▼チャンネル登録&高評価お願いします▼
https://youtube.com/c/PIVOT公式チャンネル
【目次】
00:00 日経平均 34年ぶりの史上最高値更新
01:50 日本株が強い7つの背景
07:27 史上最高値 更新の影響
12:17 日経平均は今後も上がり続ける
15:06 個人投資家へのアドバイス
<ゲスト>
広木隆|マネックス証券 チーフ・ストラテジスト
上智大学外国語学部卒。神戸大学大学院・経済学研究科博士後期課程修了。博士(経済学)。社会構想大学院大学教授。国内銀行系投資顧問、外資系運用会社、ヘッジファンドをはじめさまざまな運用機関でファンドマネージャー等を歴任。2010年より現職。
『利回り5%配当生活』広木隆(著)
https://amzn.to/49l0qIX
※上記製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
▼バックグラウンド再生、シリーズ一気見はPIVOT アプリが便利▼
https://app.adjust.com/18903z0q?redirect=https%3A%2F%2Fpivotmedia.page.link%2Fapp
<関連動画>
円下落が日経平均株価を5万円にする
S&P500 最高値更新の理由
#最高値 #バブル #日経平均株価 #円安 #為替 #投資 #株 #資産運用 #日銀 #マネックス #PIVOT
21 Comments
相場は行き過ぎる事を考えると日経平均は、今年50万/来年1億5千万/10年以内に1300兆円(政府借金相当)になると思います。
中小企業の賃金で言うと、賃上げ出来ない企業から淘汰されていく時代に入って行くと思う。なぜかと言えば、労働力が不足していくから。そうなると人材獲得競争が起こる。安い賃金しか払えない企業には人が来なくなる。
ゾンビ企業が生き残ってこれたのは低賃金で働く人が居たからであって、これからはそういう時代ではなくなる。それが経済に好循環をもたらすと思う。
万年強気で今回たまたま当たっただけ。
下落相場の時は毎回大外ししている。
こんな人は参考にしない方がいいよ。
広木さん、ひっぱりだこですね。
マネックスはいい人材が多いのに商売下手。
広木さん、グローバルストラジストとして独立したらいいのに!
円安で割安なだけでしょ。日本は先10年は金利あげれないので、株は安定して高値推移です。以上
万年強気のヒロピーを信じて爆損させられた人多そう笑
スタグフレーションこわいですね。
広木先生お痩せになって心配です
さいたかね
調整で買えるかなー? 決算と夏ごろに期待ですね😊
業績が全てだから、頑張って働いて欲しいですねー
これから楽しみ😆
バブル高値更新で世の中は強気ムード一色。
そろそろ天井も近いか。
賃金が上がっても増税や社会保障関係費が上がったら意味がない。ウクライナに7兆円もばら撒き増税でさらに年金も支援するかも。アメリカと日本が意図的に円安や株高を誘導してるかもしれないけど上手くいかないと思う。景気をよくしたいなら消費税を一時的にでも停止すれば良いのに。自分は株式投資してるから今の流れは悪くないけど、そんな余裕が無い人は益々貧しくなっていく。
いやー。
下手したら60000円いくでしょ。
topixだって上がってるゾォ
頑張って働く→ 給料上がる
→手取りみる →少し増える
→もっと頑張る →変わらない
→調べる→社会保険料のえぐさを知る
→諦めるor積み立てNISAにかける
サラリーマンアーリーアダプターあたり
今からエヌビディアに投資してもまだ利益が出るということ。強い、強すぎる!
日経平均3000円は徐々に上がると考えますが、靴磨きの少年のタイミングではないだろうか…?
中国の影響と米国の今後の利下げによる円高へどのくらい振れるかの読みこんでお話をしておられるのかな?
広木氏は昔から強気ですが、一貫してブレないし逃げない姿勢は良いと思う😊
米国利下げの影響は全く無視なのか。20カ月連続実質賃金マイナス。4世帯に1世帯は貯金がない世帯の日本。氷河期世代の見捨て。夢を語るのは自由だけど……
1日上がっただけで何が的中だよ