動画や野球の情報のTwitter始めました!
/ burikyua893
使用BGM
• 絶望の淵から @ フリーBGM DOVA-SYNDROME OFFICIA…
引用h ttps://nova.5ch.net/test/read.cgi/l
5ch著作権様の
/ @loki5chnet
#プロ野球
#エラー
#なんj
#プロ野球スピリッツa
#村上宗隆
#パワプロ #パワプロ2022 #パワプロ2020 #オーペナ #架空選手 #パワプロアニメ
#パワポケ
LAMP BGM
この動画はVOICEVOXを利用しています。
・春日部つむぎ
・四国めたん
・ずんだもん
23 Comments
ロッテはやりすぎなぐらい丁寧に佐々木を育成していたように見えた
佐々木も不満そうな感じは無かったんだがなあ
ここにきて急にってのは、やはり佐々木サイドの取り巻きが原因か
せめて体作りは日本で仕上げてからにすればいいのに
まだ体型が細すぎでしょ
メリット ロッテへの嫌がらせ
初めからそうすればいいのに本人も流石に3年間アマチュアは勇気がないのかロッテに日和ってるのが現状。
唯一、wbcの影響が悪い方向へ出た男
3年待ってというが…ポスティングしてもらえる前提なん? 裏書とかあるんかなぁ…
ワイがえらいさんだったら こんだけもめたら絶対FAまで塩漬けにしたるわ
ハムに入れればな。うちはすぐ行かせてあげるで。
どんだけササローにロッテ嫌われてんだよ
野球っていう職業にはついてるし高卒でメジャーに行く選手だっておるけど活躍できてない実績があるから先ずは日本プロ野球でってだけじゃない?
ガチの脅しあい。
任意引退した後すぐにメジャーと契約結べないのか
何のために18歳の若造に100,000,000円の契約金払ったと思ってるんだよ。年俸とは別に。全然もと取っていないぞ。まだ。
職業は「野球選手」として個人事業主が球団と契約している
球団と契約違反をしたらNPBの他の球団や協約を結んでいるメジャーと契約するのに3年間の保留期間が必要ってだけ
これがいやなら協約を結んでいない他の国のチームに入ればいい
よく職業選択の自由っていうやついるけど
プロ野球選手って個人事業主で選手は球団と契約してるだけだからな
契約するもしないも選手の自由なんだわ
ただ取る側の方がルール設けてるだけでこれ選手関係ねえんだわ
どっちの言い分が正しいのかは契約時の約束を知らないから分からないが
本当に大谷のようにメジャー挑戦に関する約束があったなら
ロッテが契約を守ってない事になる
それが無ければただ佐々木朗希が無理にゴネてるというだけ
ドラフト前に将来的なメジャー挑戦表明をして容認してくれる球団以外お断りとかいう話が出ててもおかしくないが
SBも指名してるし実際そういう話は無かったと思うし
ロッテの起用法や育成方針からも早期メジャー挑戦の約束があったようには思えない
ただ約束も何もなしにここまでゴネるのもよく分からない
来年に安年俸マイナー契約でメジャー行ってそこから調停権得て30歳前後でFAになるのと
3年活躍した後にポスティングでFA市場に出て大型契約を結ぶのと
余程の野球バカで収入も安定した契約や環境も要らない
とにかく挑戦したい野球以外どうでもいいみたいな野球サイボーグでもなければ
どちらの方が良いかは火を見るより明らかだと思うが
ここまでゴネるからには約束があったとしか思えないんだよな
結局この件は現時点の情報じゃ全くよく分からない
どちらがどんな言い分で争ってるのかも何もかも分からない
しかし3年前メジャー挑戦しても佐々木朗希よりも異論出なかったであろう山本由伸でさえ25歳まで待ったし
その間にやれる事を尽くしてた
個人的には3年くらいまだ日本でやれる事はあると思うし頑張れよ思うけどね
吉井監督に任せなさい、メジャーも経験したそして名コーチですから、まだまだ身体作って規定回数投げれるまで、後三年山本くらいになってください
3年待つなら日本にいてポスティングしたらよくね?
佐々木麟太郎さんは素晴らしいってコト?
「任意引退してロッテの保有権が切れるまでの3年間アメリカの大学行ってメジャー」いいんじゃね?
英語会話力も身に付くだろうし、大学野球で基礎を一からやる。肩や肘の温存にもなるだろうし。まだ22歳だし。
そもそもNPBの契約システム自体、グレ-ゾ-ンじゃないの?
契約が切れ、同じ組織内(NPB)に行けないのは理解できるが、契約が切れてフリ-状態なのに、
他の組織(大リ-グ)にまで簡単に行けなくするというのはおかしい。
3年浪人の上に、アメリカでダメだったとしてももう日本には戻ってこれないけど、それでも良いなら一応可能ではあるな
でもアメリカの大学って、ちゃんと学業で成績出さないと試合にも出られないんじゃなかったっけ?
日本の大学みたいに野球漬けで試合に出られる程甘くないだろう
NPBも佐々木を離してやれよ。
永久追放なら何もあとくされなくなるよ。
関係が無くなるからお互いスッキリする。
それでMLBに行って投げればいい。
当然彼の行動を阻害するWBCにも呼ばなくていい
日本と関係ができてしまうんだから
ここであと三年待てよって言ってる奴は物事を深く考えれない相当のバカ。
誰がポスティングを3年後に確約するっていったん?
褒められた行為ではないけど朗希の行動は間違ってないやろ。
下手すりゃ海外FAまで待つ可能性もあるやろ。
たぶんWBCでの活躍やMLBでの大型契約をした大谷の影響を大きく受けたのでしょうね。
もしかすると本人よりも親御さんの方が大きく影響してたりして?
こう言っては何だけどWBCで大きく活躍した訳じゃ無いのに周りが持上げすぎたと思う。
いずれにしても田中や大谷選手とは違う反応で世間からは我が儘に思われてしまいますね。
二人は球団に十分な恩返しをしてのFA。
球団もこのまま佐々木選手のポスティングを認めたら、大したメリットがないままMLBへ行くための
調整球団になってしまうよね。
今後もMLBを目指す選手のために言い落としどころとして25歳までNPBで頑張って欲しいね。
佐々木がどうなろうが勝手にやればいいと思うけど、球団の都合で別に行きたくないチームに移籍させられる人的補償はおかしいって言う人は、球団の都合で別に行きたくないチームに入団させられた佐々木をなんで擁護してやらないのかなと思う。