「戦前」は全てダメ?広島市長が研修で「教育勅語」使用し物議(2024年2月23日)

こちらは広島市の松井市長が新人職員の 研修を行っている 映像今松井市長が使用している資料が物議 を醸してい ますそれ はここに書いてある文はですね実は明治期 の教育直後の一文であり ますそう教育 直後教育直後とは今から130年以前 1890年に国民教育の根本理念を示す ため明治天皇の言葉として発せられたもの なのですがなぜ今問題になっているの でしょう か実は教育直後は軍国主義的戦後の民主 主義と愛入れないと指摘され戦後日本国 憲法が施行された際に学校教育には用い ないと国が定めており市民団体らが研修で 使用しないよう求めたの です臣民を戦争に導くために使われた教育 直後を研修で使用しているの かしかし松井市長は親高校や兄弟姉妹友人 たちと仲良く信じ合うことなど現代日本に も通用する部分があると語ってい ますお互いに皆を大事にして自ら修行する と上げますそして公益ということを追求 すると悪いという風に言われるものであっ てもよくよく見定めていいものをすぐと いうこと です130年以上前の教育直後を公務員の 研修に引用するのはありなのか教育直後 イコール軍国主義なのかそして道徳教育に 教育直後は必要なの か

 広島市長が職員研修で戦後の軍国主義教育と結び付く「教育勅語」を引用し、議論となっています。

 広島市の松井市長が新人職員の研修を行っている映像。今、松井市長が使用している資料が物議を醸しています。それは…。

広島市 松井一實市長
「ここに書いてある文は、実は明治期の教育勅語の一文であります」

 教育勅語とは、今から130年以上前、1890年に国民教育の根本理念を示すため明治天皇の言葉として発せられたものなのですが、なぜ今、問題になっているのでしょうか。

 実は、教育勅語は軍国主義的、戦後の民主主義と相容れないと指摘され戦後、日本国憲法が施行された際に学校教育には用いないと国が定めていて、市民団体らが研修で使用しないよう求めたのです。

市民団体らの指摘
「臣民を戦争に導くために使われた教育勅語を研修で使用しているのか」

 しかし、松井市長は親孝行や兄弟姉妹、友人たちと仲良く信じ合うことなど、現代日本にも通用する部分があると語っています。

広島市 松井一實市長
「お互いに皆を大事にして皆が修業する、励ます、そして公益ということを追求する。悪いといわれるものであっても、よくよく見定めて、良いものを継ぐということ」

 130年以上前の教育勅語を公務員の研修に引用するのはありなのか。「教育勅語」イコール「軍国主義」なのか。そして、道徳教育に教育勅語は必要なのか。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

34 Comments

  1. 教育勅語が必要なのではなくその精神が今でも通用するということだ 天壌無窮の皇運を扶翼するのは時代に合わんけど

  2. 日本国民は、国家の名誉にかけて、全力をあげて、この崇高な理想と目的を達成することを誓う。
    (´・ω・`)ないか

  3. 未だに このような 押し問答をすることに 呆れ返っております 良いものは良い 悪いものは悪いで 取り入れていけばいいだけのことじゃないですか、 それは 市民団体の方々も 十分承知しているはず。 なぜ 難癖をつけるのか
    わかりきったことで 時間を浪費している市民団体、行政に 我々の税金を返せと言いたい

  4. 明治維新以降、戦前までを
    「全否定」する風潮が理解不能。
    これに物申す自称リベラル達に
    問いたい。今の世を俯瞰して、
    何から何まで戦前と比べて
    「理想(善)の社会」かね?

  5. 歴史の授業や勉強をするときに扱うのはよいがこういう使い方は良くない。

  6. 戦前=悪、戦後=善という単純な二項対立に持ち込む事態が思考停止に陥っている証拠である。

  7. いいところだけを切り取って教育勅語を使うのはやってはいけないこと。今の時代にそぐわない。

  8. 戦国時代の言葉を引用→教養
    明治時代の言葉を引用→軍国主義、悪、使用中止せよ

  9. 新人研修に使ってる企業ちょいちょいあるけど、ブラック臭がしてしまう

  10. 立派な市長じゃないですか。教育勅語は正しいのです。日教組は排除すべきです。

  11. 内容をきちんと見定めたのだろうか。研修の内容が「大日本帝国万歳!」なら問題だろう。公務員の新人研修として相応しくないから。でも市長の話を聞く限り、教育勅語のここの部分は現代にも活かせられる内容なので引用しましたって事だから、それはそれで良いと思う。教育勅語全てを全否定するのは短絡的ではないかと思う。

  12. 「一旦緩急あれば義勇公に奉じ、以て天壌無窮の皇運を扶翼すべし」

    この一文は問題ありですよ。今の時代、新人に使用するべきではないと思いますね。おじさんたちが勝手に国に殉じていくのはどうぞご自由に。

  13. -GHQが勝手に作った憲法なんだから、市民団体って言えば一般市民と思いこみあるけど、こういう日本の文化や伝統に対して文句を言ってる団体は朝鮮人の帰化人が左翼団体絡みが95%で日本人を大人しくさせる為の工作員だって忘れちゃいけない。そんな奴らにものを言わなくなった日本人にも問題がある。これ以上日本人を日本企業や文化、伝統を破壊されないように日本人が声をあげていかないとね。

  14. まだ、サヨク団体を市民団体と言っているのか、いい加減に団体名で報道しろよ。だいたい、教育勅語イコール右翼と信じ切っている75歳以上のサヨクだろ。市民団体の構成メンバーの年齢も知りたいもんだ。

  15. テレ朝か?
    もう今の日本には不要のメディア。
    教育勅語を使って何が悪い?
    おんたら、もう要らんぞ。

  16. 教育勅語見たことあるけど今でも見習うべき立派な事ばかり書かれている
    戦前の軍国主義教育とはほど遠い 左翼のレッテル貼りに負けないで欲しい

  17. むやみにイデオロギーを持ち出して他人の行動を頭ごなしに否定するところが戦前の悪い部分と同じ(笑)

  18. 個人を圧殺した家制度をベースにした教育勅語は、粉砕すべき悪書。明治時代、福沢諭吉は個の自立・自律を説いたが、令和の今も日本には個人主義が確立されていない。個人が倫理的であれば、敢えて教育勅語の臣民、公益、等々、戦前の旧弊な、全体主義的、天皇制の価値観を強調する必要はない。今風に言えば、教育勅語は韓国カルト(統一教会)の教育思想に瓜二つ。

  19. 今は中国が軍国主義です…
    でも、日本が戦争への道を選んだのも、今日の東アジア情勢を見れば分かる気もする…
    周辺の国々は平和主義じゃないし…

  20. 例えば統一教会の思想だって探せばまともな事も言ってるところがあるだろう。この方の論法をもってすればそれをもって統一教会を悪とするのは間違ってますってできる。皆さん統一教会に学びましょうね。

  21. 工場で一日20時間働かすための呪文みたいなもんだからね。時代錯誤もいいところ。

  22. 戦争に至るまでのプロセスの集約で戦前っていうのも禁止したいのかとガクブルさせる偏ったカルトっぷり。
    このチャンネルの他の動画でもお察しだろうに。

  23. 「学校教育には用いないと国が定めており」この国の定めに従えないなら、この国から出ていけ。

  24. 日本人は昔から間違えだらけ。
    戦争も天皇に洗脳され踊らされただけ。
    今も色々と間違いだらけな日本