突然「NTTファイナンス」という会社から請求が届いたら?焦らないために情報を整理しましょう!

◇NTTファイナンスのおまとめ請求公式HPはこちら
 https://www.ntt-finance.co.jp/billing/service/omatome/

【参考動画】
NTTドコモ完全子会社化解説▶ https://youtu.be/o2WE_8PIKo0

【以下、PR】
※アフェリエイトリンクを含みます
<おすすめ光回線>
◆縛りなしで安い【とくとくBB光】
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3TD64E+C2MH5M+50+6MDBGY

<オススメMVNO(格安SIM>
◆スマホセットが安い【IIJmio】
https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100ozmc00klf7

◆通話専用で安くて高音質【HISモバイル】
https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100ohcx00klf7

◆低速無制限マイソクがオススメ【mineo】
https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100p11y00klf7

<オススメホームルーター>
◆ドコモhome5G
https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100osbn00klf7

<オススメオンライン専用プラン>
◆総合力(20GB+5分かけ放題)が強い【ahamo】
https://prf.hn/click/camref:1100ljvBL

◆フルプリペイドで自由自在【povo】
https://povo.jp/

◆3GB月額990円ミニプランに強み【LINEMO】
https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100ojm800klf7

00:00 前枠
00:45 NTTファイナンスとは
03:16 請求が来るパターンとは
05:12 なぜ別会社が請求?
08:07 後枠
————————————————————————————————-
◆チャンネルのメンバーシップ「スマサポーター」
 https://www.youtube.com/c/sumasapo/join

◆グッズ/ボイス販売 BOOTH「スマサポブース」
 https://sumasapo.booth.pm/

◆チビはるかLINEスタンプ
 https://store.line.me/stickershop/product/12043002

◆Twitter
 はるか…http://twitter.com/sumasapo_haruka
 ながぽこ… https://twitter.com/nagapoko?s=20

★SpecialThanks
【アバター】
・イラストレーター:凛愛様▶ https://twitter.com/necocafe_lili
・Live2Dモデラー:うるま様▶ https://twitter.com/urumachan00
【SDキャライラスト/ロゴ】
・てるぷ様▶ https://twitter.com/eule312

【オープニング】
・ロゴモーション:ピクス様▶ https://twitter.com/pxrllc
・サウンドロゴ:大和稟様▶ https://twitter.com/rin_yamato
・制作協力:藤田憲生@白衣さん様▶ https://twitter.com/norio1414

【動画素材】
・画像素材:「いらすとや」さん( https://www.irasutoya.com/ )
     「写真AC」さん( https://www.photo-ac.com/ )
      「イラストAC」さん( https://www.ac-illust.com/ )
・効果音 :「効果音ラボ」さん( https://soundeffect-lab.info/)
     「VSQ」さん( https://vsq.co.jp/ )
・BGM  :「DOVA-SYNDROME」さん( https://dova-s.jp/ )
      「BGMer」さん(https://bgmer.net/)
・今回の動画で素材を利用させていただきました!
乃南ゆか(@nonamiyk)様 ▶https://twitter.com/nonamiyk/status/1440611470706819085

※当チャンネルはAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラム参加者です。
※当チャンネルは広告主を宣伝しリンクすることによって紹介料を獲得できるバリューコマース/アクセストレード/ドコモアフェリエイトが提供するアフェリエイトプログラムに参加しています。

#NTT #請求書 #NTTファイナンス

32 Comments

  1. 今頃そんな事を言って居るのかと思う。事前に、NTT から案内があったはずです。日頃から、関心が無い為、見過ごしたと思われる。
    以外とこの様場合が在るのですネー
    今は、情報社会の為、情報を見逃すと、場合によっては、損しますヨ〜〜〜
    私は、毎月、メールのお知らせが有ります。今は、ハガキ・封書のお知らせは料金が発生致します。電気料金のお知らせもメールになって居ます。
    それが良いのか?悪いのか?分かりません❓❓❓
    とにかく‼️利便性を求めると‼️良い事ばかりは有りません。

  2. 部門を分社化すれば法人税が安くなるからだろうね、私が以前居た通関業者も親会社から分社化した会社だったし。

  3. 要はサラ金と一緒てか、端末のドコモ印字は止めてもらいたい!wwwwwwwwwwww

  4. 請求の度に不安になって調べてたんですけど、
    とても勉強になりました
    ありがとうございます😊

  5. 勝手な予想ですけど、社名がNTT「ファイナンス」なのが混乱のもとの一つなのかもしれません
    一般的なイメージとして、社名に「ファイナンス」が入ってるとどうしても「金貸し」「融資」「借金」とかが浮かんでしまうのではないかと思います
    もちろん本来のfinanseの意味は「財政」とかそういう感じなので、あくまでイメージの話にはなってしまうんですが

  6. 初めてNTTファイナンスから請求書がきたとき、豊田商事みたいな有名企業の冠を勝手につけてる反社的なヤベー会社なのかなって思いました(笑)

  7. 分かりにくいプランにすれば消費者から多くお金を取ることができる

  8. 急に知らない会社から請求が来たら不審に思ったりびっくりするのは良いことだけど
    私がNTT系のサービスを新規契約した時は申し込みページに「請求はNTTファイナンスが代行しますよー」的なことが書いてあった気がしますよ?
    会社側からの目線だと、「なんで事前に明記しておいた通りに請求かけたのに色々言われなきゃいけないのさ・・」ってならないのかなぁ??
    まぁそこまで気を配ったり気にしたりするのは難しいでしょうけども

    てか”契約”なんだから申込時に出る注意書きや説明くらいは読も?規約全部読めとは言わないけど(長いし細かいし用語も専門的なとこあるし)

  9. 実家で契約していたADSLを解約したが、その後、NTTファイナンスからOCNの料金だけずっと引き落とされていた。
    年老いた両親は「NTTだから」と固定電話関係だと思い20年くらいずっと支払っていたが、実は全く使っていないインターネットプロバイダ料金。
    正直、分かり難いというか、わざと分かりにくくしているというか、はっきり言って詐欺だと感じた。

  10. だいぶ前に固定電話の引き落とし案内&領収書に案内されていたので、特に気にしてませんでしたが、
    動画を見たら「複雑だな~。」と思いました。

  11. docomoで分割で契約したiPhoneの残額が残ってる状態で解約したらNTTファイナンスの請求書届いてたのを思い出した。

  12. さっそく「NTTファイナンスですがご確認のためURLから確認をお願いします」というSMSが来たぞw 動画見てるな反社どもw

  13. NTTファイナイスを名乗ったSMS等もあるようですが、これに限らずSMSで不安をあおってURLに誘引するようなものはほぼ騙りだと疑ってください!URLのアドレスが変なものではないか確認したり、公式HPからご自分のマイページ等での確認を徹底しましょう!

  14. わかりやすい解説に感謝です。
    自分もかなり前に「ファイナンス」という響きで焦りかけたことがありました。クレジットカードの会社のようなイメージがあり、借りてもいないお金を請求されていないかとか、これって「NTTを名乗る怪しい会社」というやつなのでは?と疑ってしまいました。
    それから、はるかさんの声が完全復活って感じでよかったです。

  15. いやいやいやいや。
    ドコモご利用分と書いてあるでしょ。
    それだけでわかりそうなものだけどなあ。

    でも、はるかちゃんが可愛いから許す。

  16. 少し意味合いが変わるのですが、近年買収によりKDDIグループになったBIGLOBEのプロバイダ利用料金もKDDIからの請求に変更される様になりました。
    但し、auやUQモバイルとは別の au IDが新規発行されるので、ユーザー側にとってのメリットはあまりないです。

  17. 突然NTTファイナンスから請求が来たぞ。はるかさんの差し金か!w
    良く見るとだれか知らない人への請求書というか引き落としましたってので領収書かな?でした。
    この中だと請求先を見失ったという件になるのかね。びっくりするので見失わないようにしてほしいですね。
    この誰だかわからない人には当然届いてないんだよね?
    住所はあってたので開けてしまいましたが相手の電話番号とかもろばれなんですが…

  18. 利用者としては請求元が一本化されると便利ですよね。
    請求する側も、金払いが良い上顧客ばかりならそれ程大変でもないが、ちゃんとお金を払ってくれない嬉しくない顧客から料金を回収するのは手間がかかる。
    「企業間」の決済だと、引き落としできないと企業の信用問題に関わるので、そうそう問題は起きない。
    一般客はいろいろな事情を抱えた人がいて、それぞれの言い分を聞いていたらまぁ大変。
    だから「一般向け」の料金徴収はノウハウを集中し、窓口を一本化しての業務効率化は請求側にとっても都合が良い。
    「債権譲渡」して一括で料金回収するのはそういう意味もあると思う。
    NTT-Gだけがやっていることではありません。例えば「スポーツジム」の月々の利用料金を「銀行引き落とし」ではなくて「カード決済」だけしか選べないときもありますよね。同じことです。
    カード会社に手数料を払ってでも、「取りっぱぐれない仕組み」としてファイナンス会社(料金回収のプロ集団)を間に入れる。別に珍しい話ではない気がします。

  19. @ビリングとWebビリングに分かれている理由も分かりません…NTT東日本からの請求がファイナンスから来るのも不可思議なのに、ファイナンスの中でさらにマイページが2種類あるのはもう意味不明です…

  20. むかーし、紙を廃止して電子請求書に切り替えるのに手続きが必要だったときは、NTTファイナンスになる旨の説明があったような?今は最初から紙の請求書がないからそんな説明を見てないかもしれませんね。

  21. 先日職場でNTTファインナンスの請求書の件で事務方から質問され、こちらの動画を見ていたおかげで
    スムーズに説明できました。大変助かりました。
    しかし、この構造はわかりにくいですね。

  22. 私は、固定電話の市外電話料金等について、毎月NTTコミュニケーションズ株式会社から請求書を受け取っています。このたび、2022年12月に受け取った請求書に、下記のような印字がありました。もしかしたら、NTT関係者がこの動画を見ているのかもしれません、
    「※NTTレゾナントが提供するOCNサービス等のご利用料金は、NTTコミュニケーションズ株式会社にその債権を譲渡し、NTTコミュニケーションズ株式会社から請求いたします。」

  23. NTTファイナンスは以前NTTリースという名前で料金請求をしていました。
    10年以上前ですが、私の契約加入電話の料金はNTTが直接口座引き落とししていました。ある時期に料金請求業務がNTTリースに移管され、同時にNTTマイラインを契約していない事を理由に自動引き落としから郵送請求書に強制的に変更されてしまいました。要するに嫌がらせです。
    今はファイナンスと名前が変わりましたが印象は最悪です。

  24. NTTファイナンス非通知で電話来たよ!民事裁判手続するってさ。何をするんかな

  25. 今日電話から通知不可能と言う電話がかかってきました間違えて出てしまいました機械音声が出てきて、数秒で切りましたが大丈夫でしょうか?

  26. 紙で請求書出すなら、適格請求書を紙で出して欲しい!ダウンロードするのとんでもなく面倒なんですけど!

Exit mobile version