【速報!】これは、国内で震度7大地震の前兆です!わかりやすく解説します!!
こんにちは皆さん週ですこんにちでは風セ が地球最新情報と元気をお届けしており ます2月24日のメンバー検定講義は地球 の逆転ポールシフトはいつ起きるかという ことでお話させていただきますどうぞ よろしくお願いしますさ今日のテーマいき ましょうこちら地震情報ですねなんとS皆 さん国内で震度7の全長が出たということ が新たに判明いたしました今日の動画では 地震の最新情報を統計するとともに今後 大丈夫かどうかということで詳しくお話さ せていただきますって決先今日もよろしく お願いしますシドな大神は間もなく発生し ますということでね3つのテーマごいたし ましたまず1つ目地震の最新情報地震停止 は大地震の全長なんでしょうか国内で真の の全長が出た場所ということでお話しさせ ていただきますまめにこの動画の結論から 申し上げていきますと今後日本巨大地震に 要注意ということなんですね何そに入るの かそれはこの動画最後まで見てきと とってもよなZのさご覧くださいそれでは 今日も元気にやっていきましょうまずは 地震の最新情報届けしたいと思います マグニチュード4.4の地震が発生いたし ました事件が起こりましたのは西島から東 に1562kmほどいったところにあり ます沖縄県の宮古島ですね宮古島といえば 人口約5.5万人面積158平km西の島 42個分の大きな島ででございますこの 宮古島周辺過去20年間では723回の 地震がぶわっとね発生しておりますこれは 全国的に見ると地震が活発な地域になり ますね宮古島周辺の環境でございますが 宮古島の南には琉球海口と呼ばれている 深い溝がありますでこの琉球海口から北側 がユーラシアプレート南側がフィリピン海 プレートになっておりますねさらにこの 宮古島の北側には沖縄トラフと呼ばれて いる溝があります地下の様子はこのように なっておりましてフィリピン海プレートが ユーラシアプレートに沈み込んでいる環境 ですねでこのもっこりしているところが 宮島になります宮古島からえ右手がこの溝 が琉球開口でさらにこの宮古島の左手の溝 がえ沖縄トラフと呼ばれている場所になっ てるわけですね特にこの宮古島周辺なん ですけども沈み込むフィリピン海プレート の内部の地震がえ多いという特徴があり ますね宮古島周辺で起こりました史上最悪 の地震といえばこちらですね三島の南で 起こった1771年のマグニチュード 7.4の巨大地震ですこのえ大きな地震で はえ巨大津波が発生し結果1万2000人 のえ犠牲者を出しました大災害となりまし
たどうしてここでえ津波が起こってしまっ たのかということですがこれはですね大陸 プレートがぶわっとね跳ね返ることによっ て津波が発生したという説かえこのえ海底 の土砂崩れが起こることによってえ巨大 津波が発生したんじゃないかというえ説が ありますねはいそんな大災害が起こりまし た宮古島でこの度新たな地震が発生したと いうことですねこちらが今回の地震になり ます昨日2月22日13時22分頃に 宮古島で地下深さ50kmマグニチュード 4.4最大進度3の地震が発生いたしまし た最大進度3ってどれぐ揺れのかと言い ますと奥いる人のほとんどが揺れを感じる かまたはポン酢が倒れるか倒れないかの 瀬戸際の地震だったということになります ねはい今回の地震でございますが沈み込む フィリピン海プレート内部で発生した地震 だろうという風にえ考えられますねで今日 ご紹介したこの宮島ですね過去に大地震が 発生したこともあります宮古島周辺で 起こりました大地震ですけどもこれまでに 12345回のですね大地震が確認されて いるということでね大地震が起こる地域で ございますんでえ今後も要注意ということ ですね続きまして活発な地震が続いており ます事件が起こりましたのは西島から北に 990kg行ったところにます京都府です ね2月14日から活発の地震が続いており ましたけども本日2月22日もこのえ京都 のですね西山断層で活発な地震が続いて おります最近は震度1以下の小さな地震な んですけどもねこのぶわっとしたねえ たくさん地震今も続いてるということに なります京都西山断層ですね将来 マグニチュード7クラス大地震の可能性が あります下手をしたら今この活発な場所で 大地震の恐れもありますもしここで大地震 が起こってしまいますと震度なの恐れが あるということでこれポン酢蒸発して しまいますからこちらも要注意ということ ですね続きましての自信情報参りましょう 西島から北に1193km行ったところに ありますの半島です1月1日にえポン酢が 蒸発する震度なの地震が起こった場所で ありますがえこの度震度1の地震が新たに 発生しておりますこちらがえ今回の地震 です2月20日18時55分頃にえ地下深 さ10kmマグニチュード2.0最大進の 1の地震が発生しております最大進の位置 ってどれぐらいに揺れのかと言いますとえ ポン酢が90%オで買えるぐらいの揺れ だったということですねでなんとですね皆 さんこのの半島の地震の後ですね国内では 約19時間もの間地震が停止してしまった
ということなんですねこの地震の停止は じゃあ大地震の全長なのかということで 続きまして見ていきたいという風に思い ます今ですねこの日本ではえ19時間です ね地震が0回ということなんですけども この地震が止まっていることについてです ね視聴者様からもたくさんのご質問 いただいておりましたありがとうござい ますえどういうご質問かと言いますと こちら地震が数十時間止まっていますこれ は大地震の全長なんでしょうかということ でこれね多くの方がえ気になって いらっしゃったかという風に思いますけど もこれずばりですねお答えしておきますと はいこちらです数十時間地震が0の場合は これ大地震の全長か分かりませんで一方で ですね皆さん数年の間地震が少ない場所と いうのは大地震になることがあるんだと いうことですねはいなぜそのように言える のかをですね過去の事例を見ながらえ見て いきたいと思います例えばですね皆さん こんな事例があります 1983年の5月26日に秋田で起りまし たえ日本海チブ地震ですねマグニチュード 7.7えポン酢が割れる震度後の地震が 発生し14mの津波がですね起こりまして 結果犠牲者104名を出しました大災害 ですねはいこれ日本海中部地震の被害で ございますけどもも港が破壊されさらに家 がですね大きく傾いてしまったというねま とんでもない地震が日本海側で起こった わけでありますどうして日本海側で大地震 が起こったんでしょうかそれは日本海の 断層がずれおいたからなんですね実はこの 日本回にはえこの断層の集まりが存在する という風に考えられておりますこの断層の 集まりがですねで大地震がぶわっと発生し たのが日本海中部地震だったということ ですね地震のメカニズムですがこの断層の 集まりがですね押されることによってずれ 動くえ逆断層型の地震が発生したわけです ねこの逆断層型の地震ですけどもね地面が 上がる地震であるということです見て いただくとね地面がこういう風に高くなる という特徴がありますで海の中でねえ地震 が逆断層型の地震が発生いたしますと海底 が持ち上がってしまうわけですでこの海底 が持ち上がった時に海水も同じく大きく 持ち上がりますその結果巨大津波が発生し てしまったというのが日本海中部地震です ねまノト半島地震と同じようなことがです ねこの1983年にも起こったことがある んだということですこれが日本海中部地震 ですで実はですね皆さんこの日本海中部 地震なんですけどもこの大地震の直前に
ですね全長現象があったということであり ますじゃあこれどういった全長現象だった のかと言いますとこれ大きく2つの全長 現象があったんですねまず全長現象その1 大地震の3年前から地震が少なくなってい たということそしてもう1つ マグニチュード5の地震が発生したという ことです1つ見ていきましょうまずは大 地震の3年ほど前からね地震が少なくなっ ていたということなんですけどもこちら 1968年から1979年までの間に発生 した地震を移しております日本海側の地震 ですね見ていただくとこの辺り103回 ほどの地震がえ起こっていたわけでござい ます一方で1980年から1983年の 大地震直前までに起きた地震はこの3年間 でなんと9回しか起こっていなかったと いうことですねこの100回以上ね起こる ところでもう3年間で9回しか起こってい なかったということで明らかに地震活動の 低下が見られていたわけでありますそして え全長その2ですマグニチュード5の自が 発生したということですねこの大地震が 起こる12日ほど前え1983年5月14 日にマグニチュード5.2の地震が発生し たんですね震度1の地震でしたでこの地震 がですねなんとこの日本海中部地震のえ前 に起こった地震だったということですでえ このようにですね大地震前に発生する地震 のことを全身とも言いますねまよかったら 覚えてみてくださいでこの全身から12日 後に発生したのが1983年5月26日の マグニチュード7.7の日本海チーブ地震 だったということですねはいということで まこのように大地震の直前に大きく2つの 全長があったわけですねさらにこの マグニチュード7.7のえ地震の後ですね 26日後およそ1ヶ月後にこの日本海中部 地震の北側でマグニチュード7.1の 大地震が起こったということでね大地震の 後もややっぱりね気が抜けないんだという のが分かる事例になってますねノト半島も ね同じようなことがもしかしたら起こるか もしれませんこの後ね間口の7クラスやっ てくるかもしれませんのでねえ要注意です よということですねはいということで日本 海中部地震の事例があるようにですね数 年間地震が少ない場所というのはえ大地震 の可能性があるんだということです日本海 中部地震の時は3年ぐらいね地震が少ない 場所があったわけですねで実はですね皆 さんこの日本海中部地震のようにですね今 国内には数年以上地震が少ない場所がある ということですそういった地震の少ない 場所というのが次の震度の候補地となる
わけですじゃあこれ一体次はどこが危ない のかということでございますけどもめに9 の題でございます今日はえこの日本海中部 自身が起こりました秋田のイ次の ニニブド取り謎組織の長万部コーヒー牛乳 大好きクラブが開発した幻のグルメ牛乳 ホイホイ宇宙のパワーさしかということを 考え ください 321はい終了です正解はなんとこれ は3番の鳥ということありましてですね皆 さん以外にもこの秋田鳥が有名ということ でね皆さんさんこのね秋田の鳥は避自撮り という鳥が有名ということで皆さん食べた ことある方いらっしゃいますかおいしそう ですねはいま余談はこれぐらいにしておき まして今日の本題と参りましょう次の 大地震がですね危ない場所ということねご 紹介させていただきたいと思いますはい この地震の少ないところがえ大地震の候補 地だということなんですけどじゃあこれ どこかと言いますと西島から北に760 km行ったところにあります南海トラフな んですねはいもう南海トラフと言えばです ね巨大地震で有名な場所なんですがこの 南海トラフ実は数十年地震が少ない場所が あるということですそれどこにあるかと言 とですね大きく2箇所ありますまず1つ目 がこの南海トラフの西側そしてもう1つが 南海トラフの東側なんですね1つ見ていき ましょうまずは南海トラフの西側です南海 トラフの西側はヒガだと呼ばれている場所 ですこのヒガカナダなんですけども過去 100年間でマグニチュード7クラス地震 ですねなんと 123456回残っているということです めちゃくちゃね地震が活発な場所で10年 から20年の感覚で大地震が繰り返し発生 してきた場所です実はですね皆さんこの ヒューガラルの中で大地震が発生してい ない場所があるんですよそれはどこかと 言いますとこの赤四角のところなんですね この赤四角のところだけえなんと数十年 ですね数百年です礼しました数百年以上 ですね大事心が起こっていないということ でもしかしたらね次はここで大地震が ぶわっとね発生するかもしれないという ことで要注意になっておりますそしてえ 地震が少ない場所その2南海トラフの東川 ですね静岡の駿河です駿河なんですけども こちらもやはり160年以上大事神が0回 ということで将来マグニチュード7から8 クラスの巨大神が危ないということで下手 をしたらね明日ぶわっとね大地震が起こる かもしれないということですでもう1つ
怖いことがあるんですねそれは何かと言い ますとこの南海トラフの西側そして東側で もしえ大地震どちらかで発生した場合です ねこの発生した後にマグニチュード8巨大 地震が何回トラフでぶわっとね発生するか もしれないということですもしそんなこと が起こってしまいますとえポンズが蒸発 する震度なの恐れがあるということでこれ ねいつ起きてもおかしくありませんから 大地震に備えていきましょうということな んですねまた新しい情報が入りましたら すぐにお届けいたしますので情報を見さ ないためにも是非ともチャンネル登録高 評価よろしくお願いいたしますでは今日の 問題でございます大地震が起きる可能性の ある場所はえ数分自信が少ない場所数時間 地震が少ない場所数年地震が少ない場所 さてどれでしょうかということでコメント 欄に書いて挑戦してみてください正解した 方にはハートマークをつけたいと思い ますではここまでの簡単なまとを振り返り ましょうまずはですね宮古島近海でえ地震 が起こっておりますこの地震は沈みコン フィリピン界プレートで起こった地震だと 思われますよくあるタイプの地震ですねで この宮古島周辺ですけども過去に マグニチュード7クラス大地震起こった 場所でありますえ今後もですね要注意と いうことです京都ですねえ2月14日から 自信が続いておりますが本日も自信が続い ておりますまだまだ収まる気配がありませ んので要注意ですそしてえこのノ半島の2 月22日の地震の後国内では19時間もの 間地震が停止しましたがこの地震の停止 大地震の全長なのかということですがこれ はですねつまり数十時間地震が0回という のは大地震の全長かどうか分かりませんが 数年の間地震が少ないということは大事に なることがあるんだということですその 事例が日本海中部地震でございました実は ですねこの日本海中部地震なんですけども え地震が起こる3年ほど前ですね地震が 少なくなっていたということですで地震が 少なくなった後にえ大地震がぶわっと発生 したのが1983年の日本海中部地震だっ たということですねというわけでこのよう に数年地震が少ない場所というのは大地震 の全長の可能性があるとで今危ないと考え られるのがこの南海トラフです南海トラフ はですねえ数十年地震が少ない場所があり ますそれが西側のヒガナだと東川の鶴川 ですでもしかしたらねこのどちらかで将来 もうね明日大震が起こってもおかしくあり ませんでもしこのどちらかで大地震が 起こった場合ですねこの大地震の後に
さらに大きなマグニチュード8クラス巨心 が起こるかもしれないよということです もしこんなことが起こるとポン酢が蒸発 震度ならの可能性がありますのでで要注意 ということでお話させていただきました ほい以上が今日の放送内容になります最後 までご視聴いただきましてありがとう ございましたこれからも自信や火山の最新 情報と元気をお届けしていきたいと思い ますので是非ともチャンネルと高評価 よろしくお願いします2月24日の メンバー限定講義は地球の逆転ポール シフトはいつ起きるかということでお話し させていただきますメンバーの収益の一部 は被災地に寄付されますメンバーの皆様 いつも本当にありがとうございます スミティミジ て
ご視聴ありがとうございました!
メンバーシップの登録はこちら!
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/join
メンバー限定講義お試し講座はこちら!
オリジナルグッツはこちら!
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/store
チャンネル登録はこちら!
https://bit.ly/3Jws3SE
おすすめ防災グッツはこちら(Amazon)
https://amzn.to/44QsfGM
サブチャンネルでは地震と火山の雑談放送を行っています!
https://www.youtube.com/channel/UCjx967S4M2pNjU-6TQ0KBaQ
西之島の本を出版しました!(Amazon)
http://amzn.to/3rNRN6N
福徳岡ノ場の電子書籍を出版しました!(Amazon)
https://amzn.to/3oxOQVG
動画再生リスト
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/playlists
X (Twitter)
Tweets by Dr_eishu
プロフィール
最終学歴
博士課程(理学)修了
専攻
火山岩石学
好きなこと
誰かを笑顔にすること
テレビゲーム (ゼルダの伝説、逆転裁判、風来のシレン、スマブラが大好き!)
読書
料理 (オムライスとかカレー作るの大好きです!)
節約(お金を使うときは使います!)
人生の目標
今日も誰かを勇気づけて元気を与える人になること!
最近始めたこと
髭脱毛はじめました!笑
ここまで読んでいただいて、ありがとうございます!(o^^o)
『チャンネルの概要』
動画をご覧になっていただきまして
ありがとうございます!
このチャンネルでは、
火山博士が地球の最新情報を発信しています!
皆様に壮大な自然を知っていただくことで、
皆様に生活に役立てていただいたり、
元気になってもらうことを目的として、
チャンネルを運営しております。
是非チャンネル登録お願いいたします!
チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg?sub_confirmation=1
ラジオ
https://stand.fm/channels/5fdfe08a1507426ac842a939
個別質問などはこちら
eishu.1124@gmail.com
動画再生リスト
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/playlists
おもな出典
海上保安庁ホームページ(西之島)
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/kaiyo18-2.htm
国土地理院ウェブサイト
https://www.gsi.go.jp/BOUSAI/R1_nishinoshima.html
情報通信研究機構(NICT)
http://himawari.asia/
気象庁ホームページ(西之島)
https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/326.html
気象庁ホームページ(地震データベース)
https://www.data.jma.go.jp/svd/eqdb/data/shindo/index.php
istock
https://www.istockphoto.com/jp
Canva
https://www.canva.com/
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です

28 Comments
地震が少なくなる現象を地震の「静穏化」といいます。数年以上地震が静穏化している地域は要注意ですね!また新しい情報が入りましたらお伝えします!
メンバーのご参加はこちらから!https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/join
博士!
京都の情報教えていただきありがとうございます!
止まったと予想してたけど
続いてたとは💦
今回もありがとうございます🌿🕊️🌿比内地鶏✨3✨数年地震が少ない場所✨イィ〜w
間もなく?ヤバい現象?あなたがヤバい!こんちわ!こんちわ!うるせぇ!
ポン酢ポン酢うるさい!
答え→③の数年地震の少ないとこ、ですね!?
今日の答え、3番です。
南海トラフの一部である日向灘と駿河湾の部分は。南海トラフ巨大地震を引き起こす引き金みたいなものなんですね。気を付けないと・・・。
この投稿頻度は国家騒乱罪だろ
個々の自己責任で楽しく見れれば良いやん🎉
オオカミ少年。
先生、はじめまして
地震がしばらく起きていないというのは、ざっくり言うと地震エネルギーの積立をやっているようなものですかね。
「満期到来」でドンと大きく出ると考えたほうが、初学者にはいいのかというものでしょうか。
地球というのも「生きている星」ですからねぇ。
答えは(3)ですね。
毎日同じこと言ってたらいつかそうなりますもんねぇ
はよこいま
来たぁ~
今、名古屋の自宅
先程グラリ
速報が遅くて後から
来た
そんな速報によると
M9震度2
震源が深くて、200
kmと深くて助かった
これが、信玄が浅かったらアウトラルピテクスオシャカだった😅
危機感大事。
少なくとも、3番ですね、これからもよろしくお願いします
こんな喋り方する人いるんだ!変な人
答え‥(3)
地震のメカニズムは難しいですね😅
いつか当たりますね❗️絶対!
毎日投稿してんだから
震度7の地震の前兆ですと称して、視聴者が地震に対する備えをする時間を与えたり、誤字ったり地震の大きさをぽん酢であらわしたりすることで見てる人の緊張感とかをやわらげたり
よく考えられて作られた動画たちだなと
今朝のM5.5はびっくりです。
南海トラフに関係あるのでしょうか?
いつくるの?いつくるの?とか当たる当たらないばかり気にしてる人は博士が解説してる専門的な部分は全く耳に入っていない
昔見てた 2ch の「東海アマ」を思い出したよ、毎日「来るぞ来るぞ」と言ってるの😂
チャンネル登録解除しようか迷う
俺YouTubePremium入ってるから報告すればこのチャンネル消されるんだけどどうしよう😅😅
日本語下手ですね
ラブちゃんのほうが当たってるわ…
いつもありがとうございます。答え、三番です。
答え、(3)数年地震が少ない場所。油断大敵だなあ。