34年ぶりの高水準を記録した日経平均株価。
マスコミで大きく取り上げられているが、本当に良いことなのか?
株価高騰のからくりと気を付けたいポイント。

ーーー
🔽古舘と客人と チケット情報はこちら!
vol.9ゲスト:秋元康さん
3月1日(金) 1830開場/2000開演
会場:丸の内コットンクラブ
https://www.cottonclubjapan.co.jp/jp/sp/artists/ichiro-furutachi/

vol.10ゲスト:斉藤和義さん
vol.11ゲスト:安住紳一郎さん
ーーー
🔽書籍「喋り屋いちろう」
大手通販サイトや全国書店にて販売中!
https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-790110-8
https://onl.bz/E8DbhFp
集英社 1,760円(税込)
ーーー

◯古舘伊知郎/YouTubeチャンネル『古舘Ch』公式

◯【非公式】TalkingBluesファン倶楽部(仮)

#円安 #日経平均株価 #新nisa
#半導体 #投資 #日本株
#アメリカ #岸田内閣 #バブル #日銀 #frb
#古舘伊知郎 #自民党 #裏金

46 Comments

  1. TV朝日で金儲けし、散々日本人をコケにして来た貴方に言われたく無いよ。批判するしか能のない老人は引退しなさい。

  2. ぐじゃぐじゃなんかいろいろなんでも何でもべらべらべらべらしゃべってるけど、結局中身はなに一つもない。情緒的なことをワーワー言っているだけで、そもそもPERとかPBRとか客観的な指標で議論できない時点で言ってることの議論が知れてる(笑)古館も頭がいいと思ったんだけどあたま空っぽなんだねwそれか頭のなかが真っ赤なのかな?

  3. アメリカがインフレ落ち着いて来たから金利下げるとか言われてるけど、
    今金利下げたら秒でインフレ再燃するよ。しっかり冷まさないと。そろそろその事実に気づいて下がるはず。
    そして日本は外需、円安頼みだから来年から暴落かな?

  4. 賃金は上げるべきだと思います。
    賃金上昇でインフレも起こります。
    なので、個人も長期インデックス積立投資をと思います。より安全に。
    自分の資産形成、防衛のためです。
    手数料も凄く高い訳ではないです。

  5. 最後のくだりは全くそのとうりだが、自民党に替わる実力のある野党が育っていないのが痛いですね。前の民主党の鳩山、菅のポンコツが日本の二大政党時代をつぶした残念。多少の政策の違いはあっても共産党以外はまとまらないと自民に勝てない。

  6. 資産倍増になれば良いが、株式相場は甘くない🔥
    アメリカも日本も、MMT 論を拡大解釈して、バラ撒き政策、☝️何時まで続くか🔥

  7. 投機による利益の主な原資は投機による損失しか無い。 投資をしようとしても投機に株価を操作されるわ影響が大きすぎて邪魔でしか無い。

  8. 私は何ができますか?私は 2009 年から障害を持ち、退職寸前の 58 歳です。私の700万円のポートフォリオは400万円に減りました。現在の経済状況をどのように活用すればよいでしょうか?つまり、この危機の間に、人々が数週間で最大 50 万を稼いだという話を聞いたことがありますが、その方法を知りたいのです。

  9. NISAによって「銀行や生命保険の投資信託が売れる」というのはちょっと認識が違いますかね。ほとんど信託報酬の低いS&P500やオルカンが買われているのですから。もちろん、銀行や生命保険が売るような「仕組債」などの「信託報酬もリスクも高い金融商品」に手を出さないように訴えかけること自体は間違いじゃないので、是非今後も訴えかけていただきたい。NISA自体は減税によって可処分所得が増える政策なのですから、現時点ではメリットのほうが大きいと見るべきかなと思います。

  10. 低賃金で従業員から搾取したお金を株主還元で外国人や金持ちにばら撒くあほな国。
    従業員にもっと還元したら余裕で賃上げ出来るのに

  11. ベネフィット(誰得)ナワリヌイ氏選挙直近に暗殺 はプーチンに部が悪い!痣だらけ報道は延命措置の必死証拠ならば府に落ちる…スタッグフレーション国内投資…

  12. ゾンビ企業は潰れて、成長産業や人員不足産業に人手を回せばよい。
    国民みんなで積立投資すれば、みんなで恩恵を得られる。
    賃上げと緩やかなインフレの好循環が続けば日本も良い方向に向かっていくのではないか。

  13. 家計の金融資産、9月末で2121兆円と最高 株が3割増
    2023年12月20日
    日銀が20日発表した2023年7?9月期の資金循環統計(速報)によると、
    9月末時点の家計の金融資産は前年同期比5.0%増の2121兆円で、4四半期連続で過去最高を更新した。
    株高の影響で株や投資信託などの残高が膨らみ、金融資産全体を押し上げた。

    日銀 2023年7~9月期の資金循環統計(速報)単位兆円
    2023年12月20日

    家計 (2,121)
    現金・預金 1,113
    証券 402
    保険・年金・定型保証 539
    その他 67

  14. 日経平均を冷めた目で見てる人は文句を言わず、日経平均のインデックスファンドを買えば良い。それだけの話。
    積み立てていけば物価上昇分以上のリターンは期待できるんだから。

  15. 古舘さんみたいに影響力ある人は政治塾を作って若い候補者を排出して腐った政界をぶっ壊して欲しい。この腐った政界を育てたのは今の高齢者なら責任を取ってぶっ壊してからあの世に行って下さい。お金も知名度もあるのに解説者で外野から野次飛ばしてないで持つ者の責任を果たして欲しい。

  16. 中野アセットマネジメントの中野さんと古舘さんの対談が見たいです。よろしくお願いいたします。

  17. その通り、収支報告書を訂正している議員全員を脱税で処罰して辞職してほしい。
    自民党は何十年分の議員報酬、助成金、政党交付金を全額返金しろと思います。
    厚顔無恥、盗人猛々しい。

  18. 海外マネーの目的は日本の株価を上げるだけ上げる事。そして最高値を出した時、一気に売り浴びせが来るだろう。日本人にはその危機感が無い。

  19. 昔は、テレビ、マスコミが政策や政治家の疑惑を徹底的に追求していたイメージがありますが、最近は、マスコミの役割の1つである権力の監視が行われていない気がします。

  20. 年金の運用なら元GPIFの運用責任者で、現SDGS担当国連特使かつテスラ取締役の水野弘道さんと話せばいい。ミニ竹中平蔵みたいなもんです。

  21. 最後に訴えられたこと、必聴です!
    これからの日本にとても重要なメッセージだと感銘を受けました😊

  22. 30年前の数字なんて越えてて当たり前やわな😂

    30年間停滞してましたって連呼してるのとも繋がってて世界に向けて恥ずかしい

  23. 得をしてるのは日経平均のETF持ってる人だろ。何言ってんだよ。

  24. 分かり易い説明ありがとうございます。某大手ゼネコンで、自民党に政権が戻ると勢いを増したり、天下りも間近で見てきました。裏金政治家さん、日本の為に早く辞めてください!そのとおりだと思います。

  25. 中国よりアメリカ経済の破綻の方がヤバいと思ってるの私だけ?
    そろそろ準備しないと共倒れまっしぐら…

  26. なんでバブル弾けたかというと、金を持たせたら汚ない国になったから。

  27. 日本企業にテロしてきたけど損だって気付いたんだって。

  28. 物価がアメリカやオーストラリアのまだ半分、給料も半分の状況を考えると、まだまだ、インフレをさせるのだろう。円の価値が下がる分、給料、株価はまだまだ上がる。逆に投資をやっていないと、大変な事になるのでは。
    円の価値が半分になるという事は、今の日本の借金も半分になる。バブル以降全くなかったインフレが他国と同じになるためにスーパーインフレになる可能性が高い。

  29. 長期ETF投資の恩恵を受けにくく、銀行や証券会社窓口で高い手数料の商品を掴まされやすいご高齢の方は特にお気をつけ下さい。若い方は少額からでも良いので時間と非課税枠を味方につけて資産形成していって欲しいと思います。

  30. 23区北部の夜の住宅街に冬眠から目覚めてしまったと思われる蛙が闊歩していました。冬来たりなば春遠からじ😊あっ、日本経済の暗喩ではありませんよ😅

  31. gdpは内需中心これ正しいですかね。
    どこかの情報で、トヨタやホンダなど東南アジアの支社からの配当金が増えてるという話聞きました。

  32. 自民党には怒りしかないっす、野党が頼りなくても「政権交代」することによって、少しは危機感を持って仕事してくれるんじゃないでしょうか!

  33. デスノートがワイの足元に落ちてこんかな~😅 
    増税糞〇〇〇の名前を書いてやりたい(笑)

Exit mobile version