの笑える
老人が若者から搾取する国日本
現役、独身には最悪な政策。
まだ復興税払ってるのにね。大変だ😢
個人的には子育て支援であるなら500円だろうが1万円だろうが払って良いと思ってます
ただそれはあくまで「正しく運用してくれるなら」、という大前提がある話
運用のために〇〇億円必要~だの、子育て支援のために意味もない機器購入に〇〇億円~だの言い出したら無駄雇用生むための無駄金だよねと思います
国会議員に対しては1人あたり月100万強を負担してもらえばいい。
当選回数が増えれば増えるほど負担額も増やしてさ^_^
中抜きが多すぎる。まずはそこを見直してほしいとは思うのだがなあ。とここで政府批判しててもしょうがないか。
しかしいつも自分ができることに注力しておられる学長には本当に頭が下がります。
子供が減る→労働力減→国が衰退することが想定されるので、子供に関する支援は賛成。産んで育てられるか?の不安を少しでも払拭できるなら。でも現役世代も苦しんでいることは国はしっかり把握するべき。
この中で高齢者軽視とも思える意見があるのは、残念です。命は尊く子どもとか大人とかで軽重をつけないでほしい。みんな歳を取るのだから、優しく賢く生きることを学長は、教えていると思います。😔
他人の子供にもにも政府にも余計なお金払いたくないんですが
元々、社会保険料の事業主全額負担として「こども・子育て拠出金」が存在するので、これは新規ではなく増税ですね。
国民に対してごまかさずに丁寧に誠実に説明する。当たり前のことなのにやらず、しかもしれで許されているのが日本の現状なんですよね。それに、あとから聞いていたのと違うよと、2倍3倍に増えるとかしばいたろかなはなしなのに、決めた政治家は何も責任とらないのがおかしなはなしです。その前提で、国民一人一人は準備しないといけませんね。それにしても、負担が500円上がっても手取り?賃上げ500円以上したら手取りはへらないよねとか、政府は賃上げを強制できるわけではないし、会社員ではないフリーランスの人とか年金生活の人とか賃上げどうするのかも謎ですが、そんな意味不明な詭弁を堂々と言って、政府内や与党内から批判がでないのも異常すぎます。日本人であることが恥ずかしいではなく誇らしいと言わせてください。
そう改めて思いました。
今の日本では子供つくろうとは思わんもんなあ
わかりやすい。
賃金低い若者からこれ以上お金をむしり取らないでくれ
子供がいない人が高い税金を負担するのは当然です。共同体を維持するための社会的コストを払ってないわけですから。病気以外の理由で子供作らない人はそれ相応のコストを払うのが経済合理的結論になります。
これだけ金かけてこれだけ金取って何も変わらないまま岸田が消えて残るのはいつも税金だけ。そして新しい毒キノコが生えて新しい毒を撒き散らすんや。こわやこわや。
これだけ好き放題されても次の選挙の投票率も3割程度なのかな…みんな選挙行こう