◆使用BGM
⭐︎若林タカツグ
Tweets by cocoa2448
⭐︎甘茶の音楽工房
◆引用した作品
【ジョジョの奇妙な冒険シリーズ】©荒木飛呂彦&LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険THE ANIMATION PROJECT
◆著作権について
チャンネル内における動画にて使用・掲載している画像・動画などの著作権・肖像権等は
全て各権利所有者様に帰属いたします。
もし何かございましたら下記のGmailにご連絡ください。
jojo.radio.mudamuda@gmail.com
#ジョジョの奇妙な冒険 #ジョジョ #jjba #jojo
27 Comments
アバッキオなぜが態度がでかいの謎、ジョルノ怒ったらボコボコにされそう
ジョジョのキャラはスタンドがあるから戦えてるけどそれ以前に『覚悟』があるから強いんだよな
俺がザ・ワールドゲットしても多分エコーズAct1に負ける
ポルナレフも耐久度を見たら人間やめてるよね。(特にディアボロ戦)トニオさんのパールジャムに関しては恥パを絡めるなら弟のマッシモが矢でスタンドを発現してその余波でトニオさんも発現したという見方も出来る
第三部のDioはジョナサンの体を手に入れて、体が馴染んでないので、気化冷凍法は使えません。
ジョセフ最終的にひ孫より長生きしたからな・・・
とりあえずアレッシーは打たれ弱すぎる(笑)
歴代ジョジョみんな生身でも強そうだかな、デカイ身体でぶん殴ったら大体勝てるだろ
マンダムってタコ🐙っぽいやつの方じゃないんか?
子供でしかもスタンド無いのにチートスタンド使い相手に善戦した川尻早人に一票
肉体が強いか精神が強いか。第7部からはスタンドにも技術昇華タイプが加わったけどそれ以前は生まれつきか矢覚醒かのどっちかしかなかったから生まれつきと言ってない人や矢で刺されたと言ってない人って第7部以前だとどういう設定にしてたのだろうか?
本人がスタンド発現してるわけじゃないからノーカンかもしれないけど、鋼田一豊大ってスーパーフライ関係なしに身体能力半端ないよな
子供承太郎破壊力A
なんか今回のランキングは肉体面が強調されたから、次はちゃんとした頭脳派キャラランキングを作って欲しいなあ😊
頭の良さにも色々あるからねえ。吉良のような高学歴なタイプもいれは、ジョセフや仗助のようなテストでは測れないタイプもいる。(≧∇≦)
承太郎とかもう一人で十分だろwwwwww
改めて見返してみるとジジイのスタンドは弱いけどなんだかんだいってジジイ本体なかなか強いな···
承太郎って幼少期は素直で優しくて
母親にママとかお母さんとか言ってた設定どこいった?
本体も強いっていうのは、スタンド使い同士での戦いにおいて非常に大きなアドバンテージになる
特にスタンドが「能力特化」で、本体の戦闘スペックが「低い」場合だったら尚更有利になる
(例を上げるなら、ジョジョ5部のイルーゾォや4部に登場する一部のスタンド使いですね)
露伴がときの加速についていけたのは、承太郎の記憶を読んで天国へ行く方法を実行したからだと思う
ケンゾーが割と好きなのはスタンド使いが戦いの主軸になって以降も不可思議な謎拳法みたいのを使う1部2部と基本的に地続きな世界なんだと思い出させてくれるキャラだから
ジャイロはまさにスタンドいらんよ鉄球だけで十分!
あれ?8部って本体が弱いから解説無しなのかな····疑問や····
ケンゾーはまじでスタンドいらないなw
石仮面無しでもこんなヤバい奴らいんのやばくね
ポルナレフが剣持てばほぼチャリオッツ
大統領、実はディエゴ戦で人海戦術取った時とか本体が殴ってるんよな(恐竜ディエゴの肩辺りにヒットしてるシーンもある)
七部以降はスタンドのビジョンで格闘戦すること自体が極端に減ったとはいえ、やっぱり相当鍛えてたんだと思う
ジョセフに関しては、波紋では出来ないこと(Dioを見つけ出す)ということを本能的に察した結果発現した能力だと思ってる。
あれ?ジョナサンは?