動画内で紹介した元動画はこちらです
(幼稚園入園前の方向けですが保育園の方も参考にご覧下さい)
【幼稚園準備】入園前に本当にやっておきたいこと!
↓(助産師HISAKOのYoutubeチャンネル)
【寝かしつけ動画】
▼夜まとめて寝てくれません!
▼8ヵ月の赤ちゃんの寝かしつけ一部始終お見せします!
▼夜泣きが辛いです。乗り切り方教えて!
■【乳児】再生リストで一気見!
【幼児期 関連動画】
※ 1人で公園に遊びに行けるのはいつ頃?
└→https://studio.youtube.com/video/NI2WYSBTdqc/edit
※ 野菜が食べれるようになるために今できること
└→https://youtu.be/HoHV6vVTE6s
※ 公園トラブル「本当にあった怖い話」ボスママに気をつけろ
└→https://www.youtube.com/watch?v=CFH3peZp9is
※偏食で悩むママに聞いて欲しい!超偏食でも180cmになった息子の話
└→https://www.youtube.com/watch?v=5qOjw6GUiXw
※赤ちゃんがえり 上の子との上手な関わり方
└→https://www.youtube.com/watch?v=VO3q9KQS30s
▶「幼児期」再生リストで一気に見る!
└→https://youtube.com/playlist?list=PLnkdTvcFfA0rFGoiZIKfSQTE2Kf9M3IoT
■助産師HISAKOの動画を全て再生する(流し聞きに!)
└→ https://youtube.com/playlist?list=PLnkdTvcFfA0pw_m6qhPuEd9RhS0WyVNZV
■おすすめ動画
↓<偏食で悩んでるママに!>
↓<発達障害が心配なママに!>
https://www.youtube.com/watch?v=YvGTXo_J43M
↓<ワンオペ寝かしつけで悩むママに!>
https://www.youtube.com/watch?v=36aDq7m47zc
↓<義母からの2人目攻撃に悩むママに!>
↓<イヤイヤ期に悩むママに!>
https://www.youtube.com/watch?v=bZT5Q1p_InI
▼助産師HISAKO-Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCgLt6RS5cHmL6i15sbu2kGw/videos
▼助産師HISAKO-Web
https://hisakohome.com/
▼助産院ばぶばぶ
https://babu-babu.site/
▼HISAKOブログ
https://hisakohome.com/blog/
◆その他育児サイト
▽てぃ先生
https://www.youtube.com/c/tsensei
▽しまじろう
https://www.youtube.com/user/SHIMAJIROCH
▽ひろゆきのライフハック
https://www.youtube.com/channel/UCfjRmi8hJ1VePcdYqAR2tKg/featured
▽Babybus – 子供の歌 – 子どもの動画
https://www.youtube.com/channel/UCwYFFFgr4wl5Oby8gBbAZzg/featured
▽タケモトピアノ赤ちゃん泣き止み 15分連続
■動画タイトル
【入園前にすべき事】もうすぐ保育園や幼稚園の入園をひかえているママへ。HISAKOが重視する事前準備を教えます【助産師hisakoひさこ/育休/産休/ワーママ/保育園準備/幼稚園準備】
■助産師HISAKOプロフィール
1974年生まれ。看護師・助産師資格取得後、総合病院、産婦人科クリニック勤務を経て2006年大阪市阿倍野に「助産院ばぶばぶ」開設。同院での母乳育児支援・育児相談を中心に、大阪市育児支援訪問・妊婦教室を15年にわたり担当。
政府や自治体依頼による講演活動や、日本全国の幼小中高校、大学、各発達段階に合わせた教育現場における出張授業「いのちの授業(性教育授業)」を展開。
毎日更新のブログは子育てバイブルとして1日5万人以上が愛読。
プライベートでは1998年から2020年の間に12児を出産。2020年沖縄県うるま市に移住、助産院も移転。
※当チャンネルは切り抜き元サイト【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル管理会社「株式会社ばぶばぶ」様と正式な契約の元で運営しております。
#ひさこ #HISAKO #入園準備 #育児しんどい#トイトレ #保育園デビュー母乳育児 #大人用シャンプー#ねんねトレーニング #助産師ひさこ #イヤイヤ期 #やんちゃ #かんしゃく #育児イライラ #イヤイヤ期 #イヤイヤ期対処法 #てぃ先生 #年の差 #年子 #2歳差 #3歳差 #一人っ子 #幼稚園 #幼児 #発達障害 #男の子育児 #男の子育て方 #女の子育児 #女の子育て方 #男の子 #女の子 #産み分け #プレ反抗期 #2人目 #保育園 #モンテッソーリ #ヨコミネ式 #発達障害 #ADHD #ASD #アスペルガー #子供 #赤ちゃん #辻ちゃん #よく泣く子 #寝ない #食べない #偏食 #トイトレ #おむつ #おねしょ #幼児教育#くもん#しまじろう#回旋異常 #母乳#乳児#0ヵ月#1ヵ月#2ヵ月#3ヵ月#4ヵ月#5ヵ月#6ヵ月#7ヵ月#8ヵ月#9ヵ月#10ヵ月#11ヵ月#12ヵ月#1歳#2歳#3歳#4歳#5歳#6歳#1才#2才#3才#4才#5才#6才
20 Comments
保育園入園決まりました。来月から登園するので参考にします
まさに、10月から慣らし保育が始まって職場復帰するのでドキドキしてます(笑)
仕事が始まってから生活リズム掴めるのか不安ですが頑張ります!!
4月から幼稚園プレ行かすので
めちゃくちゃ参考になります😂❤❤
離れたくないんよ。
仕事しないで一緒にいたいんよ。
けど、仕事しなきゃいけないのよ。。
まだ、保育園合否わかりませんが、緊張しちゃってます💦
ひさこさんすごいです❣️☺️
本当勉強になります🌟☺️
保育士をしています
ひさこさん さすが!
何よりママ教育したいです 1番アウトなのは「~したら先生にしかられるよ」
「~しないと保育園行けないよ」なーんて言ってしまうことです
ひさこさん 保育園入園式前ママ講座お願いしたいくらいです(笑)
HISAKOさんみたいな人が、担当の保健師さんだったらいいな😭❤️
本当はある程度大きくなるまで自分で見ていたいけど、仕事にも復帰しなきゃいけないので1歳ちょっとで預ける事になりました😣
保育士さん達はプロだってわかってるけど、まだこんな小さい子を他人に預けるとなると正直やっぱり不安で心配です😢
それに基本ママである私がいなくても平気なタイプなので、ますます懐かなくなるんじゃないかと心配です
保育園入れてない子供いるんやけどなぜか幼稚園にめっちゃ行きたがってる笑
多分幼稚園から聞こえる子供の楽しそうな声を聞いてあそこにはとてつもなく楽しい事があるんやと想像してるんでしょうね〜
はじめは泣きはしないけどすごい頑張ってた子ども。離れたときのあの視線…って思ってたのに今じゃ迎えに行ってもなかなか帰ってくれない悩みが…
小学校入学前もやってほしい
やっぱりHISAKOさんの動画有り難すぎる😌
とある3歳の年少さんの朝のルーティン動画を観たんですけど衣服の着脱、身の周りのこと全部自分でやっててドリルもしていました。うちの息子は食べないし自分で着替えないし登園拒否するしで、比べなくてもいいとは分かってるんですけど、、心折れそうになって、、でもひさこさんの言葉を聞いて少し安心しました。
2歳前に保育園に入園予定です。
私が保育園大好きっ子だったので当時の楽しかった思い出や好きだった遊びを娘に話して聞かせています。伝わっているかわからないですが😅
ひさこ様神様❤
本当にその通りでした!
予行練習なんて無駄で追い込まれて早起きがやっとできるようになりますね。
なるようになりますね、本当に!
満3歳児クラスでもう幼稚園通ってるけど、毎日にも言えることだなぁ、と思ってちょっと反省しました。
家狭いし、家事もせなアカンから子供の面倒見てあげられてない感あって申し訳ない。やからめいいっぱい遊べて100子供に向き合ってくれる保育園にはよ入れたい。
あとは先生の人柄が良くて、子供を十分に見届けれる小規模施設に入れたよ😊
2人息子いるけど、いってらっしゃーい♡♡♡って軽い気持ちで預けたら最初から泣かずに楽しんで行った❤
動画ありがとうございます!
この動画を見ておむつ離れ出来てないこと、コップ飲みで飲み物こぼしちゃうこと、その他諸々気にしなくなりました👍
入園に必要なものも買ったし、
あとの問題は私のフォーマルスーツのスカートチャックが閉まらないことくらいかな?🤔