【J1経験チームが2つも..】今年もJ3は大混戦必至! 2024シーズンのおすすめチームを厳選&解説します。【松本山雅、大宮アルディージャ、奈良クラブ、カターレ富山、ツエーゲン金沢+α】

長けですですさあちょっと今回はちょっと カメラの画質とかあのあれねあの音声とか ちょっとねあの弱いかもしれませんけど できるだけちょっとでかい声で喋るので はいほんでえ今回はですね遺跡はいえJ3 の話をしていこうかなと思っていましてま 遺跡の現状だったりとか色々情報を踏まえ ておすめチームを教えてくださいJ3版で ございますよしおしますえっとまようやく J1j2Jで全部終わるかなっていう感じ なんですけどあのなんて言うかなま補強 だったりとかえっとキャンプ情報そして この俺自身の結構好み的な感じでえ いろんなこのチームをJS見てて去年から あ昨年からかえでそれを踏まえてそれぞれ の目標だったりとか目的に対していい アプローチできてるなっていうチームあの 今年ちょっとこのチーム見たらJ3面白く なるんじゃないかなっていうチームを今回 紹介するという感じの動画になりますはい じゃあねえJ3のえま主に俺5クラブある かなと思っていてま今年強いかなそして 面白いかなかなっていうクラブですねえ まず1つ目が奈良クラブはい奈良クラブは ねまあ1番こう見ててワクワクするチーム かなと思いましたねあのなんか上がって 欲しいクラブの1つですかね正直j2うん あのねあのまスペインチン監督らしすごく こうオーガナイズされたますごくこういい サッカーしてるチームであと補強が今年 すげえ面白かったんですよねまず抜かれた ところもやっぱもちろんあるわけでえっと 特にやっぱ朝川とアルナですよね ゴールキーパーとセンターフォワードえま ウィングましたけど朝川まここがま完全に あの松本山があのJ3のライバルに抜かれ てしまったっていうのと数にアルナは一気 にステップアップしたっていうところでま ここかなり厳しいとこであるんですよ特に アルナなんかはめちゃくちゃ効いてたと 思うんでまここがいなくなったのはきつい しまた他にも結構やっぱいろんないい選手 がいてからから出てしまったってのあると 思うただですねやっぱりこうあの補強 面白いですよねあのまずゴールキーパー ちゃんとスペインから補強したっていうの があるんでエウロパからマルクビトって いう選手来た来たと思うしからねタから えっとこれ多分対人かなわかんねえけど まあなんかあのゴールキーパーも取ったと いうことで機嫌付きですけどねでパトム からっていのがちょっとまた渋いね今タイ リーグも結構ちょくちょく見てたんであの タイいる時にうん面白いんですけどやっぱ タイリーグはねリーグ一部のま上位チーム

だったらまそれなりレベル高いんようんだ けどやっぱこのパトムとかになるとまそこ までかなっていう感じだったんでまいい とこから結構あの予算面とかもそんな かかってないんじゃないかなと思います やっぱ補強面白いですよねなんかその狙い がすごく分かりやすい補だ去年のやってる サッカーを継続しつつまたちょっと色々 アクセント加えていくっていう感じにも 見えるのでま朝川のリザは痛いですがま そこちゃんと補強できてのかなと思いまし たあとまあの去年はそれであの2位と 勝ち点誤差だったということで本当結構 ギリギリだったと思うんですよねでまJ3 参入してま結構歴史朝クラブなんですけど すごいしままだからこそかもしんないです ねなんか余計なしがらみがないんでJ3と かなってくるとやっぱそういうとあるから ねうんはいまだけ結構やっぱ奈くれば今年 期待できるかなって思います見たいですね はいそして2つ目が松本山川はい松本山川 は今年結構チャンスかなと思ううん鹿児島 がいなくなって強力なラベルがいなくなっ たってのは結構でかいんですけどもえっと 山川ですねま下田大戦2年2年目という ことでま結構ま去年色々あったね本当に いろんなことがあったと思うようんただ とにかく勝負弱かったってのがやっぱ1番 のポイントだろうなって思うんですよね うんで今年はですねただその更新と補強の とこで結構うまくいったのかなっていう 感じはしててまうまくいったっていうかま 本当に大丈夫かっていう時もあったんだ けどねまず引退が2人も出てしまいました ねアンドとパウリーニョはインタシの 悲しいしうんまあとは清山選手がねいなく なってしまったというのもあるんですけど もあとやっぱレン君だよなレン君がなあの もう完全にこれはやらかしたよフロントが あのフリーで移籍してしまったっていう ことがあるんであんだけ金なる選手がなぜ フリなのかっていうところもバカだなと 思うんですけどもただあのそれプラスねま 野沢レオンとかも戻ってしまいましたし 結構きついところではあるんですがただ それを補ってあまりる補強はまフロントて いうか強化部としては頑張ってくれたのか なと思いますあのえま当りとかさう高いか あのこ明らかにさあの上からなんで選手 左側ねあの入ってきた選手がね見てももう 明らかにj2レベルとかまJ1でもなんか 出てた選手がま有名な選手たくさんいる じゃないですかだからここら辺がさすごく いいしあと佐とかね結構やっぱあの相模原 が取ってる選手2人ともなんかなかなか

結構面白いんですよなか相手のライバルま しかも朝川も取ったしあのなんかライバル クラブからこうある程度戦力削りつつ みたいなことできてるのかなと思うので うんだからそこはすごくいいなと思いまし たねうんだ山川やっぱ持ってる戦力は多分 J3の中ではもうダトでしょうね大宮とか より全然上だのかなと思うのであの今年も やっぱあの1番のこの昇格候補なのかなと 思いますが昇格しないとねまずいですね この戦力取ってるとねたやっぱフロント でしょうね結局ねうんここなんだろうねあ ねあの隣町のチームと同じでですね やっぱりねフロントがね現場の足を 引っ張るというかねあのあのフロントの 内部で権力争いしてなんかゴタゴタが チームに伝わるみたいなのたくさんある わけよだからそこ未だに感じるから俺はだ からそこがね本当にちゃんと慣れるかどう かもう俺ちょっと難しいと思ってるけど 今年もあのなんかこうどでかいこう近変動 が起らないちょっときついんじゃないかな と思ってるんですけどまでもそこができる かどうかってのはすごく重要だろうなとは 思います頑張ろうみんなで一眼だっていう ことはサポーターもなんかこう全てを肯定 するのではなくちゃんと厳しい目を持って みんなきゃいけないかなと思いますま厳し すぎてわかわかんないやつが厳しくなって まバカなこと言ってるやつもたくさんいる んで山川山川サポーターがねやっぱ一番 成長しなきゃいけないんですねフロント よりサポーターの方が成長求められてるか なって思いますそして3つ目のチームが ですねカ富山ですかねまこれは俺の地元の チームではあるんですけれどもあのま近年 ねマジでね惜しいとこまでは行ってんです よねただギリギリのところで本当にこう しり続けているっていう感じですね特に 去年なんかは5匹分けなのに14敗してる のにも関わらず2争いできて るっていうのがまJ3のこのまた難しい とこではあの分からないなって思うとこで あるんですけどもまずはやっぱあれですよ ね補強がすごくあの富山はねちょっと 不気味なのよ富山の補強ま抜かれた選手も やっぱとにかくね結構でかかった特にあの やっぱアルトゥルシルバとあと大野大野は あのねあのあのなんかアディショナル タイム男でもありますしあとアルテしれは 攻撃の隠れしたし川西とかもいい選手い ましたただ補強ね不気味なのはやっぱ松本 だよね松本はやっぱあの興風から来てるん ですけどあのすごくこうフィジカルに優れ ている選手なのであのやっぱそういった

選手ってやっぱ活躍しやすいじゃんJ3だ とセンターバックのレベルが低いのでだ からそこがかなりあの松本結構これあの 結構きいかなと思うし風から来てるしあと 川井とかね岡山の実力者も取りましだから 補強はねなんか地味ですけどすごくうまく いってるのかなと思ったりはするわけで カレも今年はまだあの優勝争いが絡んで くるだろうなて思いますそして4つ目が 我がツゲ金沢ですねえまツゲはね確実に 強いのは間違いないと思うのようんまず 更新とあの補強ねすごくここはねあの 頑張ったと思いますあの攻殻したとはいえ ま抜田選手としてはレオバイヤとかさま あのやっぱいい選手いたんだけどそこがま 出てってしまいましたしあと長年支えたあ だったりとかあとはえ林正道エースえだっ たしあと加藤純也とかねま見なくなって しまいました奥田とかもそうですけどい なくなってしまいましたまそこはすごく 痛いのは間違いないんですけどもまそれ 以外の主力はほぼ残すたしびっくりしたの やっぱ石原と風浦君だよね風浦君と石原が 残ったのはびっっくりしましたうんま特に 今石原はま30超えてるってのもあるかも しんないですけどうんま残ってくれたの 嬉しいですはいそしてえっと入ってきた 選手がまたちょっと面白いんですねあのま 去年と全く違うあのさをやらなければなら ないというわけなのでどういう選手補強 するのかなと思ったんですけどまず山本道 を完全に獲得できたってのはすごいですね うん彼はマジで俺は愛してる選手なので サポにも人間しあとハオうんそしてえニア えあたりあと大山かあ大宮から獲得する ことができましたまこの辺の実力者を ちゃんと取れたっていうのはますごいいい なと思うのとまちゃんと残すとかは残せて 取るべきとか取ったっていうだ3バックも 4バックも一応両方できる形になってるの でえそこはすごくうまくいったのかなって 思いますまただですねやっぱり俺はまつげ ま正直ねうん正直本音で喋るチャンネルな んで正直言うと今年はプレープレーオフ 争いにはなるんじゃないかなと思うま正直 2争いは厳しいかなと思っていてまなぜ なら環境が変わりすぎてるからですね えっとまず監督が変わりましたよねヤツさ んっていう長年こうあの一緒にやってくれ た戦友がいなくなってまヤントさんのま 限界は特に見えていてそこをこう延明続け てきたっていうのはあるんだけどあのま ヤツさんのやってるサッカーと新しく来た 伊藤明さんのサッカーは全く違うんですよ ねまマジで真逆なのでだからそこに適用

できるかどうかってのはすごく重要だと 思うしえっとそこに適用できる選手がいる とは俺は思ってるけどヤツさんのやってる エッセンスがまだ残ってる選手がたくさん いると思うからそこがちょっとま変わら ないと頭の中をから作り替えなといけない から多分ちょっと時間がかかりそうな気は するんですよねうんでなんかキャンプ情報 見るとえっと3バックにはこだわってなく て4123みたいな感じがベースになる みたいな話あるんですけどまそれもいいと 思うしあとやっぱまただねあのJ3という 環境に慣れてない選手はたくさんいると 思うのよJ3はねj2とはね環境が全然 違いますので移動がえげつなほど大変だし えっと試合環境も結構きついですし スタジアムの環境も変わりますので なかなかねあのま読めないとこたくさん あるわけですよだからそこが結構沼として えあるとこかなと思うんですけどだ やっぱりあの2争いってのはま監督のやっ てるサッカーが浸透する時間が多分かかる からちょっと間に合わないんじゃないかな と思ってるただまプレーオフ争いは絶対 できると思ってるからプレーオフ狙ってっ ていう感じになるかなと思いますねだそこ がいかに早く関係するかってのはキモ でしょうねはいそして最後は大宮 アルディージャうん大宮はねま金持って ます確実に金1番金持ってると思う山が より多分金持ってんじゃないかなと思う うんほんでえっと更新と補強ですよねまず 更新に関してはですねちょっとねあり得れ ないことがま小島は絶対なくなると思った んだけどなぜか小島が残りましたねうん そしてえっと笠原とかも残ってしまった あとはまやっぱ中野シルとあたりも残って しまったのは結構きついでしょうね他の比 守族なんかもうちょっと前まではあの レバンドフスキの相棒みたいなことやって ましたんで代表でちょそいつがねG3来て しまったっていうのはちょっとあの意味 わかんないなって思うところではあります ただですねただですよあの正直そこまで 絡んでくる2争には絡んでくるか な俺はまプレーオフかなと思ってますけど ねうんまもち強いよめっちゃ強いし守族も 多分点取るんですよ10点は多分取ると 思うんですよただですねえやっぱりねそこ まで脅威だとはあんま思ってなくてま満身 してるこう強豪クラブよりはま下からこう 突き上げてくれる突き上げてくるあの一眼 となってるクラブの方がちょっと怖いかな と俺は思っててえっとまやっぱりこの守族 はそこまでかなって正直思うのよま10点

は取るんですけどま1番残せるべき選手 1番チームのために頑張ってた選手って いうのは本当残ってんのかなっていうの ちょっと怪しいですよねあの アンジェロッティと室は両方ともいなく なってしまったのでまそこ俺は正直室とか の方が守るとより怖かったかなってうん 思ったりはしますけどねあとはやっぱり フロントねうんフロントがポンコすぎる からね大宮はねまそこに多分手入ってない でしょうし浄化作用自分らで働かせれるの かっていうのはま山がの霊を見てると多分 ないんであのまそういったところだと ちょっとまま多分ねプレオファラは絶対 絡んでくると思うんですようんですけどま 微妙かなっていう感じですかねはいまニエ は多分絡まないとは思うそしてまプラス アルファのこと話すとま俺が好きなアスル クラロのウズに関してはアスルクラロの ウズはやっぱりねやってるサッカーの質は ね本当ベスト級なんですよねJ3の中でも めっちゃ面白かった去年もうんあとはその 選手の質をえっと守れるかってとこだった と思うんですがま多分そこにはね出てた 選手を埋めてるかって結構微妙ですよね うん見てる感じだとあとは力はあるん だろうけどなみたいなところはあとま3つ あってまず岩手え岩手はまエース技を抜か れてしまいましたけれどもまいい選手は 残ってますし揃ってるしあとは今治今治も 力のあるクラブなの間違いない着実にチキ に力つけているですよねで今回もあの アンジェロッティ獲得しましたし相当いい スカットは揃えてるそしてFC岐阜FC 岐阜はもうあのやっぱりJ3を盛り上げた チームの1つだと思うんだけどあのまここ もすごいサッカーの魅力は結構高いチーム でまいい監督なんだろうなと思うんですよ ねうんはいであのメンツもやっぱ高い実力 者ってると思うんですよただやっぱりこの 監督をコロコロ買えがちってのはこの3つ のクラブにあるんですよねうんでまここが ね難しいんですよねまあJ3だから変える のか監督コロコロ変えるからJ3なのか ここはちょっとねあのたまひ理論ではある んですけどま難しいけどねまあと岐阜の 上野さんなか特にね実質2年目なんであの 今年勝負だろうなと思うけどま特に岐阜の フロントが結構我慢強くそして目を ちゃんと自分らの目を磨くことができれば 一気に強くなるクラブだろうなとは思う からうんだこの3つのクラブがねちゃんと 本気になり始めたらちょっと怖いかなと 思いますけどねはいていう感じで一応J3 の今年の展望みたいな感じになりました

けどあの話してきましたがいかがだった でしょうかまこれでJ1j2J全部終わり ましたけどもあのまもちろんねトレマとか であの勝ってるからって別にあのシーズン うまくいくわけではないと思いますので うんまあのまたねJセリアの本当魔境なの でねまたちょっと難しい戦いが続くんです けども今年も楽しんでいこうかなとえ思い ますのでよろしくお願いします明日はえ俺 はウルさんに行って幸夫の試合を応援して きますのでみんなであのダンで見てくれう 頑張ります以上ですご視聴ました ありがとうございましたちゃバイバイ

サッカーは、想像してるよりもっと面白い。

Jリーグ(特にツエーゲン金沢 × 松本山雅 × 徳島ヴォルティス × アルビレックス新潟) をメインにサッカーを考察して楽しむチャンネル。

ほぼ独学&ときどき毒舌なサッカー戦術分析をYouTubeで発信しています📺

KENTA: 富山県在住32歳。サッカーの新しい楽しみ方を発信する酒雑魚でイケボなお兄さん。

Instagram: https://www.instagram.com/kentafc_youtube.calcio/
Twitter:  https://twitter.com/KENTAyoutubezym
準個別英語塾BANDIERA:https://noiken0330.wixsite.com/aclibera-bandiera

お仕事のご依頼はメールにて! ✉kentatoevent@gmail.com

#サッカー #戦術 #分析 #解説 #ウイイレ #徳島ヴォルティス #松本山雅 #ツエーゲン金沢 #アルビレックス新潟
※このチャンネルでの発言はKENTA個人の見解です。

試合の画像は著作権法32条1項に関する規定に基づき引用が許される要件を満たす場合のみ使用しており、掲載元はWyscoutです。

24 Comments

  1. 試合に飢えている馬渡が覚醒するから期待せよ。山雅は得点チャンスが増えそう。

  2. 奈良クラブは是非とも大卒加入の百田真登くんの名前を覚えておいてください
    関西大学1部リーグの得点王で、浅川隼人選手の後継者は彼だと個人的に思ってます。彼はやってくれますよ!

  3. 練習試合から、キャンプまで何度か大宮の試合を観ましたが、かなり面白いですよ。シュビルツォクに焦点がいきがちですが、彼無しのサッカーの完成度に正直言って、驚いてます。

  4. 高井選手の代わりは、山口選手も滝選手もいるのでそこはまだ大丈夫でしょう。高井選手には、終盤戦の昇格のラストピースとして戻ってきてくれると信じてます。「霜田監督を漢にする」と言って山雅に来てくれた彼を信じてます。
    山本康裕選手の加入は、色々な選手から話しが出てきていてめちゃくちゃ大きい補強になりました。スタメンは、手堅いでしょう。
    今年は、キャンプの様子をみていても昨年以上に霜田サッカーをとがらせていて面白いサッカーがみれると思います。

  5. 元埼玉県民なので、大宮アルディージャの動向が気になります❗
    1年でJ2に戻れるか、見ものです😅

  6. リーグ未出場のJ1からの移籍選手やJ1昇格からの移籍選手がJ3に適合しそう。2,3年前のJ2所属クラブは降格の大宮や金沢を問題にしないだろう。松本山雅、琉球、岩手は19クラブと対戦済み。今のJ3は1年で昇格はないと断言してもいい。監督が変わっていない中位から下位から昇格するのではないか。岐阜や沼津だけでなく、琉球や相模原も候補。リーグ終盤よかったのが琉球と相模原。琉球の最大のウイークポイントだったGKは韓国人とJ1選手2人に変える大刷新。ボランチも鹿島から完全移籍で獲得し、守備を分厚くした。関大からも補強したが、こちらは慣れるのは終盤になってからと見ている。筑波大の選手でも慣れるまで時間がかかった

  7. 正直、大宮は無いと思うな。
    TMも昨季JFL最下位のOSVとか昨季関東リーグの栃木シティとか大学東北二部の富士大とかJクラブじゃない格下ぶっ叩いているだけだし。
    相変わらず編成の瑕疵をアカデミー組の泥縄コンバートでどうにかしようとするし。

    今年はなるべく傷をつけずにRBに引き継いでくれればそれで十分。