【令和6年能登半島地震】能登牧場にて、炊き出しを行いました

【令和6年能登半島地震】能登牧場にて、炊き出しを行いました

ああみんなどれ食べたい 見える好きなの選んでいいよ 見える団体で支援どういう団体 で まだなんか今日あのおっしゃられてたあの 物資だったりとかプラスオで私がも必要 だろうなと思ったものお持ちしたあうご ちょっとこちらもなんかあのご自由に取っ ていただくスタイルでもいいですし説明し ながら渡すでもいかよふちゃんもいけんの かなふちゃんも商品のところの コミュニケーション取れんのかなあてます よねじゃあそっちやってもらって私 ドーナツやるんで あれちょっと待って ねお持ち帰りもしていただいて大丈夫です よ誰がいいがいい普段ほら牛のそばにいる と炊き出しあずって言ってもいけないんで こういうさ農家の人たちにっていう 炊き出してのはすごいありがたいですね 本当自信が起きて初めて炊き出しきました 本当ですかはいそうですねだって普段行っ てももうほら終わっちゃってる時間になる はまだまだその流が確保されてなくてあの 僕たちが働いてる時間だっ たりの時間帯しかお店が空いてないんです ねで仕事が終わるともう店が閉まっている であったりとかっていう現状であの なかなか あの生活物資っていうのをあの入手するの があの難しい状況になってました相たお店 の情報を聞いてもこっから15kmだっ たりとかあの遠遠かったりするので夜 やっぱり運転しようとするとまだまだ こっちはその道路状況が良くないので 危ない道が多いんですねなのでやっぱり みんな夜あの出歩くあの買い物に行くって いうのを控えてたりする状況なの で開いたら後で写真お願いいいよ今取る今 取るこれねちょっとポーズ決めてくれこれ でうん腕組み で 初めてのポだった よん今目上がったすいませんお待たせし ました上がったよいただき ます今ここの牧場には何頭ぐらいの動物 たらしそうあのここは内浦場なんですけ もこ内場のそのノ牧場ともう1つあの牧場 があるんですけど合わせてそうですね1 3400等くらいのあの牛あ黒毛和牛です ねがいます へえ水とか大変じゃないですかそうですね 水はあの地下からあの組みだしてるので あの電気さえ通ってれば牛たちにあの水を あげられるはい環境にあります地域によっ

てはその水が流れるようになった水が通る ようになったらしいんですけどあの下水 関係が全部 あの メタメリズム でこれ私もあの頂いたことあるんだけど とっても美味しいのへえおにぎりなんです かそうおにぎりなのこのままでも食べられ るっていう醤油味のおにぎりあとまデイの 防災セットにも入ってるこの辺りの開け たらすぐ食べられるパンとかまおかきとか この辺りも持ってきててまこの辺りは今回 購入した やつでお水とかね最初やっぱりあの震災 直後はもちろんお水が大事なんだけどこれ くらいのタイミングになるとお茶だったり とかジュースだったりとかその辺りも すごい大事になってくるであとあそれ持っ て帰ってくださいドリドリップコーヒー これね大阪のね会社さんがね皆さんでどう ぞって言って送ってくださ事務所にもらっ て袋持っちゃありがとうお姉ちゃんも事務 所 あ持って持っててじゃこれ持ってて ありがとうみんなでけちゃってねこうやっ てね何かできることありませんかって ダイレクトメッセージくれてDMでへえで お水も足りないから あの必要ないですかねみたいなコメントも 入れてくれてたんだけどもちろんさすぐの 時は難しいけど今となってはこうやってお 水もね結構もう潤ってきてって中で ちょっと思考編になるものをこの タイミングでは入れていってる状態でそれ で言うとこれとかも西川さん から協力いだいた毛布やっぱり寒いからね まだこの辺りだったりとかあと はこれもアクアオーガニックアクア オーガニックとかファームでもねよく 取り組みしてるナリンとかこのV ベースあとこれ MCだったりとかいろんな企業さんが協賛 してくださって て アイスティの元とか ねえmimcのアイシャドウとかなんか こういうものも さ ファンデーションとかもやっぱり大事じゃ ない女の人たち気になるじゃん見だし並み とかなんかそういうのをこのタイミングだ から持ってこれるリップとかもうすごい なくなってるからみんな喜んで持ってって くださってるしまここはアルビオンさん のリトライシャンプー

こ水がない時にでもこうつけてタルで拭け ば成立するものとかこの辺りの ね化粧水とかミルクのセットとかハンド クリームとか手荒れちゃう から持てる大丈夫もう持てたい くらいでかトラックつ欲しいかなんかね あのこういうのなんかもらうだけでも なんかすごいストレスが発散するてそんな いっぱいなんかねすごいなんかねうん そうそう色々となんでなんで私らだけこめ に合わなくちゃいけないかなって思うの なってここにいたらわかんないかもしれ ないけどね金沢とか行くと全然世界が違う じゃないそういうの見るとなんかこないだ 初めて金沢出てあの丸亀うどん食べながら 泣けたわ本当にうんなんていうのかなうん わかわかんないよねなんかそういうのでも あのうちさほらやっぱ全国の方からさ寄付 いただいてさこうやって活動してるわうん うんうんだから私たちもこうやってれるし もうその気持ちが届くようにと思ってやっ てるからもう頑張ってね本当に絶対に戻る からそれまでねもうちょっと頑張ってね ありがとシクスさんも ね野菜なかなかやっぱねみんな避難所生活 とかしてるとさ便秘塗っちゃったりとか 揚げ物が多かったりとか炒め物が多かっ たりとか言っ てなんかね気にされる方た多いからやっぱ 野菜ジュースもま簡易的だけどでもお野菜 しっかり取れるからビタミンとかねすごい 大事気になってたカルシウムと5種類の 野菜入りのミニ煎餅へめっちゃ気になる なる食べたいけど食べたことがないこれは あとは見てマイハニーさんって私が好きな 蜂蜜のブランドなんだけど連絡くださって 提供してくださったの後金作用が強いから さだからこういう時いいよねやっぱね免疫 が下がる時にすごいよねねもう持ってった これ蜂蜜は蜂蜜あぱいもらいましたこれも それはもらってない もうもらっとこもらっとこうもらっとこ もらっ とこねグラノラとか食べないのめっちゃ 美味しいよもらっとこもらっ とこねえねえね野菜ジュース飲んで ありがとうござい ねママママそうですよね野菜ジュースこれ はい飲んでポケット入れて持てて ポケあの我々が生産してるノ牛だったりと かあのノのあの楽のさんが作ってる牛乳で あったりとかっていうのはあのやっぱり 金沢で消費する量が多かったりするので あの地震発生してからその観光客の方が あの減してしまったりっていうことでその

需要があの減少してしまったっていうこと はありますえ平林さんのお肉食べたいと かってなった時買える場所とかあるんです かあありますお店じゃなくて食べたいって いうんであれば野市ミートていうのが野市 市にあるんですけれどもその1ミートで あったりとかあのそういったところでその 大一用の焼肉セットだったりとかってのは あの買うことができますまたその金沢の 飲食店の方もあの色々じゃあのを応援し ようっていうことであの石川県のあの特産 品であるとかのであるの牛っていうのを 使ってくださってるのでまそういった ところにもあの金沢に足を運んで いただければ大変ノの生産者は助か るっていう状況なので是非あの石川へ金沢 へ遊びに来ていただければなっていう風に 思います青鬼みんな逃げて鬼が来た鬼が来 たこのはどなんのあまだオ ですありがとうございまし た すごいYouTuber 可愛い YouTuberありがとうござい ますまた ねありがとうありがと ね 可愛いいはい嬉しい5歳おめでとう ありがとうおめでとう はい こでリンズの ダこれがダメてことやそれ に1人で全部 いけ アカントして始め嫌な人いなくてまた ラジヤッホー最高だな1回やりながら 可愛い

※この動画は収益化しておりません

▼Think The DAYでは令和6年能登半島地震に係る災害支援物資について、企業・団体・自治体からの支援物資のご提供の申し出を受け付けております。こちらから
https://docs.google.com/forms/d/1jwbk…

▼令和6年能登半島地震/被災地支援 支援金の寄付ページや
ペットの一時お預かり相談の詳細 Think The DAY HPはこちら
https://thinktheday.org/

#紗栄子
#地震
#石川県
#令和6年能登半島地震
#能登半島地震
#募金

46 Comments

  1. 微力ながらの寄付ですが、こうして紗栄子さんとスタッフの方々が形にしてくださり、能登の方々に繋いで下さり、感謝しています。ありがとうございます。
    今年の我が家のバレンタインは、ミスタードーナツのドーナッツ🍩祭りにしました。協賛してくださった会社の中にはよく日常で購入している大好きな会社もあり、今回のこの動画で知れて良かったです。色々な形で応援出来ると言うことを紗栄子さんから学べて自分でも出来ることがあることが嬉しくて仕方ありません。季節柄、気候の変化があるので、お体にお気をつけてください。Think the day の防災バックの中身に足そうと思う物も学べました。ありがとうございます。

  2. 石川県民です。色んな被災地へ支援されてるだけありますね!流石としか言いようがありません。その時々に必要な物のフェーズが違うからそれすらもしっかり把握してる。

    芸能人の影響力をこれでもかと言う程、良い方向に使って頂いて…
    ここまで出来る人初めてみました。

    昔はドラゴン桜に出てる紗栄子さんしか知らなくて、可愛らしいイメージしか無かったので…とても驚きました😳❤

  3. 紗栄子ちゃんスタッフの皆さん、被災地に行ったんですね😊
    お疲れ様です♪

  4. 引き続きの支援、本当にお疲れ様です。
    ニュースで取り上げられる事も少なくなってきている今
    大事な発信だと思います。
    支援に繋がる何かを私も見つけていきたいと思います。
    紗栄ちゃんや皆様自身のお身体も気をつけてくださいね。
    応援しています。

  5. さえちゃん😊まんちゃん👨皆さん能登牧場のその後の支援ご苦労様です😌💓さえちゃんの被災された人達への健康を気遣っての物資🚚さえちゃんの明るい人柄がみんなを笑顔🤗にさせてくれるよね❗ありがとう❤️感謝🥰

  6. チームの皆様、引き続き支援活動をしていただいて、そして報告をしていただいてありがとうございます🙏「風化させないことが大切」ってさえこちゃんが以前話されていて、それをしっかり有言実行されている皆様の姿に感銘を受けました。
    微力ながら、私も個人的にできることを引き続きさせていただきます🌸
    被災地の皆様も、チームの皆様も、健康に気をつけて過ごされてください🙏

  7. 本当に何時もありがとうございます。あまり無理をなさらずからだには気をつけて下さいませ

  8. こういう時は遠慮する方も地方だと多いかもはされませんが、紗栄子さんが「これ持ってって!」って持たせてくれるのは本当に嬉しいと思います😢

  9. これを見た時に、本当に紗栄子さんは、凄く変わったと思います🥹🥹真面目に、被災地であり牛のお手伝いや様々な事の、ボランティアを活動してると思います😊😊

    これも、大事にしていきたいです😃😂

  10. まず、紗栄子ちゃん、万ちゃん、皆さん行動してくれて、ありがとうございます。私はじめ、自分では、中々行動出来ない人が多いと思います。
    微力ながらの寄付は、続けていきたいと思っております。これからも、お願い申し上げます🙏

  11. 紗栄子さんの細かな心配りに毎回感動してます。素晴らしい活動に頭が下がる思いです。

  12. 紗栄子さん炊き出し
    何度も感謝しかないです
    なかなか出来ないですよ
    尊敬しかないです
    女性目線で素晴らしい🙇

  13. 紗栄子チャンは日本の宝だね♡❤︎❤︎(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷̥́ ⌑ ᵒ̴̶̷̣̥̀⸝⸝⸝)

  14. 大変な状況下で、自分の事だけでも大変なのに、ペットを飼っている方や動物を飼育している方はより大変だなと思っていましたので、紗栄子さんが今回牧場にも支援されている様子、感銘を受けました。
    また、命が助かって、でも次はその先の生活を考えていかなくてはならない状況で、その支援も考えていく活動は被災地の方々の励みになりますし、ささやかな募金しかできない自分には実行してくださる方たちに感謝です。
     
    一日でも早く被災地の方々が日常生活を取り戻しで、穏やかに笑顔で過ごせる日が着ますように。

  15. 紗栄子さんコロナウィルスに気をつけてね
    復興支援活動頑張って下さい。
    俺も募金します。
    俺も復興したら石川県富山県福井県新潟県行きます

  16. こういう方たちがいることすら知らなかったです。紗栄子さんを通して、そういう事実も知ることができました。引き続き募金で協力させていただきます。体調に気をつけてよろしくお願いします。

  17. 志賀町にて被災しました。
    継続した支援をしてくださり、ほんとうにありがとうございます。
    胸に詰まりました。
    みなさんも体調を崩さず、お過ごしください。

  18. 石川県民です。紗栄子さん本当にありがとうございます😭
    てきぱきといろんな状況に対応されてて、みなさんにされてる声かけも本当に心に染みます。
    紗栄子さん見てたらわたしも出来ることを少しずつ頑張ろうと思い始めました。
    そしてやりたいことも見つかりました。
    これからも応援してます😆本当にありがとう😭💕

  19. こういう非常時に物資提供して生活に貢献してくれる企業の物を買いたいと思うし、人としてより良い行動をしている人を推せるのも幸せです♡

  20. 紗栄子さんの女性ならではの支援は嬉しいと思います
    着の身着のままの避難だから、化粧品とか生理用品とか必要なもの沢山支援していて、尊敬いたします

  21. 紗栄子さん凄い😊
    私も少しですが募金させていただきます
    紗栄子さん❤一緒にいらっしゃるスタッフさん❤
    お身体に気をつけてください

  22. 初めまして。金沢在住です。石川県のために本当にありがとうございます。

  23. 行動力や組織の連携が本当に細やかです!私も微力ながら自分が出来る範囲で支援させて頂きます!

  24. 芸能人って最初だけボランティアしてる人ばかりだけど、
    紗栄子さんは何度も継続して被災地を気にかけていて凄いな✨

    牧場の方が炊き出しに行けてよかった🥲💓

  25. お疲れ様でした対応素晴らしく尊敬します。私も支援やボランティア参加したいのですが事情があり保護受給していて自分の生活で精一杯な状態なので何もお手伝いできず世間の役にも立てずとても悔しい気持ちと残念です。早く頑張って社会復帰し困っている人の役に少しでも立てる様日々頑張りたいと思いました😊素敵な動画ありがとうございます

  26. 紗栄子ちゃん ThinkTheDAYの皆さまの活動をこれからも応援しています。紗栄子ちゃんが物資を届けてくれて子供達の笑顔が見れて良かったです✨お身体には気を付けて下さいね

  27. 積極的で素晴らしいと思いました。感動しかありません☺️

  28. ロサンゼルス在住者です。
    Think the day の活動を動画で何本も載せてもらえて、自分の支援したい気持ちをthink the day に託したお金の行き道が見える事に感謝です。

    そして金沢での消費でも能登支援に繋がるのか!!!と新たな発見。
    夫が4月に日本への一人旅で金沢へも食べ歩き計画してるので、餞別を渡して、私の分まで金沢で食べてきてもらおうと思います!

    私が前回日本に行った昨年の5月も地震があって、計画していた金沢に行けなかったので、次回の旅では金沢でたくさん食べ歩きたいです〜

    Sae channel のチームの皆さん、楽しい動画も好きだし、think the dayの活動の動画は知れる事で、自分が出来る支援を考えるキッカケになるし、いつもいつも感謝です。

    ちょっと前の動画のスパチャや広告つけない件とか、動画に載せてくれたお陰で、なるほどね!たがDの芯のある考えから出た結果で、そしてSae channel チームだな!と改めて感じました。

  29. 私は神奈川に住んでおり今回の震災とは関係ない場所に住んでおりますが、うちの子にはアレルギーがあります。
    もし今後震災などが起きたときには炊き出しなど、普通の人が食べられるようなものが食べれません。
    ですが、さえこさんがYoutubeでアレルギーの人への配慮をしてくれているのを見て感動しました。涙が出ました。
    備蓄はある程度してはいるものの、常に食に対しての不安があるのでこういう発信はとても有難いし嬉しいです。
    大変だとは思いますが、身体に気を付けて活動頑張ってください。
    応援しています。

  30. 今回も、活動報告有難うございます🙇🏻
    畜産農家さんの現状を知ることもできました。まだまだ支援が必要な状況ですね😢
    政府の対応の遅さが目に余る日本で、紗栄子さん達のような継続的に活動されるボランティア団体がどれだけ尊いか…。活動報告を見る度に涙が溢れます😭有難うございます❤️‍🔥
    被災者のお母さん達の言葉と、それに返す紗栄子さんの言葉は、現地の生の声と、寄り添うとはこういう事という体現ですね。紗栄子さんに、Think The DAYに、思いを託したくなるのは、このような活動報告で、私も寄り添いたいと思うから💝協賛各社様の経済活動にも、協力せねば❣️と思います。私も、継続的に支援せねば❣️
    引き続き、紗栄子さんはじめスタッフの皆様には、お体ご自愛の上、活動していただきたく、よろしくお願い致します🙇🏻💐

Exit mobile version