今回は 「今年の大阪杯とフェブラリーステークス…」に対するみんなの反応集 を紹介しました。 #競馬 #競馬反応集 #競馬の反応集 #大阪杯 #フェブラリーステークス #オメガギネス #ウィルソンテソーロ #ドゥラエレーデ アドマイヤベガをなぞるイクイノックスフェブラリーステークスマチカネタンホイザの帽子屋さん【ウマ娘まとめ】メジロの名優【ウマ娘・競馬まとめ】大阪杯競馬競馬の反応集競馬反応集 31 Comments @Kyouwasennsei 2年 ago フェブラリーさえいいメンツが揃えばそれで良い(実際ままいる)。大阪杯は今回レーティング基準を下回っても降格の危機とかにはならんし。 @user-mx2cy7tm2n 2年 ago ドゥラはフェブラリーから大阪杯みたいなことやっても驚かない @user-oz2ui1ps1e 2年 ago 海外競馬ばっかみてろゴミ共 @izumi2468 2年 ago 去年のJC有馬の上位がいないのは結構な数が引退しちゃってるからってのもあるんで仕方ないんじゃないかな? @user-xj4lz3mo1k 2年 ago 強いメンツが海外で挑戦しつつ、これから成長するかもしれない馬がしのぎを削ると思えば良いのでは?そんで双方で活躍した馬が芝は宝塚、ダートは川崎なりかしわでぶつかるんだし。秋は凱旋門やBCに挑戦するのは中東と比べたらほんの一握りだから国内でバチバチにやりあうだろうし @user-xh6vp4ku3y 2年 ago フェブラリーS・ウィルソンテソーロ・ドゥラエレーデ・ガイアフォース・イグナイター・ミックファイア・シャンパンカラー・ドンフランキー大阪杯・スタニングローズ・べラジオオペラ・ボッケリーニ・ハーパー・リカンカブール・モリアーナ・プラダリア・ソールオリエンス(推定)・ジオグリフ(推定)・バビットまあまあ豪華だと思うんだけどなぁ… @avocadooil483 2年 ago ドゥラエレーデ陣営「フェブラリーのあとは大阪杯行きます()」 @VicJin-rf7gx 2年 ago 俺らが盛り上げるんだぞ。 @user-ph4ot7tu6u 2年 ago イグナイターとかミックファイアが来るから楽しみだよ。 問題はフェブラリーSのトライアル優勝馬がいないことだ。 @user-ph4ot7tu6u 2年 ago フェブラリーSから大阪杯になりそうなガイアフォース大阪杯が勝つかもしれんレーベンスティールとか出てくるのか? @footamori5057 2年 ago スカスカレースの方が穴馬も買いやすくはなりますけどねえ @user-dr1se8hl3k 2年 ago スカスカ言うときながらどっちも150億以上おまえら馬券買っとるやんw海外行ってる連中が仮に参戦したとこでせいぜい売上げ2割増える程度だしJRAにテコいれして欲しかったら馬券買うのボイコットして100億以下にすりゃいいんだよ。まぁ絶対無理だけどなw @user-song4uuu 2年 ago どちらのG1も豪華メンバーです以上 @user-kq4sd3jh2b 2年 ago いまだに「大阪産経杯」と言ってしまう…。 @user-rf4uv4gk1e 2年 ago 馬券買う側も大阪杯はF4のせいでトラウマになって回避しちゃうよな @user-im1hz6zk4v 2年 ago 大阪杯ってG2で良かったよね… @user-il7tu5yp7n 2年 ago 大阪杯毎年スカスカって言ってるやつエフフォーリアやコントレイルのこと貶してる発言だとそろそろ気付いた方がええで @user-sj1tb7oe3n 2年 ago いつもながら下らない議論。昨今の競馬ファンは良くも悪くも目が肥えてしまった。今回のメンバーも十分GIに足りるレベルです。レースレベルの心配する前に外れた時の財布の心配でもしておけばよろしい。 @user-lh5vc7yc7j 2年 ago 粒は揃っとるやろ。こういう難しいレースを当ててこそ競馬好きの本懐だろうよ。G2相当ってのは、うん、まあ…。 @2ndrease407 2年 ago 阪神や京都が適性を求められるというより、府中適性の馬が平坦で直線長くて広くないとダメって言う方が正しい気はする @shimoichi 2年 ago 春古馬三冠ボーナスが2億だから必死こいて3つ勝っても(しかも達成はかなり無理寄り)6億3500万なのがね…1ドル150円換算で芝の中長距離レースがサウジC(G1)30億 ※実質AWレッドシーターフHC(G3)3億7500万 ※3000mネオムターフC(G2)3億 ※2100m ドバイSC(G1)5億2200万 ※2410mドバイターフ(G1)4億3500万 ※1800m サウジカップなんて3着カフェファラオ200万ドル、4着のジオグリフが150万ドル、5着のクラウンプライドでも100万ドルでG1獲ったレベルの賞金だし @user-ln9iy1uw7y 2年 ago ミックファイア&イグナイター&シャンパンカラー&ドゥラエレーデ&キングズソード「儂らG1馬でっせー(,,゚Д゚)!!!!!」 G1馬5頭いるのにメンバー薄いって😂 @user-dr3ne4xc4i 2年 ago 日本のg1は穴場 @user-fb5pl6ot4q 2年 ago 昔からこんなもんですよ・・ @user-takunh 2年 ago まあ宝塚とかでぶつかってくれればいいでしょ @user-xl1ub9it3m 2年 ago 12月のG1 からすぐ2月のG1。フェブラリーSは6月に移動しろと言いたい。その場合「ジューンS」か。 それと中距離馬の春は阪神の大阪杯と宝塚だけ。これを何とかしてほしい。 @user-bx5kf7gt7h 2年 ago 持ちレートみたら今年のフェブラリーはレベル高いぞ。結果のレベルが高いかは別。 @hk1782 2年 ago これでスカスカ言ったら出走頭数が4頭とか当たり前のように超少頭数になる海外G1とかどうなるんや… @user-mr4jz4rz4t 2年 ago えーフェブラリークソ熱くない? @user-qd5zc8vu8n 2年 ago 大阪杯って適正ゲーなんだな。 @user-dx9if9qy2i 2年 ago フェブラリーSはJRAダートG1という価値がある大坂杯はG1.5って感じまあまだG1になって10年も経ってないし
@user-xj4lz3mo1k 2年 ago 強いメンツが海外で挑戦しつつ、これから成長するかもしれない馬がしのぎを削ると思えば良いのでは?そんで双方で活躍した馬が芝は宝塚、ダートは川崎なりかしわでぶつかるんだし。秋は凱旋門やBCに挑戦するのは中東と比べたらほんの一握りだから国内でバチバチにやりあうだろうし
@user-xh6vp4ku3y 2年 ago フェブラリーS・ウィルソンテソーロ・ドゥラエレーデ・ガイアフォース・イグナイター・ミックファイア・シャンパンカラー・ドンフランキー大阪杯・スタニングローズ・べラジオオペラ・ボッケリーニ・ハーパー・リカンカブール・モリアーナ・プラダリア・ソールオリエンス(推定)・ジオグリフ(推定)・バビットまあまあ豪華だと思うんだけどなぁ…
@user-dr1se8hl3k 2年 ago スカスカ言うときながらどっちも150億以上おまえら馬券買っとるやんw海外行ってる連中が仮に参戦したとこでせいぜい売上げ2割増える程度だしJRAにテコいれして欲しかったら馬券買うのボイコットして100億以下にすりゃいいんだよ。まぁ絶対無理だけどなw
@user-sj1tb7oe3n 2年 ago いつもながら下らない議論。昨今の競馬ファンは良くも悪くも目が肥えてしまった。今回のメンバーも十分GIに足りるレベルです。レースレベルの心配する前に外れた時の財布の心配でもしておけばよろしい。
@shimoichi 2年 ago 春古馬三冠ボーナスが2億だから必死こいて3つ勝っても(しかも達成はかなり無理寄り)6億3500万なのがね…1ドル150円換算で芝の中長距離レースがサウジC(G1)30億 ※実質AWレッドシーターフHC(G3)3億7500万 ※3000mネオムターフC(G2)3億 ※2100m ドバイSC(G1)5億2200万 ※2410mドバイターフ(G1)4億3500万 ※1800m サウジカップなんて3着カフェファラオ200万ドル、4着のジオグリフが150万ドル、5着のクラウンプライドでも100万ドルでG1獲ったレベルの賞金だし
@user-ln9iy1uw7y 2年 ago ミックファイア&イグナイター&シャンパンカラー&ドゥラエレーデ&キングズソード「儂らG1馬でっせー(,,゚Д゚)!!!!!」 G1馬5頭いるのにメンバー薄いって😂
@user-xl1ub9it3m 2年 ago 12月のG1 からすぐ2月のG1。フェブラリーSは6月に移動しろと言いたい。その場合「ジューンS」か。 それと中距離馬の春は阪神の大阪杯と宝塚だけ。これを何とかしてほしい。
31 Comments
フェブラリーさえいいメンツが揃えばそれで良い(実際ままいる)。大阪杯は今回レーティング基準を下回っても降格の危機とかにはならんし。
ドゥラはフェブラリーから大阪杯みたいなことやっても驚かない
海外競馬ばっかみてろゴミ共
去年のJC有馬の上位がいないのは結構な数が引退しちゃってるからってのもあるんで仕方ないんじゃないかな?
強いメンツが海外で挑戦しつつ、これから成長するかもしれない馬がしのぎを削ると思えば良いのでは?
そんで双方で活躍した馬が芝は宝塚、ダートは川崎なりかしわでぶつかるんだし。
秋は凱旋門やBCに挑戦するのは中東と比べたらほんの一握りだから国内でバチバチにやりあうだろうし
フェブラリーS
・ウィルソンテソーロ
・ドゥラエレーデ
・ガイアフォース
・イグナイター
・ミックファイア
・シャンパンカラー
・ドンフランキー
大阪杯
・スタニングローズ
・べラジオオペラ
・ボッケリーニ
・ハーパー
・リカンカブール
・モリアーナ
・プラダリア
・ソールオリエンス(推定)
・ジオグリフ(推定)
・バビット
まあまあ豪華だと思うんだけどなぁ…
ドゥラエレーデ陣営「フェブラリーのあとは大阪杯行きます()」
俺らが盛り上げるんだぞ。
イグナイターとか
ミックファイアが来るから
楽しみだよ。
問題はフェブラリーSのトライアル優勝馬が
いないことだ。
フェブラリーSから大阪杯になりそうな
ガイアフォース大阪杯が勝つかもしれん
レーベンスティールとか出てくるのか?
スカスカレースの方が穴馬も買いやすくはなりますけどねえ
スカスカ言うときながらどっちも150億以上おまえら馬券買っとるやんw
海外行ってる連中が仮に参戦したとこでせいぜい売上げ2割増える程度だし
JRAにテコいれして欲しかったら馬券買うのボイコットして100億以下にすりゃいいんだよ。まぁ絶対無理だけどなw
どちらのG1も豪華メンバーです以上
いまだに「大阪産経杯」と言ってしまう…。
馬券買う側も大阪杯はF4のせいでトラウマになって回避しちゃうよな
大阪杯ってG2で良かったよね…
大阪杯毎年スカスカって言ってるやつエフフォーリアやコントレイルのこと貶してる発言だとそろそろ気付いた方がええで
いつもながら下らない議論。昨今の競馬ファンは良くも悪くも目が肥えてしまった。今回のメンバーも十分GIに足りるレベルです。レースレベルの心配する前に外れた時の財布の心配でもしておけばよろしい。
粒は揃っとるやろ。こういう難しいレースを当ててこそ競馬好きの本懐だろうよ。
G2相当ってのは、うん、まあ…。
阪神や京都が適性を求められるというより、府中適性の馬が平坦で直線長くて広くないとダメって言う方が正しい気はする
春古馬三冠ボーナスが2億だから必死こいて3つ勝っても(しかも達成はかなり無理寄り)6億3500万なのがね…
1ドル150円換算で芝の中長距離レースが
サウジC(G1)30億 ※実質AW
レッドシーターフHC(G3)3億7500万 ※3000m
ネオムターフC(G2)3億 ※2100m
ドバイSC(G1)5億2200万 ※2410m
ドバイターフ(G1)4億3500万 ※1800m
サウジカップなんて3着カフェファラオ200万ドル、4着のジオグリフが150万ドル、5着のクラウンプライドでも100万ドルでG1獲ったレベルの賞金だし
ミックファイア&イグナイター&シャンパンカラー&ドゥラエレーデ&キングズソード「儂らG1馬でっせー(,,゚Д゚)!!!!!」
G1馬5頭いるのにメンバー薄いって😂
日本のg1は穴場
昔からこんなもんですよ・・
まあ宝塚とかでぶつかってくれればいいでしょ
12月のG1 からすぐ2月のG1。フェブラリーSは6月に移動しろと言いたい。その場合「ジューンS」か。 それと中距離馬の春は阪神の大阪杯と宝塚だけ。これを何とかしてほしい。
持ちレートみたら今年のフェブラリーはレベル高いぞ。結果のレベルが高いかは別。
これでスカスカ言ったら出走頭数が4頭とか当たり前のように超少頭数になる海外G1とかどうなるんや…
えーフェブラリークソ熱くない?
大阪杯って適正ゲーなんだな。
フェブラリーSはJRAダートG1という価値がある
大坂杯はG1.5って感じ
まあまだG1になって10年も経ってないし