#佐藤正久 #ヒゲの隊長 #自衛隊
自衛隊員が戦闘服の下に着る『下衣』をはじめ、靴下、軍手など必要な数の備品が行き渡っていない現状があります。必要なものをしっかり把握して、必要な数を発注し、用意するということが大切です。陸海空の部隊によっても異なります。また、性別によっても異なるでしょう。そういう違いなども一度全て洗い出して体制を整えることが求められます。
写真:防衛省・自衛隊ホームページ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
佐藤まさひさ公式HP ▼
佐藤まさひさtwitter▼
Tweets by SatoMasahisa
#佐藤正久 #ヒゲの隊長 #佐藤まさひさ #自衛隊 #防衛省 #国防 #制服 #装備
40 Comments
装備関係も考えたほうがいいと思う。
陸自が使ってるチョッキとか弾帯とかは米軍が30年くらい前に廃止したモデルをまだ使ってるし、最新のやつとかでも現場からは不満多い。
装甲車とかチョッキも単体でしか考えてないけど、チョッキ着ながら装甲車乗ることもあるんだから乗りやすさとか動きやすさとか意見聞くか、海外の装備に詳しくて現場を知ってる人に考えてもらいたいわ。
研究しかしてない人には開発は無理、銃もチョッキもノウハウがないんだから、ライセンスとって作ったほうがいいよ。
手当も???航空・海上は搭乗や航海手当が有るのに、危険度の差はあるとしても、何故陸自に戦車手当や演習手当が無い???頻繁に野外演習がある部隊隊員と基本駐屯地内勤務(業務隊・会計隊・音楽隊・警務台等)の部隊隊員と俸給が同じって???また、陸自の役職手当、実際役職持ちの隊員では無く階級で支給されている。係業務を持ち、訓練終了後係業務(残業)をこなす隊員と訓練終了したら定時解散出来る隊員が同階級・同号俸だと給料同じって????、また②、上級幹部の単身赴任手当などは赴任が終わっても切れずに継続して支払われるシステムに成っているのもオカシイし、引っ越し手当も家族構成ではなく階級(曹士と幹部)で違うのはオカシイ幹部だと家財多いのか???
自民党議員が集団脱税するからこんなことになる。
何にせよ、命懸けの仕事には最高品を支給すべき。塹壕足を予防出来る戦闘靴ぐらい、やれば開発出来るだろ?
支給品の靴下、軍手は誰もが欲しがる耐久性のある物を何故支給しないのか?
予算不足なら、予算つけるのが国会の役目!
しっかりしてくれ!
ふるさと納税みたいに
自衛隊に納税出来る様にして欲しい
日本政府は日本人を二の次扱い
残された希望は自衛隊のみ
必要な物を必要なだけ支給するのは当たり前です。
政治家の文書通信費を減らして下さい。
すぐ予算が出来ます。
こんな状態ではどれほどリクルートしても自衛隊に応募する若者はいません。
酷すぎます。
自前で揃えなきゃって、完全に武士時代だよなー。
そのうち銃や手榴弾も自腹になるかも笑
何もかもが、古くに定めたルールなんだよ。役人は、自分の責任にならない様に、撤廃、改正はやらない。いい加減に改正しろよ。
官品で下着やらは要らない。ワークマンでいいやつ買うための給料の方が重要。
空自の第2種網上靴が雨の中歩くだけでも中まですぐ水が染みる粗悪品なのも言ってくれ髭
それはわかるけど。、あなたがたの裏金で支払ってあげてください。現職に対して恥ずかしくないですか?
今どうなっているんだろう?改善してなそうだけど?
防衛副大臣さまはなにニヤけてるんです?
頑張ってるのはみんなだからなーマクドナルドの店員だって頑張ってる 靴下自腹で 飲食店勤務も辛いよ
知らないことだらけ!
もっと自衛隊の方々に手厚くしているのかと思ってました。
お金の使い方間違ってるよ日本て国は、、、
何もしらない人が防衛予算を決め
何も知らないまま備品を揃えている
視察も勉強しない者たちにこんな大事な仕事が任されているなど恥を知ってほしい
私の収めた税が裏金になどならず
国家防衛の人につく方たちの備品へと変わってほしい
ファイントラックは自衛官用の作ってるけど割引はあるのかな
185円を凄い強調しますね😮
まー、たった2枚しか支給…ではなく貸与されない下衣とかって、結局のところ警衛とか式典とかでしか着ない物なんですけどね、たった2枚だけなんで、しかもそのたった2枚の下着すら貰えないんでね、係りも掌握する物が増えて大変ですよ。
中途半端に貸し出すくらいなら寧ろ要らない。
建物も老朽化、冬物なんか1ずつしかないから絶対たりない
陸は給与安いのに自腹率高いしきちがい と海自がドン引きしてた。
海が人が入らないのはイメージの影響だけど、陸空とかは給与面や待遇だよ 手当てなし、自腹きる、残業や演習、家にいないのに給与も多くないから、離婚
若手のA幹部とか「三万も3曹と違います」というけど、実際は残業とか加味したら少なすぎる
靴下はゴアソックス自腹でかうからな 山用品とか。よく話ししてくれました!
即応予備自衛官をしてた時、ゴアテックスの雨衣「3万円」自腹で、買いましたか、それは、今、辞めてから、趣味のキャンプとかで使ってるますが、完品は、もうちょっと西濃あげてほしいと思います
こういうのっていくら業務改善提案や装備改善提案で出しても片っ端から弾かれるんですよ。国会で取り上げていただけるだけでもありがたい。
もう一つ取り上げてほしいのが、北方では防寒戦闘靴が1足しかあたらない。毎日生乾きの防寒戦闘靴で凍傷のリスクと闘っています。半長靴は1人3足あたるんですけど…
防衛費ほんとどこ行ってんの?
もう隊員一人当たりで装備購入で予算出したほうが良いんじゃない?
戦闘職種と非戦闘職種でわけて、年間10万〜20万位で
いやぁ見てて腹立ってくるわ。
こんな現場を知らない無能な副大臣や、基本的な事も掌握してない役人に、自分を含め自衛官が苦しめられてたとはな。
三現主義vs事務専門
嬉しいけど官品は増やさないでくれー無くすと困るから
外人に好き勝手させるな
防寒靴どうにかしてほしい、すぐ冷える、すぐ濡れる
佐藤さん頑張ってください!
民間は仕事着は自腹が当たり前
大半の会社と比べて割と高い給料貰っているんだから多少の出費は仕方ないのでは!元自衛官です。
先ずは、上級自衛隊員の経費削減を指摘しない貴方は、
やはり、上級自衛隊員の”ポチ”?
上級自衛隊員の実態をレポートして欲しい!
そろそろ革命が必要なんじゃない
幅広い意味で😅
防衛副大臣 半笑いで答えている様に見えるのは私だけでしょうか? 全然真剣に向き合っている様には見えません。 マジで腹立った💢
佐藤先生には実情をもっと強く、知らない議員先生には理解頂き、日本が世界に誇れる自衛官が、殆どを私物の下衣から衣服全般にわたり、個別に準備し、通常の訓練から災害派遣、国際行動に頑張ってる隊員助けて欲しい。
頑張って頂きたい。
国の会計検査院の検査で国のために、隊員一人一人が、何の位負担し任務に取り組んでるかを調べて欲しいです。
副大臣です。個人的に感じているだけで特に何かする必要は感じていません。
ってことか❓
バカじゃねーか❓
ゴミみたいな制服配る前にやることあるだろ。予算増やさなくても改善できることをできない無能組織。
地域手当をもう少し考えて欲しいです。雪が降る地域の部隊は、ほぼ全ての衣類や装具を自腹で購入しています。なぜなら、支給されている物の性能が低すぎるからです。これでは、雪国とそうでない部隊でお金に関するところで大きな差が出てしまいます。どうにかなりませんか?
給料貰ってんだから靴下ぐらい自分で買え!
あれ無くしたら処分喰らうから誰も着たくねぇんだよ…